栃工トピックス

カテゴリ:報告事項

キラキラ 令和6年度 新任式(報告)

4月9日(火)新任式・表彰伝達式が実施されました。新任の先生方が紹介され、生徒のみなさんと取組む様々な学習活動が今から楽しみです。表彰式では、弓道部が昨年度の県大会で、上位入賞した成績を称えました。その後、頭髪・服装指導、基礎力診断テストを行いました。

  

      新任者紹介         生徒代表歓迎の言葉          新任式の様子

 

  

     弓道部の表彰            中庭            当日の空模様

学校 離任式、始業式および対面式の実施(報告)

4月8日(月)離任式、始業式および対面式が実施されました。校長先生から転退者の紹介があり、お世話になった先生方とのお別れがありました。始業式では、校長先生から今年度の目標等について式辞をいただきました。その後、1年生と2・3年生の対面式を行いました。

   

     転退者紹介           離任式の様子1          離任式の様子2

 

  

    離任式の様子3           校長式辞            対面式の様子

まる 令和6年度のスタート

4月1日(月)令和6年度がスタートしました。
春休み中の新2・3年生は、所属している各部活動で積極的に活動しています。
校内の桜の木も、新学期に合わせているようです。

 

     本校・中庭1          本校・中庭2

 

 

    野球部 練習の様子        本校グランド

会議・研修 理数探究基礎 課題研究発表会

 理数探究基礎の課題研究発表会が行われました。科ごとのポスターセッション(3月5日:機械科、12日:電子情報科、13日:電気科)を行い、クラス代表班による全体発表会を3月19日に実施致しました。どの班も、10月から取り組んできた研究について、よくまとめ、自信を持って発表していました。

 発表会では質問もたくさんあり、非常に活発な議論が交わされました。工業科の先生から専門的な質問が飛ぶこともしばしば...。頑張って応えておりました!

 発表会ではご指導頂いた日本工業大学の浦川教授、呉本教授にご参加頂きました。研究の第一線で活躍されている両先生からコメントや講評を頂くことができ、生徒たちにとってかけがえのない経験となりました。

 本年度の研究テーマは 以下の通りです。

 ①ホバークラフトの製作  ②長く歩く受動歩行ロボット  ③フィードバック制御

 ④持ちやすいスマートフォンの設計  ⑤巡回セールスマン問題について  ⑥ネットワークの研究

 ⑦アンテナ製作  ⑧Python言語と機械学習  ⑨日本語プログラミングドリトルを使ったゲーム製作

 

〇ポスターセッションの様子

 

 

 

 

 

 

〇全体発表の様子

お祝い 第60回卒業式の開催報告

3月1日(金)、第60回卒業式が挙行されました。 心配された雨もあがり、来賓・保護者の方々に見送られ、卒業生153名が旅立ちました。 祝電・祝詞をいただいた方々に感謝申し上げます。 3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

   

     受付の様子        式場(体育館)の様子1       式場の様子2

 

  

      校長式辞            答 辞            来賓席側

 

  

      職員席側           卒業担任団

同窓会入会式・表彰式・卒業式予行の実施報告

2月29日(木)、明日の卒業式に向けて、同窓会の入会式を実施しました。 同窓会の五月女会長をはじめ、6名の役員の方々がご臨席されました。 表彰式では、各方面で活躍した3年間の功績を全校で称えました。 その後の卒業式予行では、それぞれが緊張感を持って明日の流れを確認しました。

  

     入会式の様子          同窓会役員席          会長表彰式

 

   

     評議員の委嘱           表彰式1            表彰式2

 

  

    卒業式予行の様子1      卒業式予行の様子2

お知らせ 進路体験発表会の実施

1月24日(水)の午後、1・2年生を対象に3年生が、自身の就職・進学への取り組みについて披露してくれました。進路先を決定した時期や理由、試験対策、合格内定後の取り組みなどの実体験を聞きながら、1・2年生は熱心にメモを取っていました。1グループあたり8人の先輩の体験談を聞くことができました。これらをもとに、今後の進路学習に役立ててもらえればと思います。また、卒業を控えた忙しい中、発表をしてくれた3年生には感謝申し上げます。ありがとうございました。

   

 就職(機械科2年2組)              就職(機械科1年2組)

  

 就職(電気科2年)               就職(電子情報科2年)

  

 進学(1年生)                 進学(2年生)

まる 生徒会役員任命式報告

1月12日(金)、新生徒会役員の任命式が校長室で実施されました。新生徒会長をはじめ延べ10名で、生徒会行事や様々な活動に取組んでもらいます。今後の生徒会の活躍に期待します。

 

学校 第2学期終業日(報告)

12月22日(金)大掃除の終了後、賞状伝達式、壮行会および終業式を実施しました。賞状伝達式では、それぞれが取組んだ各部活動等の成果を、全校で称えました。壮行会では、3団体が各上位大会に出場します。

電気技術研究部
ジャパンマイコンカーラリー2024全国大会12月27日(水)~28日(木)長野県松本文化会館

写真部
第30回関東地区高等学校写真展(栃木大会)1月26日(金)~28日(日)栃木県総合文化センター

空手道部
第32回関東高等学校空手道選抜大会1月17日(水)~18日(木)東京武道館(団体形・団体組手)

NEW 1年生、進路ガイダンスを実施

12月20日(水)、5時間目・6時間目に1年生対象の進路ガイダンスを体育館にて実施しました。5時間目は、職業別分科会として、大学や専門学校の先生から各生徒が興味を持っている「○○に関する仕事」の話を聞きました。6時間目は、4人1組のグループワークで、正社員・派遣社員・フリーターのいずれかを選択し、すごろくゲームをおこないました。和気あいあいと楽しみながらも、働き方の形態の違いで生涯賃金が等が大きく変わってくることを学びました。

 

      

分科会で、仕事の話に聞き入る生徒たち

      

すごろくゲームで職業観を学ぶ

 

 

車 JAF による交通安全講話

 12月6日(水)(6時限目)、全校生徒を対象にJAF (日本自動車連盟)の田村 鋭夫様をお招きして、「交通安全講話(自転車・歩行者から見た道路交通と安全)」が行われました。生徒の交通事故防止、交通安全意識・マナーの高揚を図る目的で、写真や動画を使って講話していただきました。特に三年生では、自動車教習所で習う内容と重なる部分があり、多くの生徒が真剣に聞いていました。

  

花丸 うずまの竹あかり点灯式

うずまの竹あかり点灯式

 11月1日(水)17:30から、巴波川の幸来橋にて「うずまの竹あかり点灯式」が開催されました。増山栃木市副市長、宇津木栃木工業高校校長先生から祝辞をいただき、総数約90灯の竹あかりが点灯されました。点灯式の開始前に、製作に関わった市内小学生・中学生、本高校の関係生徒が遊覧船に乗り込み、船上から点灯式へ参加することになりました。

来年の2月末まで、竹あかりの点灯が計画されています。

 船上から点灯式に参加する関係児童生徒 点灯後の巴波川の様子

  船上から点灯式に参加する関係児童生徒         点灯後の巴波川の様子

点灯スイッチを押す宇津木校長先生(右側)

  点灯スイッチを押す森田委員長・増山副市長・宇津木校長

お知らせ 第2学年 修学旅行 第4日目

11月11日(土)最終日の旅行団は、沖縄美ら海水族館を見学しました。普段、映像でしか見ない生き物たちを前に、目を輝かせて水槽をのぞく生徒が目立ちました。今回の旅行では、栃工生としてひとり一人が立派な行動をとる生徒が多く、現地ガイドや添乗員の方々から高い評価をいただきました。帰宅後は、今回の旅行で学んだことを報告し、感謝を伝えましょう。

  

    団体入場一番乗り       早い入場時間帯は空き空き    海なし県では見られない生き物たち

 

  

   ここはどこ?海の中⁉      4日間のガイドに感謝      写真撮影時は必ず雨止む

 

  

   ジンベイザメを背景に        茨城空港に到着           解散式

 

お祝い 栃木市教育振興大会 善行功労生徒表彰

 11月9日(木)に令和5年度栃木市教育振興大会が行われ、本校の3年生4名が善行功労生徒として表彰されました。

 表彰される姿は4名とも凛々しく、栃工生として立派なものでした。これからのさらなる飛躍・活躍に期待致します。おめでとうございました。

 

第2学年 修学旅行 第2日目(I2)

11月9日(木)修学旅行団は予定通り、クラス別に研修を実施しました。I2は、識名園、中城城跡、座喜味城跡、万座毛等を見学しました。世界遺産を見学し、琉球の歴史を学ぶ有意義な内容でした。天候にも恵まれ、美しい海と岸壁が織りなす絶景を楽しみました。

   

第2学年 修学旅行 第2日目(E2)

11月9日(木)修学旅行団は、クラス別の研修を実施しました。E2は、瀬長島ウミカジテラス、斎場御嶽、中城城跡、そして座喜味城跡等を見学しました。たくさんの世界遺産を見学し、琉球時代の歴史に触れました。パワースポットとして知られる斎場御嶽では、アマミキヨ浪漫の会、屋比久一男様に直接ガイドをしていただきました。

   

第2学年 修学旅行 第2日目(M2-2)

修学旅行団は11月9日(木)、クラス別に研修を実施しました。M2-2は、旧海軍司令豪、瀬長島ウミカジテラス、そして糸数アブチラガマ等を見学しました。糸数アブチラガマでは、現地ガイドさんから、受講態度を高く評価していただきました。天候にも恵まれ、とても有意義な研修でした。

   

第2学年 修学旅行 第2日目(M2-1)

11月9日(木)修学旅行団は予定通り、クラス別に研修を実施しました。M2-1は、浦添城跡、中城城跡、勝連城跡、そして座喜味城跡等を見学しました。たくさんの世界遺産を見学し、琉球時代の歴史について学ぶことができました。天候にも恵まれ、とても有意義な研修でした。

   

花丸 竹あかりの設置作業

10月26日(木)午前中に機械科・電気科3年生課題研究の担当班が、巴波川の欄干部分に「竹あかり」の設置作業をおこないました。ものづくりや電気工事の技術を生かし、全員でテキパキと作業をこなして予定した時間内に作業完了させることができました。

 

  

令和5年度 2年生進路ガイダンスの実施

 10月25日(水)、市内サンプラザで開かれた進路ガイダンスに、2年生157名が参加しました。ガイダンスには36社の企業と栃木県警察・自衛隊、34校の大学や短大、専門学校が来場されました。限られた時間でしたが、生徒1人当たり5つの企業や学校の話を聞き、進路学習に励みました。同時に職業観を身に付けることができました。参加された企業や学校、主催のライセンスアカデミー様に感謝申し上げます。

  

会場全体の様子              説明に熱心に耳を傾ける生徒たち

 

説明に熱心に耳を傾ける生徒たち      終了後に、ワークシートを記入する生徒たち

3年生除草作業について(報告)

 10月18日、3年生による除草作業がありました。害虫に注意しながら、学校の敷地内外を作業してくれました。熱心な3年生の皆さんに感謝します。お疲れさまでした。

祝優勝 少年男子 弓道近的競技

10月13日~10月15日、「燃ゆる感動かごしま国体」特別国民体育大会の弓道競技会が、鹿児島県の出水市総合運動公園特設弓道会場で行われました。

本校からは、少年男子の部に黒瀧洸翔選手が出場し、近的競技で栃木県チームが優勝しました。栃木県の優勝は、「福井しあわせ元気国体2018」以来、5年ぶり5度目の優勝です。

さらに、14日の遠的競技でも、第5位に入賞しました。

「遠的競技では、思うような射ができずに得点がだせませんでしたが、近的競技では、チームメイトに助けられながら、最善を尽くすことができました。多くの人の応援に支えられて、優勝することができました。本当に感謝しています、ありがとうございました」(黒瀧選手より)

理数探究基礎ー課題研究スタート

 1学年「理数探究基礎」の課題研究がスタートしました。今年度も日本工業大学様とコラボレーションをして研究を進めます。

 10月初週には日本工業大学の先生方より研究テーマ説明会が行われました。機械科・電気科・電子情報科の各科の特徴に合わせたテーマについて、研究の最前線にいらっしゃる先生方から最新のトピックスとともに紹介がありました。どんな研究になってゆくのか、今からワクワクします。

    

 

    

花丸 栃木市長表敬訪問

10月6日(金)、「高校生ものづくりコンテスト全国大会 電気工事部門」(佐賀県開催)に出場する電気科3年飯村太海選手と宇津木禎校長先生、顧問の小林美樹雄先生の3名が栃木市役所を訪問しました。大会に向けた意気込みを報告し、大川市長から激励の言葉をいただきました。

栃木市表敬訪問

 

選択授業等の説明会実施報告

 本校は、専門性の学びをより深めていくために、2年次から様々な授業選択があります。また、電子情報科では学科内でコースの選択があります。
9月27日は1年生に、来年度の選択授業やコースについての説明会を行いました。10月4日は、2年生を対象にした専門教科の説明会を実施しました。卒業までに、それぞれの選択で、資質や能力の向上を目指して欲しいです。

    

10月 頭髪・服装指導(更衣)

 10月2日(月)、更衣に伴う頭髪・服装指導を実施しました。今年度から移行期間(10月15日まで)を設けました。改めて制服(学生服)を着用し、常に清潔で端正であることをそれぞれが確認しました。

  

サッカー部の活躍

10月1日(日)に栃木県グリーンスタジアムで行われた、J2リーグ 栃木SC 対 ブラウブリッツ秋田戦の補助員として本校サッカー部員19名が参加しました。午前10時より、スポンサーの看板設置や電光掲示板の設営などを手伝いました。午後2時にキックオフされた試合では、11名がボールパーソンとしてボール拾いや選手へのボールの手渡しを、8名が担架要員として活躍し、試合をサポートしました。試合中より雨模様となり、試合終了後は本降りの中での後片付けとなりましたが、最後まで手を抜くことなくチーム一丸となって手伝うことができました。試合は、栃木SCの逆転負けとなり残念な結果になってしまいましたが、プロの試合を目の当たりにした部員たちは、次週から始まる全国高校サッカー選手権大会栃木大会に向けて、気合いが入ったことと思います。

  

              試合前に会場設営を手伝うサッカー部員

花丸 うずまの竹あかりの製作

 令和5年9月23日(土)24日(日)の二日間、栃木県未来の職業人育成事業の支援を受けて、「うずまの竹あかりの製作」活動をおこないました。栃木市内の小中学生12人が、「竹に穴をあける作業チーム」と「LED照明と台座作業チーム」に分かれて、それぞれ一日ずつ作業をおこないました。機械科・電気科の3年課題研究チームを中心としたサポート生徒計12名が、安全かつ丁寧に小中学生の作業を支援しました。これから、課題研究チームが竹あかりの仕上げ作業を進めることになります。10月下旬には、うずま川の欄干への設置作業をおこないます。そして、11月1日(水)17時30分から竹あかりの点灯式が予定されています。

 

     開会式での校長先生挨拶            ボール盤を用いた穴あけ作業

 

    竹専用ドリルを用いた穴あけ            工具等の安全教育の様子

 

  STS事業で整備したマルチモニタシステム       竹あかりの動作確認

       今年度参加した小中学生と本校機械科・電気科生徒

高校進学フェア2023の参加

9月18日、下野新聞社主催の「高校進学フェア2023」に参加しました。会場のとちぎ岩下の新生姜ホールに来場した進学を目指す中学生と保護者へ本校のPR活動をしてきました。

  

サイエンススクール in 栃工

栃木市教育委員会、科学する心を育む推進事業実行委員会より依頼をいただき今年もサイエンススクールin栃工が実施されました。今年度は「こどもぱそこん スカイベリージャム」を搭載したプログラミングカーの製作を行いました。

市内から20名の小学4年生から6年生までの20人が参加し、本校の電算部「スカイベリージャムチーム」の生徒たちが指導に当たり楽しく実施することができました。参加した小学生の皆さんは、初めてのはんだ付け作業やプログラミングに熱心に取り組みました。

令和5年度栃木県高校生ものづくりコンテストの参加

7月29日、宇都宮工業高校で栃木県高校生ものづくりコンテストが開催され、本校の代表生徒が各部門に参加しました。

コンテストの結果(一部抜粋)
電気工事部門
第2位 栃木工業高等学校 電気科3年 飯村 太海 さん(お祝い関東大会出場)
第5位 栃木工業高等学校 電気科1年 平野 健豊 さん
電子回路組込み部門
第5位 栃木工業高等学校 電子情報科2年 飯野 奏 さん

参加した各選手の皆さん、猛暑の中、大変お疲れ様でした。

(第29回)2023タイ王国ボランティア交流研修説明会の実施報告

7月13日の放課後、タイ王国ボランティア交流研修の説明会を行いました。今回の参加生徒は、1年生から3年生までの11名が選ばれました。校長先生から参加許可証を受け、それぞれの自己紹介がありました。参加生徒の保護者の皆さまに感謝し、今後の様々な準備にご協力をお願いします。

京浜精密工業株式会社様からの寄贈について

 インターンシップ事業でお世話になった京浜精密工業㈱様から消毒液スタンド(足踏み式)を寄贈していただきました。インターンシップ中に生徒が製作したものです。今後、本校の教育活動で大切に使わせていただきたいと思います。誠にありがとうございました。

【寄贈品】
 1 消毒液スタンド(足踏み式) 3台

 

栃産振 栃木支部会議 70周年記念表彰

7月11日(火)本校にて栃木県産業教育振興会 栃木支部会議を栃木支部長・滝沢ハム㈱常務取締役山口輝様ご出席のもと開催しました。

会議では、今年度の予算・活動計画、産業教育フェア、栃木地区の進路状況など意見交換が行われました。

また、滝沢ハム㈱山口様には永年栃産振に協力いただき、産業教育振興会70周年記念の表彰状が校長より贈られました。

 

 

令和5年度インターンシップ事業(第2学年)

コロナの影響で3年ぶりの実施となりましたが、インターンシップが7月3日(月)~7月7日(金)の期間で行われました。

事前準備としては校内一斉での教員と生徒の打合せや、生徒の事業所訪問(参加生徒本人だけで挨拶・打合せ訪問)などを実施しました。参加した生徒たちからは、「就業体験をして是非とも就職したい。働くことの大変さや楽しさを味わうことができた。進路について真剣に考えるきっかけとなった。」という意見を聞くことができました。インターンシップでの学びが生徒の成長につながり、進路実現に向けての一助になればと思います。

受け入れていただいた各事業所には大変お世話になりました。ありがとうございました。

1年生 除草作業の実施報告

7月5日(水)、1年生の4クラスが正副担任と協力し合って、校庭内外の除草作業を行いました。様々な害虫に注意しながら、熱心に取り組んでくれました。

第3学年PTAの開催報告

7月5日(水)各教室を利用し、校内放送による第3学年PTAを開催しました。全体の61%を超える出席率で、配付資料の補足説明等を、熱心に聴いていただきました。当日までの準備や運営に、ご尽力くださった役員の方に感謝いたします。

電子情報科 キャリア形成支援事業

6月22日電子情報科2年生を対象にキャリア形成支援事業を実施しました。

講師に、㈱スカイフィッシュの代表取締役の大塚雅永様にお願いいたしました。

当日は、ご自分の経歴を踏まえ講義をいただきました。「アクセシビリティ」をキーワードにハンディを持った方たちのコンピュータ利用に大きな足跡を残した実績や、人とのつながりの大切さを知る非常に良い機会となりました。

㈱スカイフィッシュ https://www.skyfish.co.jp/ 

 ㈱スカイフィッシュ 大塚様 講義の様子

薬物乱用防止講話の実施報告

21日(水)、1年生を対象に薬物乱用防止講話を行いました。
日本薬科大学の奈佐先生にご講演いただき、依存性や薬物乱用の怖さを薬学の視点から様々な話を聴きました。

  

アダプト活動の報告

本校は、栃木市のアダプト制度に賛同し毎年、近隣の清掃活動に取り組んでいます。

16日(金)の放課後は、3年生の整備委員が錦着山付近の清掃を行いました。

 

マナー講座の実施(報告)

 6月14日(水)、3年生を対象にマナー講座を行いました。過日、来校していただいた宇都宮ビジネス電子専門学校・宇都宮アート&スポーツ専門学校の先生に再び、社会の実際やビジネスマナーなどを講話していただきました。

 

お知らせ 令和5年度 芸術鑑賞会の実施(報告)

6月13日(火)、岩下の新生姜ホールで芸術鑑賞会が行われました。

午前中の授業後、会場へ移動し、本田雅人-SAX ON CLIMAX-コンサートを鑑賞しました。例年、栃木県民の日近くに合わせた行事で、校長先生からのあいさつでは、栃木県誕生150年についての話もありました。保護者の方々も参加いただき、演奏中は大変盛り上がりました。栃木商業高校と本校の有志生徒による特別バンドの演奏も披露されました。

とちぎ次世代の力大賞 奨励賞 スカイベリジャムーチーム

下野新聞社主催 第6回「とちぎ次世代の力大賞」において、スカイベリージャムチームが特別奨励賞をいただきました。

「とちぎ次世代の力大賞」は40歳以下の個人団体に対し、今後の活動を後押しするための賞です。今回、スカイベリージャムチームは栃木工業高校のこどもパソコン「スカイベリージャム」を使った小学校への出前授業を70回を超える活動が評価されました。

表彰式では、他の受賞者の方たちとも交流を持つことができ、今後の活動の励みにもなりました。

下野新聞社 https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/744145

授賞式1

PTA・部活動後援会定期総会の開催(報告)

5月12日(金)、今年度のPTA・部活動後援会定期総会が開催されました。
感染症防止に伴い、各教室でリモートによるオンライン形式で行われました。
出席されたPTA会員のご協力で、各議事が滞りなく進むことができました。
また、PTA新会長をはじめ、PTA新役員が発表されました。
PTA旧役員の皆さま、これまで大変お世話になりました。

各部活動の活躍(報告)

4月29日(土)それぞれの各競技会場で、各部活動が大会参加しました。
そのうち、上位入賞したお祝い2競技の大会報告をします。お知らせ

空手道部(男子団体形の部)県総体空手道競技会 準優勝、花丸
バドミントン部(男子学校対抗)県総体競技会兼関東大会県予選会 第6位花丸

 

各大会に参加した生徒のみなさんにエールを送ります。

野球部に感謝

本校野球部は、学校周辺の美化活動を毎朝、取り組んでいます。
前日の練習時間が遅くても、元気に清掃をしてくれる部員のみなさん、
いつもありがとうございます。お知らせ

 

栃木市教育委員会からの表彰

過日、電算機部が昨年度の校外活動を栃木市教育委員会から評価され、感謝状をいただきました。お祝い
市内の小学校を対象に、本校オリジナルのコントロール基板(SKJ)を用いて、出前講座を実施した成果によるものです。花丸

サイエンススクールin栃工

サイエンススクールin栃工

 

 令和3109()  サイエンススクールin栃工を本校にて開催しました。この日は、栃木市内の小学生19名が参加し、ゴム動力自動車(写真1)の製作を行いました。機械科31組の生徒5名とロボット研究部の1年生10名が製作補助として参加しました。(写真2)製作後は、3年生が課題研究で製作した、人が乗車できるゴム動力自動車の体験もしてもらいました。(写真4)

 

  写真1 製作したゴム動力自動車       写真2 作業風景
    
     写真3 集合写真          写真4 乗車体験の様子

高校生未来の職業人育成事業(竹あかり製作)を実施


◎9月19日(土)・・・第1日目
 電子科の生徒5名が、栃木県産業教育振興会会員であるNPO法人・蔵の街遊覧船に出向き、「蔵の街、栃木の歴史」や「竹あかりの製作に関するノウハウ」を学んできました。
蔵の街遊覧船での講義に聴き入る栃工生

NPO法人・蔵の街遊覧船の船頭さんから講義を受ける本校生 

◎9月26日(土)・・・第2日目
 地元の小・中学生22名が竹あかりの製作に参加しました。開講式の後、11人ずつ、A・Bの2グループに分かれ、Aグループがハンダ付け、Bグループが竹筒の製作にチャレンジしました。高校生が先生役になり、竹あかりの製作を指導しました。
開校式の様子竹の穴開け作業
     開講式の様子             穴開け作業

◎9月27日(日)・・・第3日目
 2日目のA・Bのグループを入れ替えて、ハンダ付けと竹筒の製作を行いました。
ハンダ付けでは、電球ソケットと電気コードを接続し、全員LED電球を点灯させることができました。竹筒の製作では、好みのデザインを選び、型にあわせて穴開けをしました。スプレーで着色して完成です。終了後、閉講式を行って、終了しました。
ハンダ付けをする小学生閉講式
    ハンダ付け作業           閉講式の様子

参加してくれた小学生、中学生の皆さんお疲れ様でした。巴波川岸にて皆さんの作品が点灯するのを楽しみにしてください。

栃木市と栃木県立栃木工業高等学校との包括連携協定締結式について

◇栃木市と栃木県立栃木工業高等学校との包括連携協定締結式について

 3月28日(水) 9:20~栃木市役所において、「栃木市と栃木県立栃木工業高等学校との包括連携
協定締結式
」が行われました。
 この協定は、栃木市と栃木県立栃木工業高等学校積み重ねてきた協力関係をより一層強化し、
かつ発展させる
とともに、様々な分野に関する包括的な連携を推進することにより、地域の課題に
迅速かつ適切に対応
し、活力ある地域社会の形成と発展に寄与することを目的としています。

 具体的には、栃木市と栃木工業高等学校とは、これまで、「光と音のページェント」におけるイルミ
ネーション製作、 巴波川沿い竹あかり」などの観光分野や、市内の小学生と保護者を対象と
した「サイエンススクール in 栃木」の開催などの生涯学習分野で協力してきました。
 包括連携協定締結により、栃木工業高等学校の持つ専門性や学習内容と市の幅広い分野での
施策とが相互に連携することで
魅力あるまちづくへの貢献、社会貢献に資する人材の育成、
教育の質の向上、学習意欲の喚起等が図れる
ことが期待されます。

 協定書へサイン 記念撮影
         協定書へサイン                     記念撮影  

第17回東日本高等学校弓道大会結果について(詳細)

◇第17回東日本高等学校弓道大会結果について(詳細)

 3月23日(金)〜25日(日)に、福島県会津若松市、「第17回東日本高等学校弓道大会」が開催されて
います。
 3月24日(土)に行われた5人制男子の部に、電気科2年 藤本 浩正 君、機械科1年2組 棚沢 祐太 君、
電気電子科1年2組 神谷 直輝 君、電気電子科1年2組 山中 遥也 君、情報技術科1年 阿部 圭汰 君

5人が出場し、「優 勝」いたしました。おめでとうございます。
  【試合経過】 
 1回戦  対 岩手県福岡工業高校 17-16 で勝利
 2回戦  対 栃木県作新学院高校  17(5)-17(4) で勝利
 準決勝 対 宮城県多賀城高校    15-12 で勝利
 決  勝 対 岩手県盛岡市立高校  15(3)-15(1) で勝利 
                    併せて、来年度のシード権を獲得いたしました。

 優勝  栃木県 栃木工業高校 準優勝 岩手県 盛岡市立高校 
 第3位 宮城県 多賀城高校 千葉県 成田高校でした。   

 3月25日(日)に行われた3人制男子の部に、電気科2年 藤本 浩正 君、電気電子科1年2組
山中 遥也 君、情報技術科1年 阿部 圭汰 君
の3人が出場し、ベスト8となりました。
 東日本高等学校弓道大会中優勝メンバー
        東日本高等学校弓道大会中優勝メンバー

東日本高校弓道大会(5人制男子の部)で優勝しました

◇第17回東日本高等学校弓道大会結果について

 3月23日(金)〜25日(日)に、福島県会津若松市、「第17回東日本高等学校弓道大会」が開催されて
います。
 3月24日(土)に行われた5人制男子の部に、電気科2年 藤本 浩正 君、機械科1年2組 棚沢 祐太 君、
電気電子科1年2組 神谷 直輝 君、電気電子科1年2組 山中 遥也 君、情報技術科1年 阿部 圭汰 君

5人が出場し、「優 勝」いたしました。おめでとうございます。
 併せて、来年度のシード権を獲得いたしました。
 3月25日(日)の3人制男子の部でも頑張ってください

第54回卒業式について

◇第54回卒業式について

 3月1日(木)は体育館に於いて、「第54回卒業式」が厳粛に開催されました。
 3年生の堂々とした立派な姿がとても素晴らしい「卒業式」となりました。
 校長先生の式辞やご来賓の方々からのご祝辞をいただき、保護者の方々の祝福を受けながら
立派に巣立つことができました。
                                            卒業式イラスト                     
【第54回卒業式式次第】            
 1 開式の辞                  
 2 国歌斉唱                   
 3 卒業証書授与               
 4 式辞                     
 5 祝辞            
 6 送辞                        
 7 答辞                       
 8 校歌斉唱                        
 9 閉式の辞                    

 卒業証書授与 学校長式辞
           卒業証書授与                    学校長式辞
 
 同窓会長祝辞 PTA会長祝辞
          同窓会長祝辞                    PTA会長祝辞
 送辞 答辞
             送辞                           答辞
 卒業生退場① 卒業生退場②
           卒業生退場①                   卒業生退場② 

平成29年度「生徒活動報告会」について(報告)

◇平成29年度「生徒活動報告会」について(報告)


 2月2日(金) 13:00~14:30体育館において、「平成29年度生徒活動報告会」が開催されました。
 「課題研究成果発表」の発表の中から、機械科3年1組の「続・エンジン付き自転車の製作」
最優秀賞に選ばれました。2月28日(水)の表彰式で表彰されます。

「課題研究成果発表」を見ていただいた来賓の方の感想の一部を紹介します。

① スカイベリージャム・レシピ(情報技術科3年)
  ・完成度が高く、実際に使えるPCボードは素晴らしい。マロニエの展示会でも発表していた。
  アクティブな活動は評価できる。BASICでの教室は年配者にはレトロな感じだが、子供には
  わかりやすいと思う。
 ・さらに進歩させるには何が必要か新たな課題を見つけてほしい。

② イルミネーション及び竹あかりの製作(電気科3年)
  ・町並のデザインにも貢献できて素晴らしい活動だと思いました。プレゼンの話し方や構成は
  良いと思いますがデザイン性を感じさせるスライドなどを考えると良いと思います。
 ・地域貢献をしている素晴らしい研究で、デザイン決めや製作にアイディアが豊富に入っている。

③ NC工作機械を汎用的に使えるようにするマクロプログラムの研究(機械科3年2組)
 ・臨場感のあるプレゼンスタイルで、個人的には好きです。
 ・NC工作のコードを学んでいるとは驚きました。これを応用する研究は将来いろいろ発展して
  いくと思います。
 ・これから3Dプリンタを合わせていろいろな加工が求められると思いますが、基本データを入
 れるだけで、簡単に加工できるのはすばらしいと思う。3DCAD、プリプロセッサについてもさら
 に調べて欲しい。

④ ねこバスの製作(電子科3年)
  ・ロボット製作の基礎のような課題で、とてもよかったと思います。人手不足で機械の自動化が
  強く求められています。この課題で学んだことがすべて活きます。
 ・トウモロコシの配達は一見おちゃらけているようだが、ロボットの性能をしっかりアピールして
  いたと思います。映像の作りはとてもよかったです。

⑤ 続・エンジン付き自転車の製作(機械科3年1組)
 ・二年越の課題克服。エンジンの修理の体験はなかなかできないと思う。エンジンがかかった
  ときは感動したのではないでしょうか?昭和の匂いを感じる内容で個人的には高く評価します。
 ・班で協力しあって楽しく問題を解決していけたと思います。とてもわかりやすい発表でした。

生徒活動報告会の様子
 スカイベリージャム・レシピ イルミネーション及び竹あかりの製作
       スカイベリージャム・レシピ          イルミネーション及び竹あかりの製作
 NC工作機械を汎用的に使えるようにするマクロプログラムの研究 ねこバスの製作

NC工作機械を汎用的に使えるようにするマクロプログラムの研究  ねこバスの製作
 続・エンジン付き自転車の製作 タイ王国ボランティア交流研修
    続・エンジン付き自転車の製作           タイ王国ボランティア交流研修
 ロボット研究部
         ロボット研究部

3Dプリンターの寄贈について

◇3Dプリンターの寄贈について

 栃木市の株式会社タスク様から、この度、足利銀行の寄贈サービス付私募債「こども未来応援債」を
活用した物品寄贈がありました。この「こども未来応援債」は、企業の社債発行にあたり、銀行が受け
取る手数料の一部を運用し、企業の指定する学校に物品を贈るサービスが付いた私募債です。

 1月31日(水)10:00 校長室にて、株式会社タスク人事部 橋本 康樹 様足利銀行新栃木支店
次長 牧野 洋二 様
 出席のもと贈呈式が行われました。

 寄贈物品の3Dプリンターの目録を受け取った湯澤校長は、「いただいた3Dプリンターで、ものづくり
への好奇心がかきたてられ創造的な学びができるようになり大変ありがたい。」と感謝いたしました。
 贈呈式 寄贈いただいた3Dプリンター
           贈呈式                寄贈いただいた3Dプリンター

 今後、本校の教育活動で、いただきました寄贈品を大切に使っていきます。
 誠にありがとうございました。

平成29年度進路状況について(進路指導部より)

◇平成29年度進路状況について(進路指導部より)
 
 平成30年1月29日(月)現在の進路状況です。
 就職希望者157名が全員内定、公務員希望者6名が全員合格、進学者希望者33名が全員合格
しました。 
 

  
就職関係(公務員を含む) 163名   進学希望者 33名
 
    ※県内 124名(80社)          ※大学・短大 21名(13)
    県外   33名(18社)          ※専門学校   10名(9)
    公務員  6名              ※公共職業能力開発施設
                                         2名
(1)
    
                        平成29年度進路一覧

                             (平成30年1月29日現在)
  

第6回eco-1グランプリ「審査員 末吉竹二郎 特別賞」受賞!

◇第6回eco-1グランプリ「審査員 末吉竹二郎 特別賞」受賞

 
12月9日(土) に東京ビックサイトで行われた「第6回eco-1グランプリ最終審査会」(グランプリ大会)
において、栃木県立栃木工業高等学校 栃工高国際ボランティアネットワーク「地域と世界をつなぐ
「空飛ぶ車いす」」
が、審査員 末吉竹二郎 特別賞受賞いたしました。 
 
 eco-1グランプリは、高等学校、高校生によるエコ活動コンテストのことで、10月中旬に一次審査
(書類審査)を通過し、11月中旬に二次審査(資料選考)を通過、最終審査会に出場する14校に選出され
ました。
 そして、12月9日(土) 最終審査会のプレゼンテーションと質疑応答を行い、第5位に相当する審査員
特別賞をいただきました。
 
【プレゼンテーションしたときの発表原稿】
     eco-1グランプリ最終審査会用プレゼン発表原稿.pdf
       
第6回eco-1グランプリとは
     http://www.eco-1-gp.jp/

第6回eco-1グランプリの結果
     http://www.eco-1-gp.jp/winner2016.html

栃木西ロータリークラブの会長と幹事来校されました

◇栃木西ロータリークラブの会長と幹事来校されました

 11月27日(月) 14:00に日頃より本校の福祉活動にご理解をいただき、ご協力いただいております
栃木西ロータリークラブの狐塚 育男 会長 と早乙女 雅彦 幹事が来校され、狐塚 育男 会長より、
インターアクトクラブ支援金
をいただきました。ありがとうございました。

 学校からは、12月3日(日)~11日(月)に実施予定の「平成29年度タイ王国ボランティア交流研修等」
について、研修内容や事前研修等について説明をいたしました。

 地域の方々からのご理解によって本校の福祉活動が支えられております。皆様のご理解と
ご協力に深く感謝いたします。ありがとうございました。

     インターアクトクラブへの支援金受贈
 
インターアクトクラブ支援金受贈 校長 狐塚会長 様 早乙女幹事 様

夕闇の巴波川沿い照らす竹あかり・東京新聞掲載

◇夕闇の巴波川沿い照らす竹あかり 栃木で遊覧船船頭と工高生徒製作・東京新聞掲載

 11月1日(水) から来年2月28日(水)まで、「夕闇の巴波川沿い照らす竹あかり
」について、東京新聞
11月6日(月)の紙面にて紹介されました。下記のリンクをご覧ください。

※夕闇の巴波川沿い照らす竹あかり 栃木で遊覧船船頭と工高生徒製作

     夕闇の巴波川沿い照らす竹あかり 栃木で遊覧船船頭と工高生徒製作
                                      (東京新聞TOKYO Web より)

「うずまの竹あかり」開幕 栃工高生が制作に尽力・下野新聞掲載

◇「うずまの竹あかり」開幕 栃工高生が制作に尽力・下野新聞掲載

 11月1日(水) 17:30に巴波川幸来橋において行われました「うずまの竹あかり点灯式が、下野新聞
 11月2日(木)の紙面にて紹介されました。下記のリンクをご覧ください。

【「うずまの竹あかり」開幕 栃工高生が制作に尽力】
      うずまの竹あかり」開幕 栃工高生が制作に尽力 栃木
                       (「下野新聞ホームページ SOON」より)

「先生は栃工高生」下野新聞掲載

◇「先生は栃木工高生」プログラミング出前講座・下野新聞掲載

 平成29年10月27日(金)栃木市立大宮南小学校で開催した「プログラミング出前講座」が、下野新聞10月28日(土)付・紙面にて紹介されました。

下野新聞10月28日付紙面
2017_10_28下野新聞.pdf      (2017/10/31 下野新聞社・転載許可済)

また、大宮南小学校公式ホームページにても詳しく紹介されました。
プログラミング教室

栃木地区合同交通指導について

◇栃木地区合同交通指導について

 9月22日(金)7:50~8:20 栃木駅前で本校代表生徒2名(電気科3年赤荻 秀弥 君電子科3年冨野 優樹 君
と引率教員1名が、栃木地区高等学校交通問題連絡協議会主催合同交通街頭指導」に参加いたしました。
 各校の代表生徒の皆さん、引率の先生方、大変お世話になりました。

PTA研修旅行について

◇PTA研修旅行について
 9月2日(土) 「PTA研修旅行」が実施され、世界遺産「富岡製糸場」見学と軽井沢ショッピングプラザで
昼食、自由散策を行いました。
 富岡製糸場では、プロの解説者の方から、明治時代の貴重な輸出品の絹の生産のために作られた
製糸工場「富岡製糸場」の歴史や建物を中心に約1時間の説明を受けました。
 この研修で参加者43名の親睦が図れ、楽しい一時を過ごすことができました。
 参加者の皆様、大変お疲れ様でした。
 
富岡製糸場
                    
富岡製糸場  
軽井沢シャッピングプラザ
                       
軽井沢ショッピングプラザ

工業系高校生のための工学講座について

◇工業系高校生のための工学講座について

 8月22日(火) 10:00ー15:30 宇都宮大学工学部で開催される「工業系高校生のための工学講座」が
行われました。
 内容は、
1 機械システム工学科
  「熱流体数値力学入門と学生Formula車両紹介」
2 電気電子工学科
  「電子工作と無線通信実験」
3 情報工学科
   「IoTデバイス作成体験」
4 建築都市デザイン学科
   「産業革命と建築・俊デザインおよび校舎改修事例の見学」
5 社会基盤デザイン学科
  「栃木県の地盤と地盤災害および実験施設見学」
です。
 工学講座の様子をご覧ください。
 開校式 阿山工学部長挨拶 工学講座製作風景(1)
     開講式 阿山工学部長挨拶            工学講座製作風景(1)
 工学講座製作風景(3) 工学講座製作風景(3)
      工学講座製作風景(2)              工学講座製作風景(3)
 工学講座製作風景(4) 工学講座説明風景.jpg
      工学講座製作風景(4)                 工学講座説明風景
※宇都宮大学工学部
  http://www.eng.utsunomiya-u.ac.jp/
            (宇都宮大学工学部ホームページ)

ジュニア・キャリアアドバイザー事業について(報告)

◇ジュニア・キャリアアドバイザー事業について(報告)

 8月6日(木)、7日(金)、「ジュニア・キャリアアドバイザー事業」で「ペットボトルロケットの製作」
実施され、市内の小中学校生40名、高校生10名の計50名が参加いたしました。
 活動の様子をご覧ください。
 開会式の様子 開会式 教頭挨拶
         開会式の様子                   開会式 教頭挨拶
 材料とテキスト 作り方説明 電気科長
        材料とテキスト                  作り方説明 電気科長
 工夫しながら製作 一生懸命製作

        工夫しながら製作                   一生懸命製作
 高校生と製作 ロケット発射
         高校生と製作                     ロケット発射
 いっぱい飛ばすぞ 飛んだ角度ばっちり
         いっぱい飛ばすぞ               飛んだ角度ばっちり
 集合写真 担当してくれた高校生
            集合写真                    担当してくれた高校生

ジュニアキャリアアドバイザー事業 2日目

◇ジュニアキャリアアドバイザー事業2日目

 8月9日(水)に製作した発射台とペットボトルロケットを持って、永野川緑地公園で発射実験を行いました。
 製作したロケットが天高く飛びたち、最高飛行距離約90mも飛び作った皆さんは非常に楽しそうでした。
 2日間、事故なくものづくりの楽しさを体験できました。
 
 ロケット発射 ロケット発射2
          ロケット発射1                    ロケット発射2

 ロケット発射3 記念撮影
          ロケット発射3                       記念撮影

ジュニアキャリアアドバイザー事業 1日目

◇ジュニアキャリアアドバイザー事業1日目

 8月9日(水)、10日(木) ジュニアキャリアアドバイザー事業が、栃木市内の小中学生40名と
本校生徒10名が参加して行われます。
 1日目の今日は発射台とロケット本体を製作しました。
 なれない工具を使い苦戦しながらも高校生に手伝ってもらい、色とりどりのペットボトル
ロケットが完成しました。明日は、永野川緑地公園で発射実験を予定しています。
 

電気・電子研究委員会技術講習会報告について

◇電気・電子研究委員会技術講習会報告について

 8月7日(月)に 栃高教研工業部会 電気・電子研究委員会主催の技術講習会が行われました。
 講師に、(株)精工社 取締役社長 和田 修 様、長井工場工場長 向川 智 様を迎え、「同期
発電機の並行運転
」、「三相電動発電機」について、講義及び実習を行いました。
 電気・電気系学科の先生方15名が参加し、有意義な講習会となりました。

 同期発電機の並行運転の説明 同期発電機の並行運転の実習
    同期発電機の並行運転の説明         同期発電機の並行運転の実習

第1学期修業式・賞状伝達式等について

◇第1学期修業式・賞状伝達式等について

 7月20日(木) 9:40~体育館において行われた、賞状伝達式、報告会、壮行会、第1学期修業式の
様子を写真でご覧ください。
 
 賞状伝達式 関東大会出場選手報告会(原動機部)
           賞状伝達式             関東大会出場選手報告会(原動機部)
 関東大会出場選手報告会(ソフトテニス部) 関東大会出場選手報告会(空手道部)
  関東大会出場選手報告会(ソフトテニス部)   関東大会出場選手報告会(空手道部)
 関東大会出場選手報告会(陸上競技部) 関東大会出場選手壮行会(陸上競技部)より
  関東大会出場選手報告会(陸上競技部)   関東大会出場選手壮行会(陸上競技部)より
 学校長式辞 会場の様子
           学校長式辞                      会場の様子

カルガモ親子が突然がやってきました!

◇カルガモ親子が突然がやってきました!

 6月30日(金) 7:35頃、本校前庭にカルガモの親子がやってきました。
どこから来たのか、そして、どこへ行くのかわかりませんが、その愛らしさに癒されたひとときでした。

 カルガモ親子① カルガモ親子②
          カルガモ親子①                    カルガモ親子②

第1回学校評議員会について(報告)

第1回学校評議員会について(報告)

 6月19日(月) 13:30~15:30 本校応接室において、「第1回学校評議員会」が開催されました。
 学校評議員の方々には、まず生徒の学校生活での様子、授業の様子、施設・設備等を見学していただき
ました。
 また、学校長から今年度の経営方針や各部長から各部の取組等の説明がありました。
 その後、各委員より学校の現況を観ていただき感じたことや学校運営に関する意見等をいただきました。

 学校評議員会の次第は以下の通りです。

◇平成29年度 第1回 学校評議員会 次第
 1 委嘱状交付
 2 授業見学 電気科2年「物理基礎」、電子科2年「数学Ⅱ」、情報技術科2年「実習」
 3 協議                            (司会)教頭  (記録)教務主任
     (1)開 会           
     (2)学校長挨拶         
     (3)評議員及び職員紹介(自己紹介)        
     (4)各部の取り組み説明
           ① 教務部
           ② 学習指導部
           ③ 生徒指導部
           ④ 進路指導部
           ⑤ 特活指導部
           ⑥ 工業部
           ⑦ 事務部           
     (5)質疑応答       
     (6)その他
           ①公開授業   平成29年10月23日(月) 4,5時限目
           ②第2回学校評議員会 平成30年2月2日(金)
     (7)学校長より        
     (8)閉 会

8の日の合同交通街頭指導について

◇8の日の合同交通街頭指導について

 6月8日(木) 7:50~8:20 ファミリーマート前において、本校代表の交通委員会委員長と副委員長
 の2名と引率教員1名が、栃木地区高等学校交通問題連絡協議会主催の「8の日の合同交通街頭
指導
」に参加いたしました。
 各校の代表生徒の皆さん、引率の先生方、大変お世話になりました。

◇8の日の合同交通街頭指導とは
1 主 催 栃木地区高等学校交通問題連絡協議会
2 日 時 5月、6月の8につく日、7:50~8:20(集合 7:45)
      なお、6月以降は、6月開催予定の第1回栃木地区高等学校交通問題連絡協議会で
      決定します。
3 場 所 栃木駅南口、栃木駅前交差点、ファミリーマート前、片柳ピザーラ前、皆川
      セブンイレブン前、壬生駅周辺の6カ所です。
4 ねらい 栃木地区の高校生に、自転車のマナー向上および交通事故の防止を働きかけ、
      交通安全に関する意識の高揚を図ること

「Tochigi high school radio」がスタート!

◇「Tochigi high school radio」がスタート!

 市内の高校生のラジオ番組「Tochigi high school radio」が5月28日(日)、FMくらら857で始まりました。
 本校からは、電子科3年 飯村 修昌 君が参加しています。
 この番組は、平成28年度開催された、鈴木栃木市長と意見交換する高校生夢トーク」で提言され実現
した番組です。
 なお、番組は、奇数月の第4日曜日12:00--12:55に「FMくらら857」で放送されますので、是非聴いて
ください。

※「Tochigi high school radio」
   http://www.city.tochigi.lg.jp/ct/other000047000/k29051203citypro.pdf
                                   (栃木市ホームページより)
※FMくらら857
   https://www.fmkulala857.jp/
                 (FMくらら857ホームページ)

関東大会壮行会について

◇関東大会壮行会について

 5月19日(金) 15:50 校長室において、「関東大会出場壮行会」が行われました。
 【次第】
1 開会のことば
2 関東大会壮行会選手
  第68回関東高等学校ソフトテニス選手権大会等(ソフトテニス部2名)
  第46回関東高等学校空手道大会(空手道部8名)
  第70回関東高等学校陸上競技大会(陸上競技部1名)
4 学校長激励のことば
5 生徒会長激励のことば
6 激励金贈呈
7 関東大会出場者挨拶
  ソフトテニス部 電気科3年 渡邊   仁
  空手部          電気科3年 池田 怜旦 君
  陸上競技部   電気科3年 斎藤   匠 君
8 閉会のことば

※第68回関東ソフトテニス選手権大会
  5月27日(土) 茨城県 神栖市海浜運動公園 テニスコート
※第68回関東高等学校ソフトテニス選手権大会
  6月3日(土)  山梨県 小瀬スポーツ公園 テニスコート
※第46回関東高等学校空手道大会
  6月10日(土) 東京都 東京武道館
第70回関東高等学校陸上競技大会
  6月16日(金)  千葉県総合スポーツセンター陸上競技場

PTA総会報告会について(お礼)

◇PTA総会報告会について(お礼)

 5月16日(火) 会議室においてPTA総会報告会」
が開催されました。
 PTA総会報告会に、ご出席をいただき本当にありがとうございました。
PTA総会と併せて507名(85.1%)の出席をいただき、PTA活動への関心の高さを感じて
おります。
 今年度も保護者の皆さんとともに意欲的に活動をしていきたいと思いますので、よろしく
お願いいたします。本当にありがとうございました。

PTA総会・公開授業について(お礼)

◇PTA総会・公開授業について(お礼)

 5月11日(木) 体育館等において公開授業及びPTA総会」
が開催されました。
 PTA総会には、大勢の皆さんにご出席をいただき本当にありがとうございました。
491名(82.4%)の出席に保護者の方々の学校に対する関心の強さ、PTA活動への関心の
高さを強く感じております。
 今年度も保護者の皆さんとともに意欲的に活動をしていきたいと思いますので、よろしく
お願いいたします。本当にありがとうございました。

 授業公開① 授業公開②
      公開授業①              公開授業②
 学校長挨拶 旧PTA会長挨拶
             学校長挨拶                          旧PTA会長挨拶
 総会の様子 総会会場の様子
              総会の様子                       PTA総会会場の様子
 PTA新役員 感謝状贈呈
              PTA新役員                             感謝状贈呈
 感謝状及び記念品贈呈 
         感謝状及び記念品贈呈                学習指導部長講話
 生徒指導部長講話 進路指導部長講話
     生徒指導副部長講話          進路指導部長講話

音楽の出前授業について

◇音楽の出前授業について

 4月26日(水) 午後、武道場おいて、音楽の出前授業「能の講話及びワークショップ」が行われました。
 講師は、栃木県観世流連盟 能楽師 小野 栄二 氏、栃木県観世流連盟 名誉師範 青木 典子 氏
です。
 内容は、以下の通りです。
1 能の講話
  「能とはどんなものか」 
  舞台の様子、出演者の役割(シテ、ワキ等)、鑑賞の仕方などを解説していただきました。
2 ワークショップ
 ①羽衣ストーリーの解説
 ②羽衣仕舞実演の鑑賞
   羽衣(シテ)仕舞の披露  シテ 青木 典子 氏 地謡 小野 栄二 氏
 ③仕舞の型の体験
 ④謡の体験
 生徒の感想
 ・本物を見る機会はなかなかないので見ることができてよかった。
 ・先生の声が迫力があった。
 ・どのようにしたらあのような声が出るのか不思議であった。
 ・能について理解を深めることができてよかった。
 ・面をつけて歩くことの難しさを実感した。
 ・重たい衣装を身につけて舞を踊るということを聞いて驚いた。
 ・楽器の仕組みについて知ることができてよかった。
 ・実際に舞を体験してみると難しいと思った。

 ※講話やワークショップの様子を写真でご覧ください。
 会場の様子 扇子の説明
           会場の様子                     扇子の説明
 能面 型の指導
               能面                     型の指導
 踊りの指導 道具の説明
           踊りの指導                    道具の説明

第8回関東甲信越高校生溶接コンクールについて

第8回関東甲信越高校生溶接コンクールについて

 4月22日(土) 神奈川県藤沢市の神鋼溶接サービス株式会社研修センターで、東部地区
溶接協会
連絡会主催
第8回関東甲信越高校生溶接コンクール」が開催され、本校から、栃木県代表として
機械科3年1組 木村 幸生
君が参加しましたが、結果は、第5位に入り「優秀賞」をいただきました。
おめでとうございます。 

 参加作品  参加者全員で記念撮影
     
    製作した作品                   参加者全員で記念撮影
          表彰式         木村君
             表彰式                    木村 幸生 君
※大会に参加して

 木村 幸生君が大会を振り返り、
溶接のスタートと継ぎ目の処理がうまくいかなかったことが心残り 
ではあるが、後は、教えていただいたとおりに、安定して溶接することができました。昨年度、一度、
大会を見学していたので、焦らずにできました。
 溶接協会の相澤インストラクターに技術をしっかり教えていただき、技術を自分なりに磨けたこと、
上手くいかなかった時に、じっくり考える時間をもらって悩んだり、真剣に考えたことが大会でいきた
と感じました。

第8回関東甲信越高校生溶接コンクール結果について

第8回関東甲信越高校生溶接コンクール結果について

 4月22日(土) 神奈川県藤沢市の神鋼溶接サービス株式会社研修センターで、東部地区
溶接協会
連絡会主催
第8回関東甲信越高校生溶接コンクール」が開催されました。

 本校から、栃木県代表として機械科3年1組 木村 幸生 君が参加しましたが、結果は、
第5位に入り「優秀賞」をいただきました。おめでとうございます。    溶接 イラスト

「SkyBerryJAM」栃木市公式Facebookにて紹介

◇「SkyBerryJAM」栃木市公式Facebookに紹介されました

 
平成29年3月25日(土)栃木市アンテナショップまちの駅「コエド市場」(栃木市倭町)にて、販売を開始したこどもパソコン「SkyBerryJAM」について、栃木市公式Facebookに紹介されました。

         【高校生がこどもパソコン組み立てキットを商品化】 
                  
  (栃木市公式Facebookページ)

         こどもぱそこんSkyBerryJAM発売、記念イベント開催


SkyBerryJAMページ

「未成年者飲酒防止」活動への参加

◇「未成年者飲酒防止」活動への参加

 4月12日(水) 7:15~ JR栃木駅前にて、栃工サッカー部上記関係団体の皆様ならびに、栃木ウーヴァ
関係者の方々
とでポケットティッシュを配布し、未成年者飲酒防止に向けた活動を行いました。
 
      活動メンバー
                        活動メンバー
 ポケットティッシュを配布 とち介と一緒に
      ポケットティッシュを配布                 とち介と一緒に

新任式、担任等紹介、講話等について

新任式、担任等紹介、講話等について

 4月11日(火) 9:05から体育館において、新任式、担任および関係職員紹介、講話等が行われました。
 新任式では、校長先生から、新任された先生方19名の紹介があり、紹介後、新任者代表の佐藤先生
からご挨拶
をいただきました。
 その後、担任副担任の紹介各科長、各部長、事務長等の紹介が教頭先生からありました。
  
 新任者紹介 新任者代表挨拶
            新任者紹介                   新任者代表挨拶
 生徒代表歓迎の言葉 科長・各部長等紹介
         生徒代表歓迎の言葉               担任・副担任紹介
 科長・各部長等紹介 学習指導部長講話
         科長・各部長等紹介              学習指導部長講話
 進路指導部長講話 生徒指導部長講話
          進路指導部長講話               生徒指導部長講話

離任式、対面式、第1学期始業式について

◇離任式、対面式、第1学期始業式について

 4月10日(月) 9:50から体育館において、離任式、対面式、第1学期始業式が行われました。
 離任式では、校長先生から、離任した先生方15名の紹介があり、離任した先生方一人一人から
ご挨拶
をいただきました。生徒を代表し生徒会長から謝辞があり、先生方に花束が贈呈されました。
 次に、1年生と2,3年生の対面式を行い、お互いの代表から挨拶がありました。
 第1学期始業式では校長先生から、新年度のスタートを迎え、今後充実した高校生活を送り、
さらに現状からの飛躍を図るために是非実行してもらいたいことなどについて式辞がありました。
 いよいよ第1学期がスタートしました。

 離任者紹介 退職者挨拶
          離任者紹介                     退職者挨拶
 離任式でのピアノ演奏 生徒代表謝辞
        離任式でのピアノ演奏                生徒代表謝辞
 花束贈呈 離任者
           花束贈呈                          離任者
 離任者退場 対面式 2,3年生代表挨拶 
           離任者退場                 対面式 2,3年生代表挨拶                         
 対面式 1年生代表挨拶 第1学期始業式式辞
        対面式 1年生代表挨拶             第1学期始業式式辞 

第56回入学式について

◇第56回入学式について

 4月7日(金) 10:00~体育館において、絵文字:良くできました OK第56回入学式絵文字:良くできました OKが行われました。
 新入生 機械科 80名、電気・電子科 80名、情報技術科 40名の計200名が、栃工生の仲間入り
いたしました。
 来週から2,3年生も加わり、平成29年度がいよいよスタートです。
 
 入場 式場の様子①
              入場                      式場の様子 
 入学許可 学校長式辞 
            入学許可                      学校長式辞
 入学者宣誓 祝辞 同窓会副会長
            入学者宣誓                                               祝辞 同窓会副会長
 祝辞 PTA会長 退場
           祝辞 PTA会長                    退場   

◇入学式後の紹介
 第1学年 担任・副担任紹介 科長・部長・事務長紹介
       第1学年 担任・副担任紹介             科長・部長・事務長紹介
 ホームルームにて① ホームルームにて②
        ホームルームにて①               ホームルームにて②

中庭の桜が...

◇中庭の桜が...

 中庭の桜が咲きはじめました。ご覧ください。
 
          4月6日7:00撮影
    校舎は屋上防水工事の足場が組んであります。

タイ王国ボランティア交流研修について(新聞掲載)

◇タイ王国ボランティア交流研修について(新聞掲載)

 3月31日(金)朝日新聞の地域版に「車いす修理世界へ2023台 栃木工高生、活動受け継ぎ四半世紀
として、タイ王国ボランティア交流研修について掲載されました。どうぞご覧ください。

※「朝日新聞デジタル 栃木)「空飛ぶ車いす」、世界へ2023台 栃木工業高」(2017年3月31日)

          「空飛ぶ車いす」、世界へ2023台 栃木工業高
                                 (朝日新聞 デジタルより)

こどもぱそこんSkyBerryJAM発売、記念イベント開催

◇こどもぱそこんSkyBerryJAM発売、記念イベント開催

 平成29年3月25日(土) 栃木市アンテナショップまちの駅「コエド市場」(栃木市倭町)にて、「こどもぱそこんSkyBerryJAM組立キット」一般販売(限定)を開始しました。それに伴い現地にて発売を記念したイベントを開催しました。 内容は、パネルなどの展示・即売・レシピコーナ(その場で作って持ち帰れる教室)などを企画、情報技術科1年生5名が参加・対応しました。
 当日は、同じ敷地内にあるコミュニティFM放送局「FMくらら」から急きょ出演依頼があり生徒3名が対応、慣れないスタジオでの雰囲気に緊張しつつも、アナウンサーの質問にもしっかり受け答えしていました。また、栃木市役所の広報や下野新聞の取材もあり、忙しく・慌ただしくもありましたが生徒にとって記念に残る活動となりました。
 またキットの販売は、関した展示(直接動かして体験してみることができます)も含めて、同所にて常時行っております。(限定販売)
 
コエド市場外観 FMスタジオ内にて 
栃木市役所取材 下野新聞取材

選挙啓発講座について

◇選挙啓発講座について

 3月14日(火) 第5,6時限に、2年生を対象に「選挙啓発講座」(出前授業)が実施しました。

1 目的
 公職選挙法の改正により、選挙権年齢が「満18歳以上」に引下げられたことから、本講座を通し、
選挙制度や投票の仕方等の理解を深め、選挙の大切さを伝えるとともに、将来の投票への参加
つなげていくため。

2 日程
 13:30~13:50 選挙に関する講義①             
 13:50~14:20 模擬選挙① 【模擬演説の聴き取り】
             ・模擬選挙にあたり意識してほしいこと。
             ・模擬公報の配付
             ・架空候補者による演説
            ・候補者の主張の確認と生徒間の意見交換
            【休憩】
 14:30~15:05 模擬選挙②【投票体験】
            ・投票のながれの説明
            ・投票体験
            ・開票
 15:05~15:20 選挙に関する講義② 【まとめ】め)

3 講師 栃木県選挙管理委員会 桑野 主査、玉巻 主査
      栃木市選挙管理委員会 3名 


4 模擬選挙について
 (1) 内容: 架空の市長選挙
 (2) 設定: 巨大な空き地をどのように活用するか。
 (3) 役割: 架空候補者:3名
         開票作業は10名程度(生徒)うち1名は、結果発表
5 生徒の感想
 
※「選挙啓発講座」の説明がわかりやすかったです。
 ※模擬投票など体験できて、参考になりました。自分でも色々調べて選挙に行きます。
 ※選挙は思っていたほど難しくないとわかったので、投票に行きたいと思いました。

6 
選挙啓発講座の様子
 講話の様子 模擬演説
          講話の様子                     模擬演説
 投票箱の確認 模擬投票①
         投票箱の確認                    模擬投票①
 模擬投票② 開票作業
          模擬投票②                     開票作業

生徒活動報告会について

◇生徒活動報告会について

 2月3日(金)
体育館において「平成28年度 生徒活動報告会」が開催されました。
報告会の様子を写真でご覧ください。
 なお、来賓の方に、「課題研究」成果発表の中から最優秀賞を選んでいただきました。
今年度は、情報技術科3年 「続・イチゴジャムレシピ~栃工版こどもぱそこんの開発と商品化への
アプローチ~」
最優秀賞を受賞いたしました。

 学校長挨拶 機械科3年1組「エンジン付き自転車の製作」
         学校長挨拶            機械科3年1組「エンジン付き自転車の製作」
 機械科3年2組「NC工作機械による作品製作」 電気科3年「光と音のページェントへの作品製作」
機械科3年2組「NC工作機械による作品製作」 電気科3年「光と音のページェントへの作品製作」
 電子科3年「うきうきするもの作り」 情報技術科3年「続・イチゴジャムレシピ~栃工版こどもぱそこんの開発と商品化へのアプローチ~」
   電子科3年「うきうきするもの作り」      情報技術科3年「続・イチゴジャムレシピ
                        ~栃工版こどもぱそこんの開発と商品化へのアプローチ~」
 タイ王国ボランティア交流研修(第24回 国際交流タイボランィア活動)報告 全国大会出場報告「ロボット競技大会報告」
   タイ王国ボランティア交流研修報告   全国大会出場報告「ロボット競技大会報告」
 全国大会出場報告「マイコンカーラリー大会報告」
 全国大会出場報告「マイコンカーラリー大会報告」

こどもパソコン SkyBerryJAM

◇こどもパソコン SkyBerryJAM

 「こどもパソコン SkyBerryJAM」のコーナーを充実いたしました。「SkyBerryJAM」の詳細とこれまでの
活動歴
等を紹介していますので、是非、ご覧ください。

       ものづくりとプログラミングの夢をこどもたちへ
                                     (こどもパソコン SkyBerryJAM へリンクします)
イラストロゴ

栃木特別支援学校高等部第2回交流会について

◇栃木特別支援学校高等部第2回交流会について

 1月17日(火) 、 栃木特別支援学校において、「栃木特別支援学校高等部第2回交流会」を実施しました。

 本校からは電算機部8名が参加し、 栃木特別支援学校 産業流通コースの生徒さんと一緒に活動を
しました。第1回交流会にて作成したカレンダーを贈呈し、その後に豚汁を作りました。みんなで協力
しながらおいしい豚汁を作ることができました。

  
    完成したカレンダーを披露               協力しながら豚汁作り 

始業式・生徒会役員退任式・任命式について

◇始業式・生徒会役員退任式・任命式について

 1月10日(金) 冬休みも終わり、いよいよ第3学期がスタートしました。
 第3学期始業式 平成28年度生徒会役員退任式平成29年度生徒会役員任命式の様子を写真で
ご覧ください。
 平成28年度生徒会役員 平成29年度生徒会役員任命書授与
                平成28年度生徒会役員         平成29年度生徒会役員任命書授与
 平成29年度生徒会役員 第3学期始業式 学校長式辞
       平成29年度生徒会役員           第3学期始業式 学校長式辞

◇平成29年度生徒会役員
 会長   電気科2年     齋藤  匠 君
 副会長  情報技術科2年   増山哲太朗 君 
 副会長  電気・電子科1年1組 惣福 太一 君
 会計   情報技術科2年   笠松 寛矢 君
 会計   情報技術科2年   吉田 千裕 君
 会計   電気・電子科1年2組 木村 香月 さん
 会計監査 機械科2年2組    渡邉 直樹 君
 会計監査 電気科2年     中田 敢士 君
 会計監査 電子科2年     大貫 颯斗 君
 議長団  機械科2年1組    須藤 拓海 君
 議長団  機械科2年2組    千葉 大輝 君
 議長団  情報技術科1年   大橋 力也 君
 書記長  電気科2年      倉島  基 君
 書記   機械科1年1組    瀬戸口明日香さん
 書記   情報技術科1年   早乙女亜弥 さん
 庶務   機械科2年2組    平田 雄大 君
 庶務   機械科2年2組    ミール レゾワン アハド 君
 庶務   機械科1年1組    渕上 大輔 君
 庶務   電気・電子科1年1組 園田 成瑠 君
 庶務   電気・電子科1年2組 藤本 浩正 君

 新生徒会役員の皆さん、がんばってください。1年間よろしくお願いいたします。

年末のご挨拶

◇年末のご挨拶

今年一年 あたたかいご支援・ご協力を
      いただきまして ありがとうございました。

            栃木県立栃木工業高等学校 教職員・生徒一同

 4月 入学式 4月 全校遠足(大平山)
      4月 平成28年度入学式              4月 全校遠足(大平山)
 5月 校内競技大会(綱引き) 5月 情報教育講演会
      5月 校内競技大会(綱引き)             5月 情報教育講演会
 6月 キャリア形成支援事業(機械科) 6月 芸術鑑賞会
   6月 キャリア形成支援事業(機械科)           6月 芸術鑑賞会
 7月 ジュニアキャリアアドバイザー 7月 起業家精神育成事業コンペ
   7月 ジュニアキャリアアドバイザー         7月 起業家精神育成事業コンペ  
 7月 野球応援① 7月 野球応援②
        7月 野球応援①                     7月 野球応援②
 8月 一日体験学習(機械科) 8月 一日体験学習(情報技術科)
     8月 一日体験学習(機械科)           8月 一日体験学習(情報技術科)
 8月 高校生ものづくりコンテスト(電気工事部門) 8月 学校設定科目「伝統技法」
8月 高校生ものづくりコンテスト(電気工事部門)    8月 学校設定科目「伝統技法」
 9月 PTA研修旅行 9月 プログラミング出前授業(栃木南小)
 9月 PTA研修旅行(東京都 防災センター)   9月 プログラミング出前授業(栃木南小)
    10月 マングローブカヤック体験     10月 足利工業大学第7回全国高校マイコンカーラリー大会 準優勝 山﨑選手
 10月 沖縄修学旅行マングローブカヤック体験 10月 マイコンカーラリー大会準優勝 山﨑選手
 
公開練習② 回る光のタワー実験
 11月ロボット研究部 全国ロボット競技大会    11月 イルミネーション製作(電子科)
 11月 栃工祭① 11月 栃工祭②
        11月 栃工祭①                    11月 栃工祭②
 12月 イルミネーション 12月 出前授業
      12月 イルミネーション設置              12月 出前授業 
 
修理活動② 交流会
 12月 タイ王国ボランティア交流研修①     12月 タイ王国ボランティア交流研修②
      

栃木特別支援学校高等部との第1回交流会

◇栃木特別支援学校高等部との第1回交流会

 12月19日(月)に本校情報技術科第2コンピュータ室において、栃木特別支援学校高等部の皆さん
と、本校電算機部員で2017年カレンダーの作成を通した交流を行いました。
 最初は、お互いに緊張している様子でしたが、徐々に打ち解けて一緒に作業をしていました。次回
は、みんなで一緒に豚汁を作って交流します!
  
  カレンダーのメインとなる絵描きました           協力して絵に着色

平成28年度進路状況について(進路指導部より)

◇平成28年度進路状況について(進路指導部より)
 
 平成28年10月31日(月)で、就職希望者(公務員を除く)は全員内定し、  
 平成28年12月1日(木)で、公務員希望者の3名が全員内定いたし
ました。
 
平成28年12月15日(木)で、進学希望者の47名が全員内定いたしました。
  
就職関係(公務員を含む) 152名   進学希望者 47名
 
    ※県内 129名(82社)          ※大学・短大 20名(10)
    県外  20名(12社)          ※専門学校  19名(14)
    公務員  3名              ※職業訓練校 8( 2)

   縁故・その他  2      
                        平成28年度進路一覧

                               (平成28年12月15日現在)