学校からの連絡

保護者・栃工生徒へ

工場見学について

◇工場見学について
 キャリア教育の一環として勤労観と職業観の育成を目的に下記のとおり工場見学を
実施
いたします。
この工場見学を通じて職業の理解、社会人として必要とされる資質、マナー等を学びます。  
                                      
【6/3(水)実施】
 機械科1年1組    40名 新日鉄住金(株)鹿島製鉄所  8:30出発予定
 機械科1年2組    40名 新日鉄住金(株)鹿島製鉄所  8:30出発予定
 電気電子科1年1組 40名 (株)東光高岳、東プレ(株)    9:10出発予定
 電気電子科1年2組 40名 KDDI(株)、(株)東光高岳    9:10出発予定
 情報技術科1年    40名 文化シヤッター(株)小山工場、トヨタウッドユーホーム(株)
                   宇都宮西工場           8:50出発予定
 電気科3年       39名 (株)東武エネルギーマネージメント、東武鉄道(株)
                   南栗橋車両管区南栗橋工場  7:00出発予定
 電子科3年       41名 東武鉄道(株)南栗橋車両管区南栗橋工場、(株)東武
                   エネルギーマネージメント    8:00出発予定
【6/4(木)実施】
 機械科3年1組    39名 富士フイルムオプティクス(株)、
                   GKNドライブインジャパン(株)  8:00出発予定
 機械科3年2組    39名 (株)大協精工、新明和工業(株) 
                                       9:00出発予定
 情報技術科3年    39名  富士重工業(株)群馬製作所矢島工場、
                   いすゞ自動車(株)栃木工場   8:30出発予定

 朝、集合・出発の早いクラスもあります。登校時には、交通ルールを守り、安全に登校しましょう!         

保護者の皆様へ(情報教育講演会のご案内)

◇保護者の皆様へ

 6/10(水) 13:30~14:25 (受付13:00~) 本校体育館において、「情報教育講演会」を開催いたします。
 携帯電話やインターネットの危険性に対する意識を高め、犯罪等に巻き込まれることを防止することが
目的です。
 講師は、栃木市消費者生活センター 消費生活相談員 鷲見 恵美子 氏(他3名)で、テーマは、
最近のネットトラブルと対処方法について」です。
 

 本日、情報教育講演会の開催通知をお子様を通して配布いたしましたので、参加を希望される方は、
参加申込書を6/8(月)までに、ホームルーム担任にご提出願います。よろしくお願いいたします。

面接旬間について

◇面接旬間について
 明日、6/2(火)から6/12(金)まで、面接旬間となります。この間は短縮A日程となります。
 面接は、放課後、担任の先生と生徒で、新学期についての目標や生徒個人の悩み等について面談
しています。また、3年生については、今後の進路等についても面談をしています。

球技大会結果について

◇球技大会結果について
 5/29(金)に行われた球技大会の結果を報告します。

【総合】                                            
 優勝 機械科3年1組 準優勝 機械科3年2組 電気科2年 第3位 電気科3年 機械科2年1組

【バレーボール】  
 優勝 機械科3年2組 準優勝 機械科3年1組 第3位 情報技術科3年 電気科3年  

【ソフトボール】  
 優勝 電気科2年    準優勝 機械科3年1組 第3位 電気科3年 機械科2年2組

【ソフトテニス】  
 優勝 機械科2年1組 準優勝 機械科1年1組 第3位 電気科2年 電気電子科1年2組

【卓球】  
 優勝 情報技術科1年 準優勝 情報技術科3年 第3位 電子科3年 電気科2年

【綱引き】  
 優勝 機械科3年2組 準優勝 機械科3年1組 第3位 電気科3年 機械科2年1組

更衣について

◇衣替えについて

 6/1(月)から更衣となります。正しい服装ができるよう、準備をしておいてください。
 なお、6/1(月)に、短縮B日程で、服装・頭髪指導があります。日程は、以下の通りです。
  8:35~  8:45 SHR、、体育館へ移動
   8:50~  9:25 服装・頭髪指導
  
9:30~10:15 1時間目
 

校内球技大会について

◇校内球技大会について
 5/29(金)は、校内球技大会が行われます。みんなで一致団結し楽しい時を過ごしましょう!

1 目的

 クラスの協調と団結、そして健康の増進を図る。

2 競技種目
 バレーボール(9人制) ソフトボール ソフトテニス(ダブルス) 卓球(ダブルス) 綱引き

3 日程
   8:45~ 8:50 SHR終了後、体育館へ移動
   8:50~ 9:10 開会式(体育館)
           (開会の言葉,校長挨拶,生徒会長挨拶,競技上の注意,閉会の言葉)
   9:25~ 9:30 各競技会場にて諸連絡・準備運動
   9:30~12:50 競技
  12:50~13:25 昼食・休憩
  13:30~14:20 綱引き
  14:40~15:20 表彰式・閉会式(体育館)
               (開会の言葉,成績発表,表彰式,校長挨拶,閉会の言葉)
  15:20~         清掃

校内球技大会について(案内)

◇校内球技大会について
 5/29(金) 校内球技大会が開催されます。
 生徒の皆さん、学校指定の運動着、各競技で使う道具、タオル、着替え、飲み物などを準備しましょう!
 なお、運動中は、こまめに水分を取るなど、熱中症には気をつけましょう!

読書コンシェルジュの募集について

◇読書コンシェルジュの募集について
 平成27年度読書活動推進リーダーの読書コンシェルジュ」の募集を開始します。
 希望する生徒は、6/22(月)までに、国語科 大宮司先生まで連絡してください。

※「読書コンシェルジュ」とは?
 県内の高校生世代の読書活動を推進するリーダーです。おすすめの本の紹介、読書をテーマに
交流会の企画など、読書の楽しみや意義を同世代に伝えるための活動をしています。

※読書活動推進リーダー「読書コンシェルジュ」オフィシャルページ
 
読書コンシェルジュの活動紹介や高校生読書交流会等が掲載されていますので、ご覧ください。
  http://www.pref.tochigi.lg.jp/m06/tosyokandokusyo/d-con/d-con.html
                      (栃木県教育委員会事務局ホームページより)

性格検査について

◇性格検査(Q-Uテスト)について
 5/27(水) 5限目、1年生を対象性格検査を実施します。

Q-Uテストとは
  「Q-U」(Questionnaire-Utilities)とは、「楽しい学校生活を送るためのアンケート」のことです。
  「Q-U」テストを実施することによって、児童生徒一人一人についての理解と対応方法、学級集団の
状態と今後の学級経営の方針を把握することができます。

校内除草について

◇校内除草について
 5/27(水) 6限目、全学年校内除草作業を行います。
  生徒の皆さん、全員一生懸命に作業し、校内をきれいにしましょう!