校長室便り

2021年12月の記事一覧

【中高】「よみうりタイムス」掲載記事の紹介!(その1)

12月17日(金)、「よみうりタイムス」12月17日号(毎週金曜日発行)の第1面で、「科学の甲子園ジュニア全国大会出場」と「高校生国際理解弁論大会出場」の紹介記事が掲載されました。かなり詳しく紹介してくださいました。ありがとうございます。

(HP掲載許諾済)

科学の甲子園、国際理解.pdf

【高校】「ふゆまつり」の開催!

12月16日(木)昼休み、高校3年1組の山本朋果さんが、「ふゆまつり」の案内を持って、校長室に来てくれました。

山本さんたちは、自分たちで「佐野市の子どもを応援する学生の会」を立ち上げ、様々なボランティア活動に取り組んでいます。

当初は、「佐野市の子どもを応援する学生の会」で、夏休み中に子供たちを対象とした「なつまつり」を計画していましたが、コロナの影響で中止を余儀なくされました。そこで、今回「ふゆまつり」として、子どもたちに楽しんでもらえるような楽しい企画を考えてくれました。今回は、佐高生7名が「ふゆまつり」を運営するそうです。

日時は、12月19日(日)12:00~15:30

会場は、佐野市役所1Fの「市民活動スペース」です。



*今回は子供向けですので、生徒の皆さんを対象にしているわけではありませんが、こういったことを一緒にボランティアでやってみたい、と思う人がいましたら、3年1組の山本さんに相談してみてください。

【高校】美術部「県高校美術展」

12月16日(木)18時、美術室では、高校美術部員が「県高校美術展」の出展に向けて、最後の追い込みをしていました。

それぞれが独自の世界を表現していました。とても興味深い作品でした。









【中高】下野新聞コラム「雷鳴抄」掲載!

12月16日(木)、本日付けの下野新聞1面のコラム「雷鳴抄」に、本校の「第3の制服」の取組が取り上げられました。下野新聞のHP版では「民主主義を学ぶ」という大層な副題が付けられていましたが、本校の良さを改めて実感しました。

(12月16日付け下野新聞のコラム「雷鳴抄」より、HP掲載許諾済)