日誌

第3回避難訓練(火災、引き渡し訓練)

 9月28日に第3回避難訓練(火災、引き渡し訓練)を行いました。
今回は、生活訓練棟から火災が発生したという想定で訓練が行われました。
事前学習では「おかしも」の約束を確認しました。実際の避難ですぐに実行し、安全に避難することができました。
      
             〈避難訓練の様子〉

 様々な自然災害に対して迅速で的確な対応が必要になりますが、その選択肢の一つとして保護者等への引き渡しが実施されるケースも想定しています。
今回は、小学部1年生と4年生、中学部1年生、高等部1年生、転入生を対象とし引き渡し訓練を実施しました。
また、感染症対策のために児童生徒の待機場所を各教室としました。
      
        〈引き渡し訓練の様子〉

 今回の訓練での反省を生かし、速やかに安全を確保する体制づくりを目指していきます。
訓練に関わっていただいた皆様、ご協力ありがとうございました。