カテゴリ:ソフトテニス部
【ソフトテニス部】令和6年度第7回下野杯ソフトテニス高校大会
令和6年11月9日(土)・10日(日)に栃木県総合運動公園で行われた、令和6年度第7回下野杯ソフトテニス高校大会に出場してまいりました
この大会はシードポイントの対象となっていることに加え、第54回ゴーセン杯争奪戦・ハイスクールジャパンカップソフトテニス2025栃木県代表選考大会を兼ねている重要な大会です
本校からは男子3ペア・女子7ペアの出場となりました
どのペアも日々の練習をがんばってきており、その成果が試される大会となりました
男子では及川・菅谷ペアがベスト32、女子では伊藤・倉澤ペアがベスト16、大熊・菊地ペアと手塚・安部ペアがベスト32に入り、来年度に開催される第54回ゴーセン杯争奪戦・ハイスクールジャパンカップソフトテニス2025栃木県代表選考大会の出場権を獲得することができました
ただ、内容的には決して満足できる内容ではなかったため、より一層練習に力を入れてまいります
勉強も部活もより良い結果が残せるように今後とも頑張ります!!!
応援に来てくださった皆様、ありがとうございました
【ソフトテニス部】令和6年度栃木県高等学校ソフトテニス選手権大会
令和6年9月27日・29日・30日に栃木県総合運動公園と栃木市総合運動公園で令和6年度栃木県高等学校ソフトテニス新人大会に参加してまいりました
個人戦では男女ともにすべてのペアが1回戦を突破することができました
男子では及川・菅谷ペアがベスト32、女子では大熊・菊地ペア、伊藤・倉澤ペアがベスト16に入りました
目標としていた順位には届かなかったので、今回の反省を練習で克服したいと思います
団体戦では、男子がベスト16、女子が第3位となりました
団体戦の目標もさらに高い位置に設定していたので、より一層力を入れて練習に励み、チーム一丸で取り組んでいきます
引き続き応援よろしくお願いします
【ソフトテニス部】令和6年度中部支部高校新人ソフトテニス選手権大会
9月14日・15日に屋板運動場と栃木県総合運動公園で行われた、中部支部高校新人ソフトテニス選手権大会に参加しました
新チームとなりメンバー全員が出場する初めての大会であり、夏休みの練習の成果が試される大会でした
結果を残せたペアもいれば、悔しい結果に終わったペアもありました
そのなかで男子の及川・菅谷ペアがシードを破ると勢いに乗り、3位になることができました
男子は1年生が多いため経験が浅いですが、夏休み中必死に練習してき
た成果が出たと思います
ただし、この結果に満足することなくより一層精進します。
女子個人では、伊藤・倉澤ペアが5位入賞、大熊・菊地ペアがベスト16でした
まだまだ満足できる結果ではないので、さらに練習を重ねて新人戦でいい結果を残せるように頑張ります!
団体では女子Aチームがベスト8、男子がベスト16でした
男女とも団体で勝てるようにそれぞれのペアがさらにレベルを上げてほしいと思います
新人戦も頑張りますので、引き続き応援よろしくお願いいたします
【ソフトテニス部】令和6年度全日本ソフトテニス選手権大会栃木県予選会
令和6年8月4日(日)に栃木県総合運動公園で行われた令和6年度全日本ソフトテニス選手権大会栃木県予選会に男子2ペア、女子3ペアが出場しました
〈男子〉及川・菅谷ペア、森嶋・平川ペア
〈女子〉伊藤・倉澤ペア、大熊・菊地ペア、寺戸・手塚ペア
この大会は一般も参加するレベルの高い大会であり、普段対戦できないような相手と試合をすることができました
男子では森嶋・及川ペアが、女子では伊藤・倉澤ペアが1回戦を突破しましたが、2回戦で社会人ペアに敗れました
参加したメンバーには貴重な経験となりました
この経験を悔しいままで終わらせることなく、普段の練習でもっともっと力をつけていきます
ご声援ありがとうございました
【ソフトテニス部】令和6年度「国井杯」争奪ソフトテニス研修大会
令和6年8月1日(木)・2日(金)に石川スポーツランドくろいそで開催された「国井杯」争奪ソフトテニス研修大会(女子の部)に参加しました
今大会は女子チームにとって新チーム初の試合となりました
本校はAチーム、Bチームの2チームで団体戦を戦いました
県内外から実力のあるチームが参加する中で練習の成果を発揮する絶好の機会でした
Bチームは、新入部員1名を加えて新たな布陣で挑みました格上のチーム相手でしたが、練習の成果を発揮する場面があったり、同時に課題となるプレーも見ることができました
まだまだ未熟ではありますが、試合で得た経験を練習に生かしていきます
Aチームは2日目に行われた順位決定トーナメントにおいて、1回戦で日立北高校に2-0で勝利、2回戦は多賀高校に2-1で勝利、準々決勝で第1シードの健大高崎高校Aに2-1で勝利ました
準決勝で高崎女子高校Aに0ー2で敗れましたが、3位入賞をすることができました
チーム一丸となって掴んだ勝利に喜びを感じるとともに、優勝できなかった悔しさを次に生かしたいと思います
連日の猛暑の中でご声援いただきありがとうございました
新チームもより一層頑張ります