地域支援部からのお知らせ
新着

ブログ

 10月2日(木)から3日(金)の2日間の日程で大田原市、那珂川町、宇都宮市方面に修学旅行に行ってきました。 一日目の、「なかがわ水遊園」では、大きなピラルクーなどの魚やカピバラ、陸ガメを間近で見ることができました。お土産売り場では、各自がぬいぐるみやキーホルダー、お菓子など好きなものを選び買い物ができました。お昼ご飯は、「美玉の湯」でおいしいカレーライスとから揚げを食べ、「道の駅きつれがわ」では、足湯に入ったり、ジェラートやそば、ラーメンを食べたりと楽しく過ごせました。      『なかがわ水遊園』     『道の駅きつれがわ 足湯』  
 10月16日(木)に、体育館で実習報告会を行いました。 1年生は校内実習やオンラインしごと体験について、2・3年生は産業現場等における実習について、実習内容や成果、今後の課題を一人ずつ報告しました。 保護者の方々が見守る中、スイッチ教材を活用したり、教師と一緒にタブレットを操作したりと、自分に合ったそれぞれの方法を工夫して発表することができました。友達の発表も、落ち着いた態度で聞くことができました。
10月16日(木)17日(金)に東京・横浜方面へ修学旅行に行きました。羽田空港、カップヌードルミュージアム、中華街、ナビオス横浜、八景島シーパラダイスに行きました。マイカップヌードル作りなどの貴重な経験ができ、楽しい思い出を作ることができました。また、事前学習の成果を十分に発揮し、いろいろなことに挑戦する姿が多く見られ、生徒一人一人の成長を実感できた修学旅行となりました。  
 10月18日(土)、皆川城址まつりに参加してきました。このお祭りは地域住民が心を1つに協力し合い、地域の活性化と将来の魅力ある皆川地区の実現を目指し、毎年開催されている恒例のイベントです。  本校として今年度初めて参加し、知的障害教育部門高等部の作業製品の販売と知的障害教育部門小学部4~6年生の制作したあんどんを飾りました。保護者とお子さんを中心に販売活動を行い、多くの方に製品を買っていただきました。また、皆川中学校生や出張駄菓子屋でお世話になった方々ともお会いすることができ、地域との関わりを深められた1日となりました。        
10/17
【リクエスト献立】 みそラーメン ぎょうざ ほうれん草サラダ りんごゼリー ミルメーク 牛乳 【ひとこと】 ラーメン、うどん、焼きそばなどの麺類は人気メニューです。子どもたちは、楽しみにしていたラーメンを「おいしい!」と笑顔で食べていました。
 9月30日(火)とちぎ花センターへ校外学習に行ってきました。花ドームの見学では、様々な木々や花々を見ながら順路を進みました。児童たちは、池の中を泳ぐ魚や滝の水しぶきの様子にも興味津々でした。見学の後は、ハーバリウム作りを行いました。自分の好きな素材を選んで小瓶に詰め、一人一人違った素敵な作品が出来上がりました。自動販売機で好きな飲み物を自分で選んで購入することもでき、楽しい校外学習となりました。
10月8日(水)、皆川城東小学校で皆川わっしょいまつりが行われ、中学部1年生の生徒が参加してきました。 皆川城東小学校の児童や皆川中学校の生徒、地域のボランティアの方々と一緒に、射的や水ヨーヨー釣り、スーパーボールすくいなどいろいろなゲームに参加することができました。折り鶴や水ヨーヨーのお土産を手にしながら、笑顔で楽しい時間を過ごすことができました。    
7月30日(水)から8月1日(金)にかけて、盲学校寄宿舎を会場に、県内の知的障害特別支援学校6校の生徒が参加した宿泊学習を実施いたしました。 活動の様子を今市特別支援学校のホームページに掲載しておりますので、ぜひ下記のリンクよりご覧ください。 【掲載ページURL】 https://www.tochigi-edu.ed.jp/imaichitoku/nc3/blogs/blog_entries/view/224/8a7ff6eb7b4efded6f01d3443a1fcd41?frame_id=238
 10月9日(木)、病棟から外に出て、児童生徒達が心待ちにしていたドクターヘリの見学が行われました。  当日は、操縦士、フライトナース、整備士の3名の乗務員の方々から、出動までの流れやヘリの運行の仕組みなどを丁寧に教えていただきました。児童生徒は興味深そうに話を聞き、たくさんの質問をしていました。ヘリの価格を聞いたときは、「へえー。すごい!」と 驚きの声が上がり笑顔に包まれました。また、乗務員になるために必要なことを真剣な表情で聞く姿も見られ、働くことへの関心が高まった様子でした。  操縦席にも乗せていただき、パイロット気分を味わった子どもたちは、目を輝かせて嬉しそうにしていました。憧れや感動のつまった思い出に残る一日となりました。
緊急情報