新着
合唱部は、10月6日(日)済生会宇都宮病院主催の《済生会フェア》のイベントステージで、「夢みたものは…」や「ドレミのうた」などを演奏し、来場された皆さまに宇中高合唱部の明るい歌声をお届けすることができました。 《済生会フェア》とは、地域の皆さまに済生会を知って、健康や医療に興味を持って頂くことを目的としたイベントで、当日は幅広い世代の多くの来場者が、ステージイベントだけでなく、様々なアクティビティや限定の飲食店を楽しむ姿が見られました。      
総合家庭科2年生が、9月17日~20日の期間にインターンシップを行いました。医療機関や保育園、小学校、食品関連の店舗など16の施設で実習させていただきました。各事業所の皆様、ご協力ありがとうございました。貴重な体験を今後に生かしていきたいです。
2024.10.7(月)総合家庭科1年次生を対象に、弁護士の阿部健一さまをお迎えし『社会への扉~契約とは何だろう?お金と生活の安全を守るにはどうすればよいのだろう?~』をテーマに講義をしていただきました。自分の生活にすぐに活かせる知識を沢山教えていただきました。
総合家庭科2年次生が『食物調理技術検定2級』を受験しました。テーマに合わせて食材の組み合わせや調理法、彩りなど試行錯誤を重ね、作品を仕上げました!          
総合家庭科では、宇都宮大学附属特別支援学校高等部のみなさんと交流学習を行っています。7月の交流学習の際に染めた藍染めの布を使って、巾着袋を製作しました。次回の交流学習に向けて準備が進んでいます!!                            
令和6年10月2日(水) PTA総務委員会主催の保護者対象講演会が行われました。 講師は東京理科大学教養養育研究院神楽坂キャンパス教養部教授の平塚三好教授をお招きし「ブランドやアイディアを守る知的財産入門」について講演をしていただきました。ご専門の、人工知能や知的財産、技術経営のお話をユーモアを交え、分かりやすく丁寧にお話していただきました。また、受験生をもつ保護者の方に向けて、勉強方法や受験のアドバイスまで、いただきました。講演をしてくださった平塚様、また、企画をしてくださった総務委員会の皆様、ありがとうございました。    
先日10月1日 第3回若草講演会を開催致しました。 今年度は、東京大学薬学部の池谷裕二教授をお招きし、「脳を知って未来に活かす」という素晴らしいテーマで講演をいただきました。      池谷教授は、海馬からのみ発するというシータ波とリップルという脳波の魅力をユーモアたっぷりに語ってくださり、学習力を向上、定着させるための知識をわかりやすく伝えてくださいました。さらに、脳科学に基づく学習法を深く掘り下げ、睡眠の有効活用、姿勢や表情の重要性についても教えていただきました。これらお話頂いた内容は、普段の授業や学習に密接に関連しており、中央高校で学ぶことへの自信と誇りを感じるとともに、生涯にわたり学習に向かう大切なことを教わった貴重な機会となりました。      さらに、池谷教授の教授室の入口に掲げられた「知好楽」について『論語』の意味と脳科学的な意味合いが実は理にかなっていることを教えられ、その考えも心に響くもので、何事も楽しむことにかなわない姿勢が今後の学びや成長にどれほど大切かを改めて実感しました。       本日の講演は、生徒の未来や可能性をさらに広げ、高い理想や将来の夢を抱けるようなきっかけとなりま...