宇高からのお知らせ

お知らせ

降雪の影響による明日(1月24日水曜日)の対応について

※緊急
明日24日も、朝方の冷え込みによる路面の凍結などが予想されますので、
始業を1時間遅らせて、SHRを9:25から行います。


1・2年生
 SHR後、50分授業で1~6限の授業を行います。7限はカットします。


3年生
 SHR後、50分授業で1~3限の授業を行い、4限はカットします。
 ただし理型の理科はA・Bを入れ替えて行います。


各自、十分に気を付けて登校してください。

降雪の影響による明日(1月23日)の対応について

※緊急

1・2年生
 2時間遅らせて、SHRを10:25から行います。その後、40分授業で1~6限の授業を行います。
 十分に気を付けて登校してください。安全が確保できない場合は、無理に登校せず、学校にその旨を連絡してください。


3年生
 特別時間割に入っているので、自宅待機とします。
 不要不急の外出は避け、自宅学習に努めてください。
 自修館の利用もできません。

受験にむけて

1月13日(土)・14日(日)にはいよいよ大学入試センター試験が行われ、入試が本格化します。
例年通り、これから受験にむかう3年生の健闘を願って、今年もだるまが用意され、3学年の先生方や校長先生による目入れが行われました。

だるま

滝の原教養講座

12月11日(月)に2学年対象に滝の原教養講座が開催されました。今回は本校卒業生の丸一浩貴弁護士(奥野総合法律事務所)に講演を頂きました。(ちなみに丸一先生は弓道有段者であり、羽織袴の正装で講演をしてくださいました。)

教養講座0 教養講座1

研修旅行

11月28日(火)~12月1日(金)にかけて、2学年280名が研修旅行に行ってまいりました。
1日目は首都圏進路研修。多くの企業・研究機関・大学等や、本校OBの方々の御協力を得て、生徒自身が自分の進路を考えながら、それぞれの研修に取り組みました。
2日目は空路沖縄に移動し、南部での平和学習に臨みました。平和祈念堂では沖縄戦のお話に、当時の沖縄県警察部長で本校(旧制宇都宮中学校)卒業生でもある荒井退造氏、兵庫県出身で当時の沖縄県知事である島田叡(あきら)氏のお話を交えて講話をいただきました。また2人の終焉の地とされる碑では献花も行い、平和祈念資料館やひめゆりの塔でも内田文彦氏(旧制宇都宮中学卒、沖縄師範学校女子部の先生)への慰霊を含めて、改めて戦争と平和について考える一日となりました。
3日目は班別行動として、7~8名ごとに自分たちでコースを考えました。またここでもOBの方のご指導をいただく機会があり、美ら海水族館ではバックヤード見学を行うことができました。
最終日は、首里城を見学、琉球の歴史に触れ4日間の旅程を終えました。

研修旅行1 研修旅行2
研修旅行3 研修旅行4
研修旅行5 研修旅行6
研修旅行7 研修旅行8
研修旅行9 研修旅行10