文字
背景
行間
茂高NEWS
2学期期末テスト
11月24日から29日までの4日間で2学期の期末テストが実施されます。
今学期の成績が決定するとても重要なテストです。
珍しく試験期間中に土日が含まれますが、早めの対策を。
気を引き締めておかないと・・・安心しないでしっかり準備して試験に臨みましょう!
今学期の成績が決定するとても重要なテストです。
珍しく試験期間中に土日が含まれますが、早めの対策を。
気を引き締めておかないと・・・安心しないでしっかり準備して試験に臨みましょう!
持久走大会
11月15日に持久走大会が行われました。
本校の持久走は坂になっている道を走るので、男子は7km、女子は5kmです。
一所懸命走った後はPTAの皆さんが提供してくださった豚汁とコロッケをおいしくいただきました。
本校の持久走は坂になっている道を走るので、男子は7km、女子は5kmです。
一所懸命走った後はPTAの皆さんが提供してくださった豚汁とコロッケをおいしくいただきました。
目指せNo.1 | 豚汁とコロッケを順番に受け取ります | おいしくいただきました |
防火避難訓練が行われました。
11/14(月)に防火避難訓練が行われました。
東昇降口が使えない中で、普段は通らない防火扉を通るなどして校庭へ避難しました。また、代表生徒と先生方が消化器を使い消火体験をさせてもらいました。
講評では、災害時は高い意識を持たなくては取り返しのつかないことになると厳しいお言葉をいただきました。非常時の対応はなかなか冷静にできないものなので、こういった機会を生かして意識を高めてもらいたいと思います。
東昇降口が使えない中で、普段は通らない防火扉を通るなどして校庭へ避難しました。また、代表生徒と先生方が消化器を使い消火体験をさせてもらいました。
講評では、災害時は高い意識を持たなくては取り返しのつかないことになると厳しいお言葉をいただきました。非常時の対応はなかなか冷静にできないものなので、こういった機会を生かして意識を高めてもらいたいと思います。
茂木町キャリア講演会
10月31日(月)に茂木町キャリア講演会が行われました。
茂木町の古口達也町長に「茂木高校生への期待」という題で講演をしていただきました。茂木町での活動を紹介していただくとともに、これからの未来を担う高校生への熱い言葉をいただきました。

また、茂木町の企業である(株)野州たかむら、茂木トーヨー住器(株)の代表取締役の方に「企業が望む人材」という題で講話をしていただきました。
実際に茂木町で働いている方々の話を、これからの自分の進路を考える一助にしてもらいたいと思います。
茂木町の古口達也町長に「茂木高校生への期待」という題で講演をしていただきました。茂木町での活動を紹介していただくとともに、これからの未来を担う高校生への熱い言葉をいただきました。
また、茂木町の企業である(株)野州たかむら、茂木トーヨー住器(株)の代表取締役の方に「企業が望む人材」という題で講話をしていただきました。
実際に茂木町で働いている方々の話を、これからの自分の進路を考える一助にしてもらいたいと思います。
もてぎうまいもの市 ボランティア
10月30日(日)に茂木町横町通とふみの森駐車場で行われた「第8回もてぎうまいもの市」に参加してきました。ボランティアとして参加した生徒は、会場設営や受付、案内などの会場サポートをしました。吹奏楽部は開会式の直後にステージにて「ゆずも体操」「お酒メドレー」など幅広い層のお客さんを盛り上げていました。手芸部は初出店し、普段の部活動で作成している小物の販売をしました。まだまだ活動はたくさんありますので、生徒の皆さんは活動に参加しましょう!




カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
4
0
1
1
5
0
7
お知らせ
茂木町公営塾