部活動紹介・日誌

一勝!!

こんにちは!茂木高校女子バスケットボール部です!
先日行われた、高校総体県予選の結果を報告します。
5月7日、第一回戦…那須高校vs茂木高校…

結果:45-61で、茂木高校が勝利しました!!
私が顧問を持ってからはもちろん、それ以前からの数年来達成できなかった、「一勝」を手にすることができました。
現在の部員たちは、去年の6月、改めてチームの目標を「一勝」と決めました。素晴らしいコーチが来てくれました。大会のたびに悔しい思いをしましたが、めげることなく、ひたむきに練習に取り組んできました。

その結果、自分たちで勝ち取った、一勝です。
一勝のうれしさ、勝つことの手ごたえを、初めて味わいました。
翌5月8日、二回戦…足利女子高校vs茂木高校…
結果:84-27で、残念ながら敗退です。
しかし、今大会の一勝は、チームにとって大きな経験となりました。

一年生も、たくさん入部してくれました!
今年度の部員は、
 3年生7名(内マネージャー1名)
 2年生6名
 1年生11名(内マネージャー2名)
計24名でスタートしました!!

茂高女バスは、さらなる高みを目指して、再び練習に励んでまいります。
これからも、ご声援のほど、よろしくお願いいたします。

大会結果

平成28年5月8日に芳賀郡市ソフトテニス春季大会に出場しました。
男子はトーナメント戦で8ペア出場しました。
ベスト8に1ペア、ベスト16に4ペア勝ち進むことができました。
ベスト8に残ったペアは第1シードと対戦し、3―4で負けてしまいましたがとても良い試合をすることができました。
  

女子は予選をリーグ戦、決勝をトーナメント戦で行われました。4ペア出場して合計6勝することができ、1ペアが決勝トーナメントに進むことができました。
決勝トーナメントでは惜しくも負けてしまいましたが3位の成績を残すことができました。
 
男女とも、良いプレーも随所にみられ、良い経験になりました。
次の大会でも頑張りますので応援よろしくお願いします。
  

大会結果

平成28年5月7日(土)に教育会館で第52回全国高校将棋選手権大会栃木県予選に出場しました。
予選を突破し決勝トーナメントに進むことができましたが、決勝トーナメントでは惜しくも一回戦で負けてしまいました。
大会を通して多くの将棋を指すことができ、良い経験になりました。
次の大会でも頑張りますので応援よろしくお願いします。
  

柔道部

柔道部からの活動報告③
 5月7日(土)・8日(日)の2日間、栃木県武道館で行われた、平成28年度栃木県総体兼関東高校柔道大会栃木県予選会に出場してきました。

開会式
 

2日目開始式


 7日(土)は女子個人戦7階級と男子無差別級の個人試合が行われました。 
 女子個人試合1回戦敗退
   國母菜生(茂木)  GS指導1 〇 泉佳津菜(宇短附)
 
 

 男子個人は無差別級のため不参加

 8日(日)は男子団体試合、女子個人試合が行われました。
 
 
 男子団体試合は27チームが参加して、リーグ戦・トーナメント戦・順位決定戦が行われました。

 男子団体試合リーグ戦(4校リーグ)
 
   茂 木  ③ - 0  矢 板
 
   茂 木  ④ - 0  黒磯南
 
   茂 木  ③ - 0  黒 磯

 決勝トーナメント戦 準々決勝戦
 
   茂 木  1 - ③  国学栃

 順位決定戦
   茂 木  ② - 0  大田原

 5位6位決定戦
   茂 木  ④ - 0  宇 工   



苦しい展開になることもありましたが、チーム一丸となって力を発揮し8年連続46回目の関東出場を勝ち取ることができました。
これから大会が続きますが、より上位を目指し練習に励んでいきますので応援よろしくお願いします!

大会結果

平成28年4月29日、30日に平成28年度第57回栃木県高等学校総合体育大会兼関東高等学校ソフトテニス大会県予選会に出場しました。
(個人戦)4/29(金)
5ペアが1勝、2ペアが2勝しました。

(団体戦)4/30(土)
一回戦
茂木2-1佐野松桜
二回戦
茂木0-2矢板中央

 団体戦の一回戦は苦しい展開ながらも後半は盛り返し、勝つことができました。二回戦は良いプレーも随所にみられましたが、惜しくも負けてしまいました。
 個人戦で2勝した2ペアは5月2日(月)にベスト32をかけて試合を行います。
頑張りますので応援よろしくお願いします。
 
 

柔道部

柔道部からの活動報告②です。
 4月29日(祝金)、日本武道館で行われた全日本柔道選手権大会を見学に行ってきました。今年の大会は、8月開催のリオデジャネイロオリンピック100kg超級の代表選考も兼ねており、熱戦が繰り広げられました。
 
9:40に日本武道館に到着。
 
3階の自由席でしたが試合場が良く見えました。
 
 10:00から開会式、42名の選手が整列、北野選手(国学栃出身)を見つけることが出来ました。
 
 北野選手、1回戦は九州地区代表の関根選手に一本勝ちでした。
 
 北野選手は、国分寺柔道会→国分寺中学校→国学院栃木高校→国学院大学→パーク24(株)。栃木県の国体選手としても活躍しています。
 
 試合観戦を終えて日本武道館の前で記念写真撮影、2020年の東京オリンピック、柔道競技はここが会場です。
 

 優勝は王子谷剛志選手(旭化成)1年ぶり2度目の優勝でした。
 1週間後の5月7日・8日は、いよいよ県総体です。私達も頑張ります。

英語部です

英語部です。
元気な新入生2名、ディベートに音読大会と頑張った2年生1名、真剣に英語力を伸ばしたい3年生2名の計5名で新年度の活動をスタートしました。

昨年度はディベート、音読の練習会や大会で宇高・宇女・宇東・茨キリ大などに出向いて英語力向上を追求し切磋琢磨しました。最終的に二年連続で国公立2名合格を果たしました。今年は次への飛躍に向けての充電期間とし、しっかりと基礎力を高めていきたいと考えてます。

歌や映画などを中心に、授業ではメインに学習できない音声面を強化し、実践的な英語力の向上を狙います。

英語の実力不問、英語が好きな人、好きになりたい人、週一~二回真剣に英語に打ち込んでみませんか。

 
 
  

音楽部です!

音楽部は、現在26人で活動しています。
5月29日に行われる、第10回定期演奏会に向けて、日々、個人練習・パート練習・合奏など工夫を凝らして練習しています。
たくさんのお客様に楽しんで頂けるよう、部員一人ひとりがそれぞれ自覚を持ち、日々精進していけるよう頑張ります!

陸上競技部です。

新入部員が7人入りました。
力を合わせ、5月14日から始まる高校総体に向けて頑張りますのでよろしくお願いします。

平成28年4月15日(金),16日(土),17日(日)に行われた
第62回栃木県陸上競技春季大会兼国体一次予選会での入賞者は次の通り。
・磯 智明(3) 高校男子砲丸投(6.0kg) 3位 13m22
・大崎 妃可瑠(2) 高校一般女子800m 6位 2:26.87
・岩渕 芽々(2) 高校一般女子100mH(0.838m) 風:+4.5 8位 16.33
・岩渕 芽々(2)高校一般女子400mH(0.762m) 8位 1:14.19
・小林 茉利江(2) 高校一般女子走幅跳 7位 5m03(+3.0)
その他自己ベストも多数出まして、充実した大会となりました。