卒業生からのメッセージについて
 本校を卒業し、企業で活躍している卒業生や大学等に進学し、より高い専門技術などについて学んでいる卒業生を紹介しています。

 本校での思い出や印象に残っていること、現在担当している仕事の内容や学んでいることなどを中心に紹介しています。また、本校生に対するアドバイスや中学生に向けたメッセージなどもありますので、見応えがあると思います。学科別に紹介していますので、関心のあるところから御覧ください。

 また、本校卒業生で、是非後輩や中学生のためにメッセージを発信してもよいという方がいらっしゃいましたら、学校またはお知り合いの教員宛てに御連絡ください。御協力、よろしくお願いいたします。
就職に有利は当然ですが、大学・専門学校へ進む生徒も沢山いますよ!
過去3年間の大学進学です。参考にしてください。
就職先は、進路状況へ

令和4年度 大学進学19名 (R4.12.23現在)  
大学名 学部名 学科名
日本大学 工学部 機械工学科 機械科
日本大学 工学部 電気電子工学科 電気情報科
日本大学 工学部 電気電子工学科 電気情報科
日本大学 工学部 建築学科 建設工学科
帝京大学 理工学部 航空宇宙工学科 機械制御科
帝京大学 理工学部 情報電子工学科 機械制御科
帝京大学 理工学部 情報電子工学科 電気情報科
帝京大学 医療技術学部 柔道整復学科 機械制御科
国際医療福祉大学 医療福祉学部 医療福祉・マネジメント学科 商業科
国際医療福祉大学 医療福祉学部 医療福祉・マネジメント学科 商業科
国際医療福祉大学 医療福祉学部 医療福祉・マネジメント学科 商業科
千葉工業大学 創造工学部 建築学科 機械科
ものつくり大学 技能工芸学部 情報メカトロニクス学科 電気情報科
日本工業大学 建築学部 建築学科 建設工学科
神奈川工科大学 工学部 電子電気情報工学科 機械制御科
作新学院大学 人間文化学部 発達教育学科 商業科
上武大学 ビジネス情報学部 スポーツ健康マネジメント学科 建設工学科
尚美学園大学 スポーツマネジメント学部 スポーツマネジメント学科 機械制御科
東日本国際大学 経済経営学部 スポーツマネジメント学科 機械科
他専門学校等 30名    
     
令和3年度 大学進学29名    
大学名 学部名 学科名
足利大学 工学部 電気電子工学分野 電気科
足利大学 工学部 電気電子工学分野 電気科
足利大学 工学部 創生工学科 電子機械科
足利大学 工学部 システム情報分野 情報技術科
神奈川工科大学 情報学部 情報メディア学科 情報技術科
神奈川工科大学 工学部 機械工学科 機械科
国際医療福祉大学 医療福祉学部 医療福祉・マネジメント学科 建設工学科
作新大学 人間文化学部 発達教育学科 情報技術科
千葉工業大学 工学部 機械工学科 機械科
帝京大学 理工学部 情報電子工学科 電気科
日本ウェルネススポーツ大学 スポーツプロモーション学部スポーツプロモーション学科 電子機械科
日本工業大学 基幹工学部 機械工学科 機械科
日本工業大学 先進工学部 ロボティクス学科 電子機械科
日本工業大学 基幹工学部 電気電子通信工学科 電気科
日本大学 工学部 生命応用化学科 電子機械科
日本大学 工学部 情報工学科 情報技術科
日本大学 生物資源学部 森林資源学科 情報技術科
日本大学 工学部 土木工学科 情報技術科
日本大学 工学部 情報工学科 情報技術科
日本大学 工学部 情報工学科 電子機械科
日本大学 工学部 電気電子工学科 電子機械科
日本大学 工学部 電気電子工学科 電子機械科
日本大学 工学部 建築学科 建設工学科
日本大学 工学部 土木工学科 建設工学科
明海大学 不動産学部 不動産学学科 電気科
ものつくり大学 技能工芸学部  情報メカトロニクス学科 機械科
栃木県農業大学校 農業生産学部 農業総合学科 作物専攻 建設工学科
作新学院大学女子短期大学部 幼児教育科 商業科
ヤマザキ動物看護短期大学 動物トータルケア科 電気科
他専門学校等 44名    
     
令和2年度 大学進学15名
大学名 学部名 学科名
国際医療福祉大学 医療福祉学部 医療福祉・マネジメント学科 商業科
国際医療福祉大学 医療福祉学部 医療福祉・マネジメント学科 商業科
国際医療福祉大学 医療福祉学部 医療福祉・マネジメント学科 商業科
尚美学園大学 スポーツマネジメント学部 スポーツマネジメント学科 電子機械科
城西国際大学 国際人文学部 国際文化学科 商業科
帝京大学 理工学部 情報電子工学科 情報技術科
帝京大学 理工学部 情報電子工学科 情報技術科
日本工業大学 基幹工学部 電気電子通信工学科 電気科
日本工業大学 基幹工学部 機械工学科 機械科
日本工業大学 建築学部 建築学科 建設工学科
日本大学 工学部 電気電子情報工学科 電子機械科
日本大学 工学部 建築学科 建設工学科
日本大学 工学部 建築学科 建設工学科
日本大学 工学部 情報工学科 情報技術科
宇都宮共和大学 シティライフ学部   情報技術科
他専門学校等 54名    
 
機械科

機械科卒業生からのメッセージ

卒業生からのメッセージ 機械科 芳賀 悟さん

プロフィール


氏名:芳賀 悟


 

卒業年度:平成263月卒業


学 科 名:機械科


勤 務 先:川田工業株式会社栃木工場

メッセージ

 

 私の勤務先の川田工業㈱では、橋梁や高層ビルの柱や梁の製作等を行っています。東京に建設される物件に関わることも多く、東京駅に降り立って周りを見渡すと建設中の建物が、あれもこれも自分の関わったことのある物件ばかりという、社員として誇らしくちょっと嬉しくなる職場で働いています。

 就職して働き始めてから驚かされたことがあります。当たり前の話ですが、高校生の時に取得した資格がそのまま職場で使えたことです。就職する際に、どの会社を選ぶにしてもたくさんの資格を持っていた方が、入社試験に胸を張って臨めるかなと思って取得に励みました。結果として、思いのほか実践的な資格を取得することができ、感動したことを覚えています。那須清峰高校では、自分の科に関する資格以外でも希望により他科関係の資格も勉強させてもらえるので、幅広い知識・技術を身に付け様々な道に進むことが可能です。

 最後に、高校生活の3年間を有意義なものにできるかどうかは、やはり本人の考えや取り組み方次第だと思います。でも、張り切り過ぎて空回りしないように、落ち着いて着実に物事に取り組んでいってほしいと思います。

卒業生からのメッセージ 機械科 長谷川 晋二さん


プロフィール                  

氏   名:長谷川 晋二

 
卒業年度:昭和633月卒業

学 科 名:機械科

勤 務 先:日之出水道機器
      株式会社


メッセージ

 

 私は卒業後、大田原市の工場に就職して28年になります。今では高校生と中学生の2人の子を持つ父親です。今回卒業生からのメッセージを、との依頼を受けて、はるか昔の記憶を思い出して書いています。

 まず現在の仕事ですが、主にマンホール鉄蓋を製造する鋳造ラインと、その下桝となるレジンコンクリート製品の製造を行う工場で、設備管理の業務を行っています。工場内にある生産設備や施設の維持管理のため、保全・メンテナンス作業の計画を立案し、予防保全に向けて日々奮闘しています。機械の知識や技能はもちろんの事、電気や制御など幅広い知識が求められる仕事でもあり、やりがいと面白さを感じています。

 那須清峰高校の魅力としては、色々な資格を取得出来る事と、やはり就職率の高さでありますが、就職してからも専門学科の基礎知識を持つ事での優位性は、かなりあると思います。私は在学中、特に成績も優秀ではなく、勉強も好きではありませんでした。しかし、機械科の専門科目は面白く、特に製図や実習では実際に作業を行う事で、今まで知らなかった世界を感じ、「わくわく」したのを覚えています。今も変わらず「自己啓発」という生徒指標がありますが、あらためて「何を学ぶか?」という、自らが成長に向けてどう考え、どう行動するかを教えてくれた学校だと思います。

 清峰高校へ入学希望の方へ、ぜひ専門の技術や技能を身につけて、将来活躍することを期待します。

 
設備部品の寸法検査          造型機制御回路解析

電子機械科

電子機械科卒業生からのメッセージ

卒業生からのメッセージ 電子機械科 君嶋 嬉紀さん

卒業生からのメッセージ

 

プロフィール

氏  名:君嶋 嬉紀

卒業年度:平成25年度

学  科  名:電子機械科
 


進  学  先:帝京大学理工学部
ヒューマン情報システム学科
 

メッセージ
 ヒューマン情報システム学科は2種類のコースに分かれており、エレクトロニクスと情報システムの2つを勉強することができます。今はエレクトロニクスのコースを中心に履修登録をして、電気回路や電磁気学、エレクトロニクス実習などを通じて、電気・電子についての学習を深めています。

清峰高校の魅力
 専門的な学習ができ、様々な資格を取得できることが大きな魅力です。高校進学を考えたときに、普通科の高校に行くか迷いましたが、専門的な知識を得て技術者として生きてみたいと考え、清
峰高校に進学しました。技術者として生きていくために清峰高校で多くの専門的な知識や技術を学び、卒業までに10種類以上の資格を取得することができました。

中学生へのメッセージ

 普通科に行くか専門科に行くかは自分の考え次第ですが、進路を決めることはとても大変なことだと思います。私が技術者になることに決めたのは、父が技術者であり、仕事をしている姿がかっこよかったからです。単純な理由かもしれませんが、このようなことからも自分の進路を決めることができるので、様々なことに挑戦する気持ちを大切にしてください。

卒業生からのメッセージ 電子機械科 平野 貴彦さん

プロフィール

氏  名:平野 貴彦

卒業年度:平成25年度

学 科 名:電子機械科
  

勤 務 先:東芝メディカルシステムズ
      株式会
          


メッセージ

 私は、高校卒業後に東芝メディカルシステムズ株式会社に入社しました。会社では、医療機器のCTを製造しています。私が担当している主な作業内容は、ケーブルの配線処理やねじ締めなどを行っています。毎日忙しいですが、とてもやりがいのある仕事です。

私の母校である那須清峰高校の魅力は、色々な資格が取れる事と地元企業からのたくさんの求人だと思います。また、生徒ががんばれば、しっかり評価してくださる先生がいるというのも魅力の1つだと思います。私自身、その評価のおかげで今の会社に入社することができたので、とても感謝しています。

今、将来について考えている皆さん、「自分はものづくりが好きだ。」という方は、是非那須清峰高校で勉強して将来に活かして下さい。そうでない方も那須清峰高校で、ものづくりの楽しさを見つけてみてはいかがですか?

建設工学科

建設工学科卒業生からのメッセージ

卒業生からのメッセージ 森 貴生

プロフィール

氏  名:森 貴生

卒業年度:平成24年度

学 科 名:建設工学科

進 学 先:千葉工業大学
         建築都市環境学科

メッセージ

 わたしは千葉工業大学建築都市環境学科に進学し、現在3年生です。大学では高校で学んだ基本的なことをさらに専門的に学び、高校では学べないこともたくさんあります。わたしが高校で特に印象に残っているのは木材加工で行った骨組みです。木材がどのように接合されているのか自分の手で作り、理解することができ、私はものづくりの面白さを一番感じました。

 4年生になると卒業研究があり、研究室は構造力学を主とする研究室に決まりました。これからは卒業研究のために実験を繰り返し行っていきます。

 那須清峰高校の魅力は、様々な実習機械があり、特にドラフターや測量器械は大学と同じかそれ以上です。また、しっかりと授業に取り組めば、基礎・基本が着実に身につき、大学での応用学習も十分に理解できます。

 中学生のみなさん。「ものづくりに興味がある」、「手に職をつけたい」と考えているなら入学して損はありません。がんばれば、国家試験などにも挑戦でき取得できます。是非、わたしの母校で頑張って下さい。

卒業生からのメッセージ 塩川 聡洋

プロフィール            写真

氏   名:塩川 聡洋

 
卒業年度:平成24年度

学  科  名:建設工学科

勤  務  先:常盤工業株式会社


メッセージ

 わたしの勤務する会社は、舗装工事を主に行っています。私は、入社して二年間は現場に監督として携わっていました。その後、技術研究所に配属になりました。舗装は道路の基盤になる土で出来た路床の上に石を砕いた路盤があり、その上に石・砂・アスファルトを混ぜて締固めたアスファルト混合物層からなっています。現在の私の仕事は、これらのものが車の荷重に耐えられるものかどうかを設計及び評価する仕事を主に行っています。                    その他に、当社の建設部門と共同で強い地震がきた時にも落ちない強い天井の開発にも携わっています。
 那須清峰高校の魅力は、資格の勉強が授業で学べるところです。先生方は専門知識が豊富なので資格の勉強で行き詰まっても丁寧に教えてくれます。資格は取得できれば一生消えない自分の財産になります。
 中学生には、人生に無駄な事はないと思うので、色々な事に挑戦してほしいということをわたしからのメッセージとして伝えたいと思います。
室内試験の様子 耐震天井試験の様子
      室内試験の様子          耐震天井試験の様子

電気科

電気科卒業生からのメッセージ

卒業生からのメッセージ 電気科 桶山 拓海さん

プロフィール

氏 名:桶山 拓海 
               

卒業年度:平成26年度  

学科名:電 気 科

勤務先:一般財団法人関東電気保安協会

メッセージ

 私は関東電気保安協会に就職し、調査業務という仕事をしています。
調査業務とは、各ご家庭や商店などに訪問して電気設備を安全かつ適正に使用できているかを調査する仕事です。電気は学ぶことが多く、連日勉強の日々が続いています。
 話しは変わりますが、那須清峰高校の魅力は将来へ向けての選択肢の多さだと思います。清峰高校には、機械科、電子機械科、建設工学科、電気科、情報技術科、商業科の6つの科があり、各科ごとに専門の先生方から基礎からしっかりと丁寧に教えていただくことができます。その中でも私が電気科を選んだ理由は、電気は私たちの生活の中では欠かすことのできないものなので、仕事をする上で常にやりがいを感じられると思ったからです。実際に関東電気保安協会に就職して、1日に50~60軒ほどお客様のお宅に点検に伺うと、よく電気についての疑問を投げ掛けられます。そこでお客様の要望に沿った対応ができると「ありがとう」などの感謝の言葉をいただけるので、とてもやりがいを感じられます。私自身、1年前の入社時より充実した社会人生活を送れていると思います。
 私のように、清峰高校で3年間学んだことをすぐにでも活かしたいという方は就職という道がありますし、もっと知識を深めたいという場合は大学や専門学校に進学する道もあります。どちらの道を選んでも先生方がしっかりとバックアップしてくださると思います。
 私たちがいよいよ進路を決めなくてはいけないという時も、担任の先生や電気科の先生が一人ひとり親身になって対応してくださり、本当に感謝しています。
 このメッセージを読んで少しでも那須清峰高校に興味を持っていただけたら幸いです。

 

卒業生からのメッセージ 電気科 菊池 公一郎さん

プロフィール

氏 名:菊池 公一郎 
               

卒業年度:平成21年度

学科名:電 気 科

勤務先:株式会社関電工

メッセージ 
 

 私は、関電工の屋内線工事部門で働いています。仕事としては、病院や工場、ショッピングモールなどの建物内の電気工事が主な内容です。

 私が、那須清峰高校の電気科を選んだきっかけは、父が電気工事士だったからでした。しかし、父の仕事について話をすることがなかったので、電気工事士という資格や、その他いろいろな資格があることは入学してから知りました。

 私は、那須清峰高校に入学して、「ものづくりコンテスト」という各工業高校が技術に磨きをかけて競う大会に参加しました。その大会はまさしく電気工事士が行なう配管曲げや配線結線といった作業を、速さ、正確さ、美しさで競う大会でした。私は、その大会に参加して電気工事士になりたいという思いが強くなっていきました。

 発電所で発電された電気は、送電線で変電所に送られ、電圧を変えて配電線を通して皆さんの家庭に届けられます。そして、この過程にも多くの職種があります。この他にも電気に関する技術には、コンピュータによる電子制御などもあります。那須清峰高校では、「電気」について幅広く勉強ができ、必要な資格も取得できるので、高い就職率を誇っています。 皆さん私の母校で楽しく、夢に向かって勉学に励んでください。
 

卒業生からのメッセージ 電気科 鈴木 重詞さん

プロフィール

氏 名:鈴木 重詞                

 

卒業年度:平成25年度

 

学科名:電気科

 

勤務先:東京地下鉄株式会社

 

    

                      メッセージ
 私は本校卒業後上京し、現在は、東京メトロの各路線の信号設備及び通信設備の保守点検業務を行っています。電車の営業時間中に線路内に入り、列車の進路の方向を変える転てつ機の点検や、列車の速度を制御するATCの点検など、列車運行に欠かす事の出来ない設備から、駅係員の業務を円滑にさせる放送設備の点検など、多種多様な設備を点検しています。また、4日毎に泊まり勤務があり、営業時間中に行う事の出来ない設備の点検や設備更新工事などを行っています。専門的な知識が多く、仕事は難しいですが、首都圏のネットワークを支えている当社の事業に誇りを持っています。
 那須清峰高校の魅力は、専門的な知識を学べ、多くの資格を取得できるところです。他の高等学校では学ぶ事の出来ない事を学べるところが本校の一番の強みであると思います。本校に入学しようと考えてる中学生のみなさんには、この学校で何を学んで将来どのような進路に進みたいのかを考えてほしいと思います。
難しいかもしれませんが、自分の目的がはっきりすれば、本校での学校生活は必ず充実したものになります。一度きりしかない高校生活が充実したものになるよう中学生のみなさんに期待し、私からのメッセージといたします。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 保守点検業務

電気科卒業生からのメッセージ 荒浪 好伸

 
プロフィール                                        

氏   名: 荒 浪 好 伸                                

卒業年度: 平成21年度

学 科 名: 電 気 科

進 路 先: 株式会社ナステクノ

メッセージ

 私は那須清峰高校を卒業し、通信機器の試験を行う企業に就職しました。現在では、同じ清峰高で知り合った女性と結婚し、2人の子供に恵まれ、楽しい人生を歩んでいます。
 私が、那須清峰高校に入学しようと思ったきっかけは、中学生の進路決定時に思っていた、「高校を卒業して就職し、将来は結婚して家庭を持ちたい」という考えからでした。また、歳の離れた兄弟のいる私は、その兄弟が就職する際に言っていた、「手に職をつける。」という言葉を聞き、身近なところでなくてはならないものの知識を持ち、その知識を就職に結び付けたいという思いからでした。
 身近なところでなくてはならないものとして、真っ先に思いついたのはやはり電気でした。那須清峰高校の電気科では、日常の生活に必要な電気の基礎をはじめ、その応用を学ぶことができます。また、実習という実技の勉強では、実際に電気や電子の機器を使い、その分野の経験を積むことができます。たとえ、分野が違っていても、社会の技術業務には何かと精通している知識を持つことができます。社会に役立つ知識を持ちたい、電気の資格を取りたい、就職したいなどと考える方は、ぜひ、那須清峰高校の電気科をお勧めいたします。
 最後に那須清峰高校の卒業生である私は、電気科という場で素晴らしい先生方に出会いました。現在も親交を持たさせて頂いております。人は出会いにより大きく成長し、その出会いが宝物となり、より素晴らしい人生につながっていくと思います。これからも卒業生として那須清峰高校の発展を願います。
 これから入学を希望される方々には、希望をもって勉学に励んでいただきたいと思います。那須清峰高校のある地域には多くの卒業生が技術者として働き、活躍しています。工業ならではのつながりもありますから、頼れる先輩たちが近くにいるといった気持ちを支えにして頑張っていただきたいと思います。これからも、将来を見据えた素晴らしい経験を母校でたくさん積んで下さい。

情報技術科

情報技術科卒業生からのメッセージ

情報技術科 阿見 祐嗣 さん

プロフィール

氏  名:阿見 祐嗣

卒業年度:平成23年度

学  科  名:情報技術科

勤  務  先:東日本旅客鉄道

メッセージ

 私は、那須清峰高校の情報技術科を平成23年度に卒業し、現在は東日本旅客鉄道株式会社で、電力設備の保全や管理業務を行っています。人の命を預かる仕事なので、毎日緊張感を持って取り組んでいます。
 私の卒業した那須清峰高校の魅力は、何と言っても
専門分野の学習内容が充実しているところです。また、各種資格取得に向けて先生方がバックアップしてくれるので、最後まで意欲的に取り組むことができます。さらに、学習以外にも様々な行事があり、多くの生徒に活躍の場が設けられているのも魅力の一つです。私は、当時の生徒会活動の一環で、西那須野ふれあいまつりや与一祭りに向けて「清峰ねぶた」を生徒会役員・先生方・OBで一致協力して作成したことがとてもよい思い出として残っています。
 那須清峰高校への入学を希望している中学生へ一言アドバイスをすると、資格は自分の大きな強みになるということです。資格は積極的に取得するようにしましょう。また、自分が高校を卒業してからの就職・進学等の進路を考えておくと、入学後の高校生活が充実すると思います。入学してからも様々な進路を考えることができるので是非那須清峰高校を志望してみてください。

商業科