とちぎレインボーネット

とちぎ県民カレッジ登録講座検索

検索条件2025/08/26 ~ / 令和7年度後期

検索結果385件中120件を表示中 表示:

検索結果一覧

【令和7年度後期】小山の植物をモチーフに、太陽の光でプリントする写真をつくろう

概要 :小山の植物をモチーフに、太陽の光でプリントする写真、サイアノタイプをつくります。雨天時は、感光前まで行い、感光は晴れた日に家で行っていただきます。雨天時は、25年ほどオランダを拠点にヨーロッパで活動してきた石澤さんに、これまでの制作についてお話しもしてもらいます。 講師:石澤英子(アーティスト)

施設 :小山市立車屋美術館

開催日:終了 9/20(土) 10:00~12:00

【令和7年度後期】有接点シーケンス制御

概要 :シーケンス制御とは何かを知り、基礎的な制御回路を配線できる技能を習得します。 (概要、制御機器の種類とシーケンス記号の読み方、リレーの原理、回路製作、配線作業等)

施設 :栃木県立県北産業技術専門校

開催日:終了 10/1(水)~10/2(木) 9:00~16:00

【令和7年度後期】獨協医科大学公開講座

概要 :本学の教員による、健康に関する公開講演 【テーマ】再生医療最前線 プログラム①:手足の血流障害で起こる末梢動脈疾患って知ってますか? プログラム②:変形性関節症は再生医療でどこまで治せるか? 【持ち物】筆記用具、はがき(参加券)                  

施設 :獨協医科大学

開催日:終了 10/2(木) 13:30~15:00

【令和7年度後期】CAM入門(InventorCAM)

概要 :CAMの基本的な操作方法を学びます。 実習機器:MX-55VA(OKUMA)、制御装置:OSP-Uシリーズ CAMソフト:AutodeskInventor Professional 2023

施設 :栃木県立県北産業技術専門校

開催日:終了 10/2(木)~10/3(金) 9:00~16:00

【令和7年度後期】史跡見学会①

概要 :特別展「ふるさとの宝ーなす風土記の丘を中心にー」関連行事として開催し、埼玉県方面を見学する予定。

施設 :那珂川町なす風土記の丘資料館

開催日:終了 10/4(土)  8:30~18:00頃

【令和7年度後期】「雑談力」を高めあう体験講座

概要 :対面的なコミュニケーションそのものの価値を実感してもらうことが目標になっています。あえて特定のテーマを定めることなく、「たまたまの出逢い」がもたらす偶発的な創造性を愉しむことに意義を見出す体験的講座です。

施設 :宇都宮大学 地域創生推進機構宇大アカデミー 生涯学習研究開発室

開催日:終了 10/4(土) 10:00~12:00・14:30~16:30

【令和7年度後期】楽しく くーらふと(10月)【工作講座】

概要 :愉快なハロウィンおばけを作ろう。

施設 :栃木県メディアボランティア(県南開催)

開催日:終了 10/4(土) 9:30~11:30

【令和7年度後期】初心者の為のパソコン講座(10月)

概要 :袋とじ印刷でページを2つ折りにした冊子を作ろう。

施設 :栃木県メディアボランティア(県南開催)

開催日:終了 10/4(土) 13:20~15:30

【令和7年度後期】ふれあい登山教室(秋)

概要 :登山の基礎知識・技術の習得を図りながら、那須の自然にふれる楽しみを提供するとともに、参加者相互の交流を深める。

施設 :なす高原自然の家

開催日:終了 10/4(土)~5(日) 1泊2日

【令和7年度後期】フラワーアレンジ教室

概要 :季節の生花等を使って、ハロウィンをモチーフにフラワーアレンジメントを作ります。 持ち物:筆記用具、持ち帰り用袋や段ボール等

施設 :那須野が原公園 緑の相談所

開催日:終了 10/5(日) 10:00~12:00

【令和7年度後期】侍塚古墳ツアー

概要 :国史跡・侍塚古墳とその周辺の史跡を解説しながら見学します。

施設 :大田原市なす風土記の丘湯津上資料館

開催日:終了 10/5(日) 13:00~15:30

【令和7年度後期】中央公園写真講座(博物館友の会共催)

概要 :中央公園の風景や植物を中心とした生き物等の写真の撮影方法を学びます。

施設 :栃木県中央公園 緑の相談所

開催日:終了 10/5(日) 10:00~12:00

【令和7年度後期】「秋のきのこ」発見&鑑定会!

概要 :[秋のきのこ]について全般的な話を聞き、公園内に自生している「秋のきのこ」について学習します。また、鑑定も実施します。 

施設 :日光だいや川公園 緑の相談所

開催日:終了 10/5(日) 10:00~12:00

【令和7年度後期】公園の植物を見て歩こう②

概要 :講師が作成したガイドブックを使い、雑草の名前の由来やエピソードの説明を受けながら公園を散策する。途中の休憩には、講師によるハープ演奏がある。講師:森林インストラクター 阿久津瞳

施設 :井頭公園 緑の相談所

開催日:終了 10/5(日)  9:30~11:30

【令和7年度後期】獨協医科大学公開講座

概要 :本学の教員による、健康に関する公開講演 【テーマ】新生児医療 ~少し早く生まれてしまった子供たち~ 【持ち物】筆記用具、はがき(参加券)                  

施設 :獨協医科大学

開催日:終了 10/9(木) 13:30~15:00

【令和7年度後期】測定技術基礎2

概要 :ノギス・マイクロメータ等の計測機器の取扱いの基礎を習得します。 持参品(受講票、昼食、筆記具、上履き(スリッパ等))

施設 :栃木県立県南産業技術専門校

開催日:終了 10/8(水)~10/9(木) 9:00~16:00

【令和7年度後期】アーク溶接特別教育/Ⅱ

概要 :・アーク溶接等の作業に従事するための資格を取得する(法令に基づく学科及び実技) ・昼食・筆記用具・作業着(長袖)・帽子・安全靴・防塵マスクを持参ください。

施設 :栃木県立県央産業技術専門校

開催日:終了 10/8(水)~10/10(金) 9:00~17:00

【令和7年度後期】第二種電気工事士筆記試験準備講習/Ⅱ

概要 :・筆記試験に出題される要点を学習するとともに、過去既出問題の解説により理解度を深める。 ・昼食・筆記用具を御持参ください。

施設 :栃木県立県央産業技術専門校

開催日:終了 10/8(水)~10/10(金) 9:00~16:00

【令和7年度後期】秋の公園・生き物観察(博物館友の会共催)

概要 :中央公園の秋の生き物を園内を散策しながら学びます。

施設 :栃木県中央公園 緑の相談所

開催日:終了 10/11(土) 10:00~12:00

【令和7年度後期】はじめての燻製づくり教室【秋】

概要 :紅葉が美しい中、だいや体験館のデッキで、燻製作りをします。初心者向けの体験教室です。 講師 体験館職員

施設 :日光だいや川公園 だいや体験館

開催日:終了 10/11(土) *研修時間9:30~11:30

検索結果385件中120件を表示中