文字
背景
行間
トピックス
小倉百人一首かるた大会入賞(全国総文祭出場)
4月30日(日)に宇都宮市の栃木県総合運動公園内武道館で、
第47回全国高等学校総合文化祭「小倉百人一首かるた部門」の出場者を選ぶ、
第26回県予選会が行われました。
本校代表の3年 久保田さや さんが個人戦5位に入賞し、全国総文祭に参加が決まりました。
初戦は緊張しましたが、その後、4回戦の宇都宮高校と対戦するまで順調に勝ち抜き、5位に入賞し、全国大会への出場権を獲得しました。
【試合結果】
1回戦 栃 女 勝 対 宇 女
2回戦 栃 女 勝 対 宇 女
3回戦 栃 女 勝 対 宇 女
4回戦 栃 女 負 対 宇 高
久保田さん:「今回、入賞できてとても嬉しかったです。今年度、鹿児島県で行われる全国総文祭では、栃木県の代表として恥じない競技をしたいと思います。応援よろしくお願いします。」
創立記念日(122周年)
4月22日(金)は、本校の創立記念日です。
今年度は、28日(金)に記念式と太平山遠足が予定されていましたが、事情により中止となりました。
本日「栃女のあゆみ」のリーフレットと、同窓会からの祝い菓子「栃女サブレー」が配られました。
同窓会よりの祝菓「栃女サブレー」
校旗(昭和25年(1950)制定)
〔新校旗〕(制定時の解説文:リーフレットより)
地の色は、理知的で聡明という本校教育方針を表す紫。
栃の葉は友情と、どちらにもかたよらぬ融通性と関連性を示す銀色。
栃女の文字は、健康・情熱・愛を表す赤。
ふちどりの金は、健康・闊達・明朗の日本婦人のシンボルである。
第1回あいさつ運動(4月)
本日(4月19日)より3日間、生活委員会と先生方が校門前に立って、朝のあいさつを励行する活動をしています。
生徒の皆さんは、普段よりもさらに元気なあいさつで、一日の学校生活をスタートしましょう。
初日の様子
令和5年度 入学式
4月7日(金)に令和5年度入学式が行われ、240名の新入生を迎えました。
今年の入学式は久しぶりにコーラス部とオーケストラ部の在校生が校歌を演奏して華を添えるなど、厳粛かつ華やかな式となりました。
新入生の皆さん、120年を超える歴史と伝統のある栃木女子高校への御入学おめでとうございます。
正門前
式典風景
校長式辞
式後の集合写真撮影
撮影スポット(旧校門)
令和5年度入学式について
4月7日(金)午前10時より本校講堂にて入学式を挙行いたします。日程は、新入生の手引きに記載したとおりです。保護者の方もご参列をお願いいたします。なお、保護者の方の参加人数の制限はございません。マスクの着用は個人の判断といたします。
当日の駐車場は校庭を使用することになっておりますが、敷地が狭いため、なるべく公共交通機関をご利用ください。
入学式終了後、新入生は、クラス写真撮影・体育着の購入等があります。