HOTニュース

カテゴリ:今日の出来事

花丸 祝! 1,000,000アクセス達成しました!!

栃木農業高校ホームページをご覧いただきありがとうございます。
本日、総アクセス数が絵文字:良くできました OK1,000,000件絵文字:良くできました OKに到達いたしました。
教職員一同、心より御礼申し上げます。


本校ホームページに力を入れ始めて3年が経過しようとしていますが、その間のアクセス数は約750,000件以上にものぼります。
’’チーム栃農’’が一丸となって、新鮮な情報と魅力を積極的に発信してまいりました。

平成28年度は、定期的に情報を公開し始めて、アクセス数絵文字:キラキラ137,466件絵文字:キラキラに。
平成29年度は、内容の精選・各種バナー表示を充実させて、アクセス数絵文字:キラキラ329,111件絵文字:キラキラ
また、慶應義塾大学SFC研究所主催のホームページコンテストでは農林水産省経営局長賞を受賞いたしました。
平成30年度は、トップページの大幅なバージョンアップを行いました。
学科の取り組みもさらに充実し、宮ねぎをはじめ、生徒の活動をメディアにも取り上げていただくことができました。
1月末現在では267,885件を記録しています。

1,000,000件はひとつの通過点で、次の1件を見てくださる方のために引き続きホームページの充実を図りたいと考えています。
栃農高は来年度の1年生から4学科編成となり、新たなスタートを切るための準備を行っています。
学科・学年・部活動など多様な取り組みをこれからも発信し続けてまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

花丸 予餞会を実施しました

本日は生徒会主催で予餞会を実施しました。
予餞会とは3年生の卒業を祝う会のことです。
3年生たちが学年末テストを終えてから、口々に
「もう卒業なんだねー」「まだ1年生みたいな気分だよ」と言っていました。
高校生活が終わりに近づいていることをひしひしと感じていたのでしょう。
今回は有志として書道部のパフォーマンス、吹奏楽部の演奏に合わせた運動部のダンスなどが企画されました。
年々濃い内容になってきています。


      3年生入場            生徒会長あいさつ         3年生代表あいさつ


    書道パフォーマンス披露         吹奏楽部の演奏        運動部有志によるダンス       


 3年担任からのビデオメッセージ      職員からのメッセージ       在校生からのメッセージ

今年も会場は大盛り上がりになりました!
笑い、驚き、中には涙する生徒も。全員で楽あり苦ありの思い出を振り返りました。
お世話になった先生、友人・・・たくさんの支えがあって今ここにいられることへの「感謝」を胸に、3月1日を最高の日にしてくれればと思います。

今日の開催に向けて、準備やリハーサルを重ねてきた生徒会のみなさん、お疲れ様でした。
時間をかけて手間を惜しまずに準備をした分、達成感は大きかったのではないでしょうか。
これからも生徒会の活動で栃農を盛り上げていきましょう!

キラキラ 総アクセス97万件達成しました

日頃より、栃木農業高校ホームページへの訪問ありがとうございます。
閲覧をしてくださる皆様のおかげで、総アクセス数97万件に到達いたしました。
100万件まであと3万件となり、さらに日々の更新に力を入れていきたいと思います。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

キラキラ 総アクセス数96万件達成しました

本日1月18日にWeb栃農来校者数が絵文字:キラキラ96万件絵文字:キラキラに達しました。
100万件到達までのカウントダウンが始まりました。
本校ホームページにアクセスをしてくださっている皆様のおかげで、一歩ずつ着実に前進しています。
今後も特色ある活動を発信してまいりますので、栃木農業高校をよろしくお願い申し上げます。

福祉講演会を実施しました

本日の5・6時間目に福祉講演会を実施しました。
テーマは「心のバリアフリーって何だろう?」でした。
福祉系の高校を除いて、絵文字:良くできました OK全国で初めて絵文字:良くできました OKDET様による研修をお願いしました。
今回はDET群馬、茨城、東京の皆様にお越しいただきました。


現在、障害者は全世界の人口で15%を占めています。
障害者に対して、配慮をしなければいけないという意識は誰しもが持っています。
今回はさらに踏み込んだ内容で、グループディスカッションを行いながら、世の中に存在する障害について学校全体で考えました。


○障害は「どこ」にあるか?という視点を持つこと。
○差別や偏見がなくなるような社会をつくること。
この2点についての意識を高めることが出来ました。

講演終了後、生徒が
「障害がある方と出会っても、それを個性として受容できる社会人になりたい」
「障害者にとって、生活の障害になるコト(モノ)をなくしていきたい」
など前向きな言葉を残していたことが印象的でした。

今回の講演は世の中への興味と当事者意識を高めるきっかけにもなったと思います。
世のため、人のために行動できる大人になっていきましょう!


DET群馬  細野直久様、高橋宣隆様、星智子様
   茨城  稲田康二様、八木郷太様
   東京  嶋田剛志様

本日はお忙しい中で、ご講演いただきありがとうございました。
DET群馬ホームページはこちらから

3学期始業式

本日は3学期始業式でした。
校長先生からは『樹木にとって最も大切なものは、種である』
という格言が紹介されました。
成果を出すための種まきを確実に行い、得られた成果をまた次につなげることの大切さを教えていただきました。

果実は現時点での結果で、その種は改善できる未来の状態を指しているような気がしますね。
実り多い2019年にするために、今日から種を蒔きましょう。

センター試験対策課外(公民)【3学年】

冬休みも進学者への課外授業を行っています。
今回は公民の課外にお邪魔しました。
生徒が事前に解いてきた過去問を、担当教員が解説をします。
世の中の出来事やニュースに目を向けることの重要性が伝わったのではないでしょうか。
コツコツと着実に積み上げていきましょう。

救命救急講習会を実施しました

 12/22(土)9:00~12:00に栃木消防署の方々の協力の下「普通救命講習Ⅰ」を実施致しました。
今回は、4つの運動部[剣道・柔道・卓球・女子バスケットボール]の部員と顧問合わせて25名が参加しました。
この講習は、普段部活動の練習等で起こりうる不慮の事故やケガに対応できるようにとの目的で行いました。
 救命講習では、基本的な心肺蘇生法から始まりAEDの使用方法や止血方法について5グループに分かれて実施致しました。
最初、生徒たちは心肺蘇生法の実習で恥ずかしさからか声かけができなかったり、手順を覚えられなかったりとぎこちない様子でした。
しかし、実習終盤には消防署員の丁寧な指導により参加した全ての生徒が自信をもって行動できていました。
AEDの使用方法では、様々な場面を想定してどのように対処すべきなのかを学びました。
また、本校のAEDの中身を全員で確認しましたので、実際の状況に直面した場合には落ち着いて行動できると思います。
 今回の講習で生徒たちは、緊急時にも率先して行動できる知識や心肺蘇生法を身につけたと思います。
部活動をはじめ、学校内外でいつどこで何が起こるか分かりません。
緊急のときには教員も含め、落ち着いて適切に対応できるようにしていきたいと思います。
 最後に、普通救命講習を教えてくださった栃木消防署の皆様大変ありがとうございました。