文字
背景
行間
各部活動より
【中学校】宇河地区総体の結果(野球部)
1年間の集大成として臨んだ最後の大会。公式戦1勝を目標として、ここまで努力を重ねてきました。
相手は陽西中学校。春に行われた練習試合では、大差で負けていることもあり、チャレンジャー精神
で試合に入ることができました。
初回に2アウトから3連打で2点を先制し、力のあるチーム相手に主導権を握る戦いができました。
その後は何度もピンチを凌ぐ粘りを見せたものの、同点で迎えた5回裏に大量失点し、最後はコールド
負けとなりました。この悔しさは後輩が晴らしてくれるものと思います。
負けはしたものの、チームが一つとなって見どころのある試合をすることができました。苦しい時期
を乗り越えた3年生が全力を尽くして戦う姿に成長を感じました。
〇6月10日(土)栃木県総合運動公園野球場(A球場)
県東附 200 00 2
陽 西 002 07× 9
【中学校】サッカー部 総合体育大会途中結果報告
6月9日、10日、11日に行われた、宇河地区総合体育大会サッカー大会の途中結果をご報告させていただきます。
[1回戦]vs陽東中学校 前半 0ー0 後半 1ー1 PK 8ー7 勝ち
[2回戦]vs若松原中学校 前半 0ー1 後半 1ー0 PK 4ー2 勝ち
[3回戦]vs陽南中学校 前半 0ー1 後半 0ー0 負け
どの試合も先制点を許しての戦いとなったため、苦しい展開でした。試合終了のホイッスルが鳴るまで諦めずに戦う選手の姿に心を打たれました。3回戦で負けてしまったものの、24日・25日には県大会出場を決める、順位決定戦があります。対戦校へのリスペクトの気持ちを忘れず、宇東附中関係者の心を一つにし、県大会出場を絶対に勝ち取りたいと思います。
【中学校】弓道部紹介
弓道部は現在3年生男子6名女子7名、2年生男子7名女子7名、1年生男子3名女子12名の計42名で活動しています。
中学弓道部では、仲間同士で声を掛け合いながら、互いに高め合って練習に励んでいます。また、高校弓道部と活動を共にしているため、高校生の射を見ることができ、多くの刺激を受けています。週に1度外部から先生も来てくださっており、自分の技術を伸ばすための環境が整っています。
「射は仁の道なり。射は正しきを己に求む。」
この言葉を指標とし、常に何が正しいのかを考えながら学校生活を送っています。
現在は、大会での入賞や審査会での昇段のために、日々の練習を大切に練習をしています。
【中学校】練習試合の様子
野球部では大会に向け、シーズン中はほぼ毎週末に練習試合を行っています。
宇都宮市内の中学校だけでなく、日光地区や真岡地区、那須地区などに遠征することもあります。
多くの練習試合を通して、試合感覚を養うだけでなく、新たな課題や目標を発見しています。
【中学校】野球部紹介
現在、野球部は3年生3名、2年生9名、1年生6名の計18名で活動しています。
技術の向上はもちろんですが、「人間的成長なくして、技術的進歩なし」の言葉を胸に日々の練習に励んでいます。野球と聞くと、経験者でないと入部することが難しいといったイメージがあるかもしれませんが、中学校から野球を始め、大会で活躍している部員もいます。
選手自身が考え、自走していける集団を目指し、今後も全力で頑張りたいと思いますので、応援よろしくお願いします。