茂高NEWS

避難訓練

 7月6日(月)に、避難訓練を行いました。
 地震や水害等の自然災害に対しては、日頃の準備と危機管理が大切であると、校長先生から講評をいただきました。
 不測の事態に対しても「備え」を忘れず、冷静に対応できるようにしておきましょう。
 

産業社会と人間「働くって?」

7月3日(金)に1年生の産業社会と人間の授業で
ゆずも学「働くって?」というテーマで茂木町で働く方々をお招きし
Zoomを用いて講義を行っていただきました。
働く事の楽しさや、やりがい、大変なことなどについてお話いただき、
生徒たちにとって身近な大人の人がどういう風に働いているか知ることができました。
今回の講義を参考に、自分たちの進路を考えていってもらいたいと思います。
 

薬物乱用防止・交通安全講話

 6月29日(月)に、薬物乱用防止・交通安全講話を行いました。
 茂木警察署の方にお越しいただき、生活・交通委員の生徒は会場で、その他の生徒は教室でZoomを通して聴講しました。
 薬物の危険性や、自転車での交通マナー等について、映像や質問等を交えながら理解を深めました。
 日頃から危機意識をもって、健全・安全な学校生活を送っていきましょう。
  

生徒総会

 本日6月15日(月)に生徒総会を行いました。
 今回の生徒総会は、新型コロナウィルス感染対策として各教室でZoomを使用して行いました。例年にない新たな試みではありましたが、生徒会役員が入念に準備、リハーサルを行い、無事に議事を終えることができました。様々な活動が制限されているところですが、学校行事や部活動が活発に行われることを期待します。

  

部活動紹介

 6月5日(金)に、部活動紹介を行いました。
 全21の部活動が個性あふれる発表をし、新入生も興味をもったようでした。
 また、生徒会役員の紹介もありました。今年度最初の行事ということで、一生懸命運営してくれました。
 新入生の皆さん、いろいろな部活を見学してみてください。部活動を通して、充実した茂高生ライフを送りましょう!