HOTニュース

カテゴリ:2学年

令和5年度 修学旅行

 令和5年12月5日(火)~8日(金) 3泊4日の日程において、沖縄県への修学旅行を実施しました。

12月5日(火)晴天 茨城空港より那覇空港へ到着後、復興中の首里城を見学し、国際通りを散策しました。

12月6日(水)晴天のち少雨 平和記念公園における平和教育後、おきなわワールド・美浜リゾート・アメリカンビレッジを散策しました。

12月7日(木)晴天 美ら海水族館を見学後、クラス別行動を行いました。マリン体験や文化体験を通して沖縄の自然や文化を学びました。

12月8日(金)晴天 主に那覇空港周辺施設において班別見学を行いました。

これまでの制限が緩和され、広い範囲の散策が可能となりました。保護者・生徒の理解をいただき、無事に修学旅行を終えることができました。

今回の修学旅行で得た経験を糧にし、今後もより一層充実した学校生活を送れることを期待しています。

選挙啓発出前講座を実施しました【2学年】

本日は栃木県選挙管理委員会から塚原様をお招きして、選挙啓発講座を行いました。


全体説明後、選挙演説を聴いたうえで模擬選挙を行いました。
候補者(本校職員)が演説を行い、有権者(生徒)にアピールをしていました。
個性的なマニフェストがあり、生徒は熱心に耳を傾けていました。


そして行われた模擬投票。
実際の投票用紙・投票箱を使用しました。


選挙権年齢が18歳以上からとなり、新たな主権者としての自覚と意識を高めることが出来たと思います。
一票の価値と重みを受け止め、選挙の際には自分なりの判断をして投票をしてほしいですね。
塚原様、ありがとうございました。

2学年進路ガイダンス

本日の5・6時間目に、2学年の進路ガイダンスを実施しました。
5時間目には全体で自衛隊の方の説明や、マナー指導などを行いました。
6時間目には就職希望、進学希望ごとのブースに分かれて説明を聞いたり面接練習を行いました。
新たな世界を発見したり、自分に何が必要かを自覚できた生徒が多かったと思います。


インターンシップ事後指導

インターンシップ事後指導が行われました。
この期間中は、事業所の方々に支えられて貴重な体験をさせてもらえたことを胸に、
自分の進路を選択する際に生かしてほしいと農場長から講話を頂きました。

会議・研修 選挙啓発出前講座を行いました

2学年が選挙啓発出前講座に参加しました。

栃木県選挙管理委員会、栃木市選挙管理委員会の方々を講師として、お招きしました。
選挙に関する講義では、投票の際に気をつけることや意識をしておくことを説明していただき、
選挙の基本的な知識を再確認しました。


講義後には、架空の市長選挙を実施しました。
実際に選挙に使う投票箱や投票用紙を使用し、模擬投票を体験しています。
それぞれが選挙公報に目を通し、投票する候補者を迷いながらも自らの意志で投票を行いました。


選挙権年齢が「満18歳以上」に引き下げられたことで、栃木県の新有権者数は3万人を超える
見込みだそうです。来年度には、現在の高校2年生も選挙に参加する権利を得ます。選挙制度や
選挙の大切さを理解し、意欲的に投票への参加をしてもらいたいと思います。


栃木県・栃木市選挙管理委員会の皆様、貴重な機会をありがとうございました。

栃木市選挙管理委員会事務局(栃木市HP)

進路ガイダンスが行われました

本日の5,6時間目に2年生対象の進路ガイダンスが行われました。

①自衛隊の説明会

自衛隊の仕事の幅広さを丁寧に教えてくださいました。


②フューチャーライブ(演劇型講演会)
『高校生と社会人、こんなに違う「ルールと意識」』

『仕事と「適正」、高校生が知らない本当の関係性』をテーマに劇を行ってくださいました。

社会人と学生の違いとは?
服装、言葉づかい、時間に対する意識など、役者の方が社会人と高校生に扮して、演じてくれました。
学生の中でのルールと社会人におけるルールの違いを明確にすることで、自分自身の進路に向けて日常生活を見直す意識をすることができました。

社会人とフリーターの違いとは?
学歴による生涯賃金の違いや離職率の説明などをしてくださいました。生徒はなるほどと納得したり、
役者の方の演技に笑ったりと熱心にメモを取りながら耳を傾けていました。


③系統・分野別分科会
【四年制大学】【短期大学】【専門学校】【就職】それぞれの進路に応じた説明会が行われました。

進学を視野に入れている生徒は、今からどのような学習をすればよいかを考えていました。
また、就職を考えている生徒は、挨拶の仕方やマナー、自分の強みを考えていました。
今日学んだことを、進路実現に役立ててほしいと思います。
各学校の先生方、本日はありがとうございました。

2学年研修旅行(食品化学科)

 2年生の食品化学科は、弓削田醤油彩の国とロッテ狭山工場へ行きました。
弓削田醤油彩の国では、実際に醤油の仕込まれている樽を見学し、「ぷくぷく」という音を聞くことができ、発酵現象が微生物の活動であることを確認することができました。また簡易の醪(もろみ)絞りの体験もあり、醤油造りの一連を見ることができました。


 ロッテ狭山工場では、ロッテの看板商品でもある「コアラのマーチ」の製造現場を直接見せてもらうことができました。また、手書きのオリジナルコアラのマーチを作ってもらえ、どのようにして生地が膨らんでいくのかという課程を見ることができたことは、生徒達にとっても良い経験になったことと思います。

2学年研修旅行 (生物工学科)


 5月20日(金)の2学年研修旅行で、生物工学科は国営ひたち海浜公園とアクアワールド大洗水族館に行きました。

 ひたち海浜公園で、この季節に楽しめる花はネモフィラ、バラ、シャーレーポピー、カリフォルニアポピーなどです。授業では扱うことのない花や、あまり馴染みのない花もあり、生徒は興味深く観賞していました。


 アクアワールド大洗水族館では、海の生物に関する説明・見学を行いました。
職員の方々へ積極的に質問をしていました。


 今後の授業や実習において、この経験を活かしていきたいと思います。

2学年研修旅行(農業土木科)

 5月20日(金)に、2学年は各学科ごとに関連する場所への見学に行きました。
まずは、農業土木科は首都圏外郭放水路と地図と測量の科学館へ・・・

 首都圏外郭放水路は、首都圏の中小河川の洪水を地下に取り込み、地底50mを貫く総延長6.3kmのトンネルを通して江戸川に流す、世界最大級の地下放水路です。
日本が世界に誇る最先端の土木技術に触れ、大きな刺激となったようです。


 地図と測量の科学館は、地図や測量の原理や仕組みについて、楽しみながら学べるところです。館内の展示場には、普段見ることができない古地図や世界一古い地球儀。
 
 屋外の地球ひろばには、空中写真撮影に使われた航空機「くにかぜ」が展示してあります。
授業で学習した地図や測量の知識を、体験を通して再確認し、新たな情報を得ることができました。


2学年で就業意識を高めることができ、実りのある研修旅行となりました。