令和6年度 講座申し込み一覧(申し込みは「詳細を表示」をクリック)
| コース名 | 地理・社会 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.065 |
| 講座名 | 栃木SCのお仕事を知ろう&カンセキスタジアムとちぎ見学ツアー |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2024年8月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2024/07/24(水)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2024/08/24(土) |
| 実施機関 | 株式会社栃木サッカークラブ(栃木SC) |
| コース名 | 生物・医学 |
|---|
| 講座種類 | 【出前講座】 |
|---|---|
| 講座No. | No.120 |
| 講座名 |
捻挫をした時、どうすればいいの? テーピングや包帯を体験してみよう!!【出前講座】 (会場:真岡市 Auto Mirai 真岡公民館) |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2024年8月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2024/07/26(金)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2024/08/26(月) |
| 実施機関 | 帝京大学(宇都宮キャンパス) |
| コース名 | 地理・社会 |
|---|
| 講座種類 | 【出前講座】 |
|---|---|
| 講座No. | No.101 |
| 講座名 |
おこづかいゲーム【出前講座】 (会場:佐野市中央公民館) |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2024年8月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2024/07/27(土)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2024/08/27(火) |
| 実施機関 | 栃木県金融広報委員会 |
| コース名 | ロボット・ものづくり |
|---|
| 講座種類 | 【出前講座】 |
|---|---|
| 講座No. | No.129 |
| 講座名 |
ドローンを体験しよう【出前講座】 (会場:下野市南河内公民館) |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2024年9月 |
| 申し込み期間 | 2024/08/07(水)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2024/09/07(土) |
| 実施機関 | NTT東日本栃木支店 |
| コース名 | 歴史・考古学 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.026 |
| 講座名 | まが玉をつくろう! |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2024年9月 |
| 申し込み期間 | 2024/08/08(木)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2024/09/08(日) |
| 実施機関 | 栃木県立博物館 |
| コース名 | 科学・実験 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.061 |
| 講座名 | 手作りカメラを作ろう |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2024年9月 |
| 申し込み期間 | 2024/08/08(木)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2024/09/08(日) |
| 実施機関 | 帝京大学宇都宮キャンパス |
| コース名 | 科学・実験 |
|---|
| 講座種類 | 【出前講座】 |
|---|---|
| 講座No. | No.121 |
| 講座名 |
移動科学教室【出前講座】 (会場:鹿沼市南摩コミュニティセンター) |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2024年9月 |
| 申し込み期間 | 2024/08/14(水)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2024/09/14(土) |
| 実施機関 | 公益財団法人とちぎ未来づくり財団子ども総合科学館 |
| コース名 | ロボット・ものづくり |
|---|
| 講座種類 | 【出前講座】 |
|---|---|
| 講座No. | No.124 |
| 講座名 |
ドローンを体験しよう【出前講座】 (会場:市貝町町民ホール) |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2024年9月 |
| 申し込み期間 | 2024/08/14(水)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2024/09/14(土) |
| 実施機関 | NTT東日本栃木支店 |
| コース名 | 地理・社会 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.038 |
| 講座名 | クルマMIRAIスクール |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2024年9月 |
| 申し込み期間 | 2024/08/14(水)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2024/09/14(土) |
| 実施機関 | 栃木トヨタ自動車株式会社 |
| コース名 | 科学・実験 |
|---|
| 講座種類 | 【出前講座】 |
|---|---|
| 講座No. | No.128 |
| 講座名 |
移動科学教室【出前講座】 (会場:栃木市吹上公民館) |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2024年9月 |
| 申し込み期間 | 2024/08/15(木)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2024/09/15(日) |
| 実施機関 | 公益財団法人とちぎ未来づくり財団子ども総合科学館 |
| コース名 | 宇宙・天文 |
|---|
| 講座種類 | 【出前講座】 |
|---|---|
| 講座No. | No.131 |
| 講座名 |
飛行機はなぜ飛ぶの(ステップ)【出前講座】 (会場:宇都宮市立河内図書館) |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2024年9月 |
| 申し込み期間 | 2024/08/16(金)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2024/09/16(月・祝) |
| 実施機関 | 株式会社SUBARU |
| コース名 | ロボット・ものづくり |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.089 |
| 講座名 | アイデアカー・フェスタ2024 |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2024年9月 |
| 申し込み期間 |
2024年7月20日(土)~ 9月12日(木)17:00まで 実施機関のHPから直接お申し込みください。 |
|---|---|
| 開講日 | 2024/09/21(土) |
| 実施機関 | 宇都宮大学 |
| コース名 | ロボット・ものづくり |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.001 |
| 講座名 | 滝沢ハム 惣菜工場見学と製造体験 |
| 参加対象 | 小5~小6 |
| 開講時期 | 2024年9月 |
| 申し込み期間 | 2024/08/23(金)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2024/09/23(月・祝) |
| 実施機関 | 滝沢ハム株式会社 |
| コース名 | ロボット・ものづくり |
|---|
| 講座種類 | 【出前講座】 |
|---|---|
| 講座No. | No.133 |
| 講座名 |
ドローンを体験しよう【出前講座】 (会場:宇都宮市城山地区市民センター) |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2024年9月 |
| 申し込み期間 | 2024/08/29(木)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2024/09/29(日) |
| 実施機関 | NTT東日本栃木支店 |
| コース名 | 歴史・考古学 |
|---|
| 講座種類 | 【出前講座】 |
|---|---|
| 講座No. | No.130 |
| 講座名 |
縄文時代の耳飾りを作ろう【出前講座】 (会場:宇都宮市立上河内図書館) |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2024年9月 |
| 申し込み期間 | 2024/08/29(木)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2024/09/29(日) |
| 実施機関 | 公益財団法人とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センター |
| コース名 | ロボット・ものづくり |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.052 |
| 講座名 | 『災害発生!その時、建設業は…⁈』~指令室から災害現場へ~ |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2024年10月 |
| 申し込み期間 | 2024/09/05(木)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2024/10/05(土) |
| 実施機関 | (一社)栃木県建設業協会 日光支部 |
| コース名 | ロボット・ものづくり |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.049 |
| 講座名 |
あなたも今日から現場監督 ~ドローン、重機を使って道づくりに挑戦~ |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2024年10月 |
| 申し込み期間 | 2024/09/19(木)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2024/10/19(土) |
| 実施機関 | (一社)栃木県建設業協会芳賀支部 |
| コース名 | 科学・実験 |
|---|
| 講座種類 | 【出前講座】 |
|---|---|
| 講座No. | No.132 |
| 講座名 | 移動科学教室【出前講座】(会場:矢板市矢板公民館) |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2024年10月 |
| 申し込み期間 | 2024/09/20(金)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2024/10/20(日) |
| 実施機関 | 公益財団法人とちぎ未来づくり財団子ども総合科学館 |
| コース名 | 地理・社会 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.074 |
| 講座名 | 国際交流員とアメリカと中国の文化を学ぼう |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2024年10月 |
| 申し込み期間 | 2024/09/26(木)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2024/10/26(土) |
| 実施機関 | 栃木県産業労働観光部国際経済課 |
| コース名 | ロボット・ものづくり |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.010 |
| 講座名 | 建設現場のICTを体験しよう |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 |
| 申し込み期間 | 2024/09/26(木)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2024/10/26(土) |
| 実施機関 | 建設業協会那須支部 |
| コース名 | ロボット・ものづくり |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.039 |
| 講座名 | 【体験】探してみて!自動車にも使われているプラスチックのひみつ |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2024年11月 |
| 申し込み期間 | 2024/10/04(金)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2024/11/04(月・祝) |
| 実施機関 | テイ・エス テック 株式会社 |
| コース名 | ロボット・ものづくり |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.054 |
| 講座名 | 紙飛行機を作って飛ばそう |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2024年11月 |
| 申し込み期間 | 2024/10/09(水)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2024/11/09(土) |
| 実施機関 | 帝京大学(宇都宮キャンパス) |
| コース名 | 科学・実験 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.090 |
| 講座名 |
未来のディスプレー体験講座 〜見て作って親子で学ぶ光学技術〜 |
| 参加対象 | 小4~小6(保護者同伴) |
| 開講時期 | 2024年11月 |
| 申し込み期間 | 2024/10/16(水)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2024/11/16(土) |
| 実施機関 | 宇都宮大学 |
| コース名 | 地理・社会 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.075 |
| 講座名 |
もっと好きになる!とちぎのプロスポーツ講座 H.C.栃木日光アイスバックス編 |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2024年11月 |
| 申し込み期間 | 2024/10/24(木)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2024/11/24(日) |
| 実施機関 | H.C.栃木日光アイスバックス |
| コース名 | 生物・医学 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.027 |
| 講座名 | 化石教室① |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2024年11月 |
| 申し込み期間 | 2024/10/30(水)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2024/11/30(土) |
| 実施機関 | 栃木県立博物館 |
| コース名 | 地理・社会 |
|---|
| 講座種類 | 【抽選講座】「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.062 |
| 講座名 |
もっと好きになる!とちぎのプロスポーツ講座 宇都宮ブレックス編【抽選講座】 |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2024年12月 |
| 申し込み期間 | 2024/11/01(金)夜9時 ~ 11/04(月)夜9時まで |
|---|---|
| 開講日 | 2024/12/01(日) |
| 実施機関 | 宇都宮ブレックス((株)栃木ブレックス) |
| コース名 | 地理・社会 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.050 |
| 講座名 | テレビってなんで映るの?① |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2024年12月 |
| 申し込み期間 | 2024/11/01(金)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2024/12/01(日) |
| 実施機関 | NHK宇都宮放送局 |
| コース名 | 地理・社会 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.051 |
| 講座名 | テレビってなんで映るの?② |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2024年12月 |
| 申し込み期間 | 2024/11/01(金)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2024/12/01(日) |
| 実施機関 | NHK宇都宮放送局 |
| コース名 | ロボット・ものづくり |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.083 |
| 講座名 |
小学生を対象としたプログラミング教室 (プログラミング基本コース)① |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2024年12月 |
| 申し込み期間 | 2024/11/14(木)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2024/12/14(土) |
| 実施機関 | 宇都宮大学 |
| コース名 | ロボット・ものづくり |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.084 |
| 講座名 |
小学生を対象としたプログラミング教室 (プログラミング基本コース)② |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2024年12月 |
| 申し込み期間 | 2024/11/14(木)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2024/12/14(土) |
| 実施機関 | 宇都宮大学 |
| コース名 | ロボット・ものづくり |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.085 |
| 講座名 |
小学生を対象としたプログラミング教室 (マイコン制御体験コース)① |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2024年12月 |
| 申し込み期間 | 2024/11/21(木)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2024/12/21(土) |
| 実施機関 | 宇都宮大学 |
| コース名 | ロボット・ものづくり |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.086 |
| 講座名 |
小学生を対象としたプログラミング教室 (マイコン制御体験コース)② |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2024年12月 |
| 申し込み期間 | 2024/11/21(木)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2024/12/21(土) |
| 実施機関 | 宇都宮大学 |
| コース名 | 生物・医学 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.028 |
| 講座名 | 化石教室② |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2024年12月 |
| 申し込み期間 | 2024/11/22(金) 夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2024/12/22(日) |
| 実施機関 | 栃木県立博物館 |
| コース名 | ロボット・ものづくり |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.044 |
| 講座名 | 電気自動車のモーターづくりを体験しよう |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2024年12月 |
| 申し込み期間 | 2024/11/26(火)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2024/12/26(木) |
| 実施機関 | 日産自動車(株)栃木工場 |
| コース名 | 地理・社会 |
|---|
| 講座種類 | 特別体験学習 |
|---|---|
| 講座No. | No.201 |
| 講座名 | 特別体験学習(社会体験コース) |
| 参加対象 |
12月26日現在、4単位取得者(とちまるくんシール4枚以上取得) 4単位以上取得見込みの場合は、備考欄にて受講予定講座を御報告ください。 |
| 開講時期 | 2025年 1月 |
| 申し込み期間 | 2024/11/20(水)夜9時 ~ 12/03(火)夜9時まで(抽選) |
|---|---|
| 開講日 | 2025/01/18(土) |
| 実施機関 | とちぎ子どもの未来創造大学事務局 |
| コース名 | 歴史・考古学 |
|---|
| 講座種類 | 特別体験学習 |
|---|---|
| 講座No. | No.202 |
| 講座名 | 特別体験学習(文化財コース「世界遺産登録 25周年記念 日光の社寺タイムトラベル」) |
| 参加対象 |
12月26日現在、4単位取得者(とちまるくんシール4枚以上取得) 4単位以上取得見込みの場合は、備考欄にて受講予定講座を御報告ください。 |
| 開講時期 | 2025年 1月 |
| 申し込み期間 | 2024/11/20(水)夜9時 ~ 12/03(火)夜9時まで(抽選) |
|---|---|
| 開講日 | 2025/01/19(日) |
| 実施機関 | とちぎ子どもの未来創造大学事務局 |
| コース名 | 科学・実験 |
|---|
| 講座種類 | 特別体験学習 |
|---|---|
| 講座No. | No.203 |
| 講座名 | 特別体験学習(つくば科学コース) |
| 参加対象 |
12月26日現在、4単位取得者(とちまるくんシール4枚以上取得) 4単位以上取得見込みの場合は、備考欄にて受講予定講座を御報告ください。 |
| 開講時期 | 2025年 1月 |
| 申し込み期間 | 2024/11/20(水)夜9時 ~ 12/03(火)夜9時まで(抽選) |
|---|---|
| 開講日 | 2025/01/25(土) |
| 実施機関 | とちぎ子どもの未来創造大学事務局 |