学校からの連絡

保護者・栃工生徒へ

今週の行事について

◇今週の行事について

12月21日(月) 原付免許取得校長指導(15:50~ 階段教室)
12月22日(火) 表彰伝達式、終業式,消防設備点検
12月23日(水) 天皇誕生日              12月のイラスト

献血について

◇献血について

 12月17日(木) 9:00~12:50 13:30 ~15:00 保健室(献血車)にて「献血」が実施されました。
受付人数 79名 内、献血人数 73名(400ml 51名、200ml 22名)でした。
 ご協力ありがとうございました。

交通・防犯教育講演会について

◇交通・防犯教育講演会について

 12月18日(金)  13:30~15:20 体育館において、下記のとおり「交通・防犯教育講演会」を実施いた
します。
1 ねらい
 栃木警察署交通総務課、生活安全課より講師を招き、交通・防犯についての講話をとおして、本校
生徒の交通事故防止、交通安全意識・マナーの高揚、及び防犯・非行防止を図る。
2 期日等
 12月18日(金)
  1330~15:20(含む入退場)
  13:45~13:55 学校長挨拶及び講師紹介
  13:55~14:25 交通講話
  14:25~14:55 防犯講話
  15:00~15:20 事後アンケート
3 場 所
 本校体育館
4 内 容
 ・道路交通法の改正及び県道交法施行細則改正のポイント
 ・栃木署管内の交通事故発生状況及び交通事故防止、マナー向上について
 ・栃木署管内の犯罪等の発生状況及び防犯・非行防止について
5 講 師
 栃木警察署交通総務課長 青木 善長 氏
 栃木警察署生活安全課少年係 田中 雅也 氏

◇交通・防犯教育講演会(報告)
 
交通・防犯教育講演会は、講師の方がいろいろと工夫を凝らしてくれまして、とてもわかりやすくため
になりました。その会場の様子をご覧ください。

 交通総務課長の講話 交通総務課長の講話②
                  交通総務課長の講話
 生活安全課少年係巡査部長の講話 生活安全課少年係巡査部長の講話②
             生活安全課少年係 巡査部長の講話

明日の献血について

◇明日の献血について

 12月17日(木) 9:00~12:50 13:30 ~15:00 保健室(献血車)にて「献血」が実施されます。
 献血希望者は、次の注意事項等をよく守って実施してください。よろしくお願いします。
 なお、当日の申込みも受け付けますので、希望する生徒は朝のうちに保健室まで来てください。

【注意事項】
1 前日の睡眠は概ね4時間以上、しっかり取ってください。
2 献血前の食事が2食空くと、体のことを考慮し献血できない場合があります。
3 服薬については、薬の種類、いつ飲んだかによって献血できない場合があります。
  薬の名前をスタッフに教えてください。
4 予防接種を受けた人は、受けた時期により献血できない場合がありますので、会場スタッフに連絡
   してください。
5 その他に不明な点があれば会場スタッフに連絡してください。

【事前指導】
1 体育着に着替えておき、呼び出しがあったら、静かに保健室に来てください。
2 本人確認のため、必ず学生証を持参してください。
3 献血カードを持っている人は、持参してください。
4 当日、体調のすぐれない場合は、無理をして献血をしないでください。
5 当日の申込みも受け付けますので、希望する生徒は朝のうちに保健室まで来てください。

本日のLHR(冬季休業中の生活について等)について

◇本日のLHR(冬期休業中の生活について等)について

 12月16日(水) 第4時限のLHRは、「悩みのアンケート実施」「冬季休業中の生活について」「交通関係
についてです。
 「冬季休業中の生活について」「交通関係」の資料を添付しましたので、ご覧ください。

◇保護者の方へ
 「冬季休業中の生活について」「交通関係」の資料を添付しましたので、ご覧ください。
また、「冬季休業中の生活について」をご覧いただきまして、「指導事項」等に十分ご留意いただき、学校
との連絡を密にして、事故・非行防止等に努めていただきますようお願いいたします。

                冬季休業中の生活について
                交通関係資料
                通学路の危険箇所                                          
                                             花のイラスト

悩みに関するアンケートについて

◇悩みに関するアンケートについて

 12月16日(木) 第4時限に「悩みに関するアンケート」を実施いたします。

【目 的】
・学校生活での『不安』や『悩み』、『心配事』について把握し、生徒がより充実した学校生活を送れるよう
 な支援・援助に役立てる。
・アンケート結果から、生徒が抱える『不安』・『悩み』などの心理的問題への早期対応や『いじめ』の未然
 防止、早期発見、早期対応につなげる。
・未然防止や問題発生時の早期対応など、支援体制の整備・充実につなげる。

今週の行事について

◇今週の行事について

12月14日(月) 登校指導(12月18日(金)まで実施)
12月16日(水) 午前中授業、1年生 学年集会(第3限)
           悩みのアンケート実施(第4限)
12月17日(木) 献血
12月18日(金)   交通・防犯教育講演会(13:30~15:20)
           電子科3年技術コンクール

12月19日(土) ガス溶接技能講習
          (実技 対象者:機械科 学科:対象者:電気科、電子科、情報技術科)
12月20日(日) ガス溶接技能講習(
実技 対象者:電気科、電子科、情報技術科)
          タイ王国ボランティア交流研修団帰国(学校着予定 12:00)  ポインセチア イラスト   

第2学年対象校外進路ガイダンスについて(報告)

◇第2学年対象校外進路ガイダンスについて

 12月9日(水)サンプラザにおいて2年生対象の「進路ガイダンス」が実施されました。希望する進路
ごとに実施されましたが。
そのときの会場の様子をご覧ください。
 
  
  
 就職関係ガイダンス 公務員関係ガイダンス
          就職関係ガイダンス               公務員関係ガイダンス  
 進学関係ガイダンス① 進学関係ガイダンス②
         進学関係ガイダンス①              進学関係ガイダンス②       
 鉄道関係ガイダンス
        鉄道関係ガイダンス

第2学年対象校外進路ガイダンスについて

◇第2学年対象校外進路ガイダンスについて

 12月9日(水)サンプラザにおいて2年生対象の「進路ガイダンス」が下記の通りに実施されます。

                      記

1 目 的

 講演会やディスカッションを通して、進路に対する意識を高める。
 また、進学希望者は、大学・専門学校の担当者から直接アドバイスを受けることにより、進学に対
する理解を深め、適切な進路選択に資する。

2 日 時
 12月9日(水) 5,6時限(13:30~15:30)

3 日 程
 12:50~13:30 移動(サンプラザ)
 【進学希望者対象
 14:10~15:30 会場相談会(大学、専門学校の進路アドバイザーの方による相談 約66名
 【就職希望者対象

 14:10~14:45 就職講演会(高卒就職状況、企業が求める人材等 約125名
 14:55~15:30 就職マナー指導
 【公務員希望者対象

 14:10~15:30 公務員講演会(公務員採用の現状、受験までの準備、筆記試験の実際等 約10名

4 対 象

 第2学年 201名

5 会 場
 サンプラザ

6 事前指導 

 12/9(水)SHRにて実施

スクールカウンセラーの来校について

◇スクールカウンセラーの来校について

 12月8日(火)、スクールカウンセラーが来校いたします。スクールカウンセラーに相談を希望される
生徒、保護者の方は、教育相談担当もしくは担任までご連絡ください。