学校の様子

学校行事や日々の生活の様子を紹介します。

創立記念第29回小高マラソン大会

11月3日(金)快晴の秋空の下、第29回小高マラソン大会が開催されました。
男子12.3キロ、女子8.9キロのコースで、個人戦、クラス対抗の団体戦で競われました。


明日の学校の対応について

10月30日は通常通りの授業となります。
台風22号の影響も考えられますので、生徒は安全に十分注意して登校してください。

PTA第1学年部会・進路講演会

10月24日(火)午後、PTA第1学年部会・進路講演会が開催されました。役員保護者挨拶の後、部会が開かれました。
校長挨拶、学年主任から近況の報告、進路指導部長から進路についての話の後、ベネッセから講師を招き、「大学入試の現状と求められる対応について」と題する進路講演を生徒と保護者が一緒に聴きました。
その後、クラスごとの懇談へとうつり、各クラスの概況や、2年生からのコース選択について、等々の話がありました。

   保護者役員挨拶          校長挨拶

     学年主任から         進路指導部長から

     進路講演会1          進路講演会2

明日の学校の対応について

大型台風21号の接近により、23日月曜日は学校は休業とします。生徒は安全にくれぐれも注意するとともに、自宅での自学自習に努めてください。

修学旅行報告④

10月14日(土)
修学旅行も最終日です。
あっという間の4日間でしたが、普段の学校生活では味わえない経験ができました。
夕方全員元気に小山駅に到着し解散となりました。

修学旅行報告③

10月13日(金)
あいにくの雨模様となりましたが、皆元気に京都市内班別研修に出発しました。

  
 

修学旅行報告②

10月12日(木)
本日はクラス別研修です。
USJクラスと大阪市内観光クラスに分かれて楽しんできます!

  

  

修学旅行報告①

10月11日(水)
2年生の修学旅行が始まりました。
全員元気に広島原爆ドーム・宮島観光を終了し、
これからグランドプリンスホテル広島に向かいます。

  

広島平和特集

図書館では二年生の修学旅行に先立って、広島原爆に関連する特集を展示しました。
中間テストが終わった二年生のみなさん、読書に勤しんで見てはいかがですか。
お待ちしています。

1学年キャリア教育講演会

 平成29年9月5日、1年生を対象に外務省・グローバル教育講演会を行いました。講師として、外務省の今西貴夫先生にお越しいただきました。
 外務省の仕事だけでなく、幅広い内容について講演いただき、生徒のこれからの進路を決める手助けになったと思います。
          

聡輝祭

9月2日 聡輝祭が行われました。
「獅子奮迅 ~努力の末の beaming smile~」
のテーマのもと、各団体が工夫を凝らした企画を行いました。
たくさんの方にご来場いただき、皆が笑顔になる文化祭となりました。

  
   オープニングセレモニー      書道部パフォーマンス
  
  
             各団体による企画

2学期始業式

8月28日(月)
 2学期始業式が行われました。
校長先生からは
「練習では本番のように、本番は練習の様に。
 日頃の練習、行いが大切である。
 2学期の多くの行事を通して、様々な体験から成長してほしい」
とのお話がありました。
また、音楽の上野先生の離任式、ALTの新任式もあわせて行われました。
  
    校長先生のお話            ALT新任式
  
      離任式

数理科学科STARTプログラムと探求合宿のまとめ

数理科学科1年生が後期課外の放課後に日光自然探究合宿のまとめの発表の準備に取り組んでいます。
まず図書館で、探求合宿でわかったこととポスター制作の力点について発表し、ポスターの概要についてアイデアをまとめました。

グループごとにまとめのための作業に取り組んでいます。

               日光の地形の模型の準備

                        年表のアイデアを検討

           パソコンでグラフ作成

数理科学科実験講座 まだまだ募集してます!

本日の一日体験において、実験講座の申し込みが6名ありました。
今後も募集いたしますので、興味のある方はパンフレットをご覧の上、
メールでお申し込みください。
普通科を希望している方でも、もちろん楽しんでいただけます。

1日体験学習

8月18日(金)

1日体験学習が行われ、多くの中学生と保護者の方に参加していただきました。
前半の全体会では小山高校についての説明や生徒発表、
後半の班別体験学習では、高校生との交流会が行われました。
短い時間でしたが、小山高校について知ってもらえたら幸いです。

  
      全体会1             全体会2
  
      班別体験           保護者懇談会

平成29年度聡輝祭開催のご案内について

 本校では平成29年度聡輝祭(学校祭)を下記のとおり開催いたしますので、ご案内申し上げます。
             

 1.日  時    平成29年 9月 2日(土) 9:30~14:30 一般公開

 2.場  所    栃木県立小山高等学校

 3.テ ー マ  「獅子奮迅 ~努力の末のbeaming smile~」
 
  4.内  容  自然然探究合宿・課題研究の発表 熱気球の制作 (数理科学科)
         吹奏楽部演奏会
                   各文化部展示発表
                   各種模擬店・研究発表 他

*実験講座 with 宇都宮大学が10時、11時、13時から理科棟1F化学教室にて、また
 実験講座 with 東京都市大学が10時、11時、13時から理科棟1F理科教室にて行われます。
 ふるってご参加ください。(要事前申し込み)
  

→ PDFファイルはこちら 化学実験教室.pdf
 

*当日は駐車場がありません。公共交通機関をご利用いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。近隣の店舗等には駐車しないでください。


学校祭ポスター

蔵書点検を行っています。

7月24日~28日まで,図書委員全員で蔵書点検に取り組んでいます。
2人1組になって閲覧室と書庫のすべての本をバーコードリーダーで読み込んでいきます。暑いなか懸命に取り組んでいる姿勢に頭が下がります。


1学年臨時学年集会

7月27日(木)課外終了後、第1体育館で臨時の学年集会を行いました。
夏期休業中の、交通ルールやマナーの徹底などについて確認しました。


1学期終業式

7月21日(金)
1学期終業式が行われました。
校長先生からは
「1学期をリフレクション(振り返り)することは、次へ繋げる大切な作業」
「この世に粘り強さに勝る者はない。『粘り強さと決意』それだけが全てに打ち勝つ」
とのお話がありました。
併せて、ALT離任式、新生徒会役員認証式も行われました。
  
     校長先生のお話           ALT離任式
  
       表彰式           新生徒会役員認証式