茂高NEWS

表彰式・賞状伝達式

本日、3年生の卒業を前に、表彰式及び賞状伝達式が行われました。
学業、皆勤、生徒会、家庭クラブ、部活動など、各生徒が3年間頑張ってきたことを、式という形を通して分かち合い、振り返りました。
3年生の表彰も、これで最後となります。
すこし寂しくもありますが、先輩の姿を胸に、後輩たちにもさらに頑張ってもらいたいです。

産業社会と人間⑬

2月24日の一年生「産業社会と人間」の授業では、講演会が行われました。
今回は、茂木町の美土里館から「美土里館の循環型と取り組み」、またJICA栃木デスクから「草の根協力事業による環境面での国際協力」と題し、講師の先生にお話いただきました。
お話は堆肥作りの仕組みに始まり、マレーシアへの技術輸出、農業分野での草の根協力事業、途上国のゴミ処理問題などについて、丁寧に解説して下さいました。
生徒にとって実感のない「国際協力」という言葉が、少し身近なものとなったように思います。
一年生にはぜひ、遠くまで視野を広げて、自分の進路を考えてほしいと思います。

1,2年生の学年末試験

学年末試験の日程は2月16日~21日までです。
テスト前1週間になりました。
一年間の成績が決まるとても重要なテストです。
返却されるとき、赤点?セーフ?・・・なんて心配しないで済むようどの教科も高得点を目指しましょう。
自分に合ったテスト勉強のバランスを見つけましょう。
早めに準備を始めることも大切ですね。
茂木手帖を使って時間管理をしてみましょう。

小論文・志望理由書講演会

1月30日(月)に2年生を対象に小論文・志望理由書講演会を行いました。

明快な小論文の書き方、志望理由書の書き方を講師の先生に教わることができました。
小論文や志望理由書は受験にも必要なものだけれど、人に考えを伝えることはこれから先も必要になることだという話もしていただきました。
自分の考えを書いていくことが苦手な生徒も多いとは思いますが、良いものが書けるように努力してもらいたいと思います。
 

NHK総合「小さな旅」にて本校が登場します

 NHK総合で放映されている紀行番組「小さな旅」にて、本校が取り上げられます。

 テーマは「真岡鐵道とその周辺の人たち」。真岡鐵道を利用している本校生の通学の様子や、野球部の放課後・早朝の練習などが紹介される予定です。

 放映は、1月29日(日)8:00~8:25 です。
http://www4.nhk.or.jp/kotabi/x/2017-01-29/21/2397/2648948/

 ぜひご覧下さい!