News

News

創造ものづくり教育フェア関東甲信越大会に参加しました

創造アイディアロボットコンテスト 関東甲信越大会
応用部門 準優勝
活用部門 3位 審査員特別賞(敢闘賞)
7年連続 全国大会出場へ

 12月6日(日)に群馬県渋川市で行われた関東甲信越大会に、11月に行われた県大会で選ばれた宇東の2チームが参加してきました。
 今年の応用部門は、9本のロープを引っ張り合う「綱引き」と、活用部門は、色のついた紙コップを貼り付けたものをオセロのように自分の色にひっくり返す「リバーシ オブ ペーパーカップ」という競技でした。
 県大会では、競技部門で応用部門3位(総合2位)、活用部門ベスト8(総合3位)と力を出し切れなかった2チームでしたが、関東大会では練習の成果を発揮し全国大会の切符を手に入れました。
 応用部門では、宇東クレアシオンが参加し、予選リーグの初戦でいきなり神奈川(2位)代表に敗れる波乱がありましたが、操縦者が「その敗戦で吹っ切れた」と言う通りに、その後は予選(予選2位)を圧倒的な力で勝ち上がり、決勝トーナメントに進んだ。決勝トーナメント1回戦は、千葉県(1位)代表と対戦し7-2で勝利、2回戦は県大会で敗退している同じ栃木代表の芳賀中学校と対戦し6-3とリベンジを果たした。準決勝は東京(2位)代表と対戦し6-3で勝ち決勝へ。決勝は新潟県(1位)代表と対戦、前半はこちらのペースでしたが、途中にアームが折れるアクシデントが・・。その後反撃にあい、逆転負けをしてしまいました。
 活用部門では、宇東グローリィが参加し、予選リーグから快調に飛ばしました。3試合中パーフェクト2回を出す圧倒的な強さで予選1位通過。決勝トーナメントでは、1回戦は神奈川(2位)代表と対戦しパーフェクトで勝利。2回戦は茨城(1位)代表と対戦し6-1で勝利し準決勝へ。準決勝は、埼玉県(1位)代表と対戦しスタートのミスが響いて2-5で敗退しました。その後の審査で審査員特別賞(敢闘賞)を受賞。
 宇東クレアシオンと宇東グローリィの2チームとも全国大会に出場することが決まりました。全国大会は1月23日・24日に東京都「武蔵野総合体育館」で行われます。全国大会では、力を発揮して優勝を狙ってほしいと思います。


高大連携「大学講座」

高大連携「大学講座

平成27年11月20日(金)5・6時限目に、5大学から10名の講師の先生をお招きし、高校1・2年生を対象に高大連携「大学講座」を実施しました。

本講座は、「進路指導・キャリア教育の一環として大学の先生方による出張講義を開催し、専門の講義を受けることにより大学への理解を深めるとともに、生徒の知的関心・学問への意欲の喚起を図る」ことを目的とし、毎年開催しています。

生徒たちは、10分野の中から事前に選択した分野の講座を受講しました。当日は、講師の先生方の会場案内と司会・進行を高校2年生が担当しました。各会場では、パワーポイントを用いた授業、グループワーク、大学紹介やキャンパスライフについてのお話など、講師の先生方がそれぞれのテーマに基づいて、90分間講義を行ってくださいました。生徒たちは皆「受講ノート」に講義内容を記入しながら真剣な態度で受講し、終了後は各会場で積極的に質問をする姿が見られました。7時限目に各自「受講ノート」に感想を記入し、講義内容のまとめや振り返りを行いました。

今回の大学講座の受講によって、これまで漠然と捉えていた大学の姿が次第に鮮明になってきた様子が伺え、将来の進路について考える貴重な機会になったのではないかと思います。

講師の先生方と講義内容は以下の通りです。




中学校の球技大会が行われました。

 11月11日(水)に中学校で球技大会を行いました。
 サッカー・バスケット・バレーボール・ドッジボールの4種目で熱戦を繰り広げました。
 総合優勝は2-B、2位は1-A、3位は3-Aでした。

   

フランスオルレアン市USO剣道クラブ来校

平成27年10月23日(金)に、フランスオルレアン市で活動をしているUSO剣道クラブの皆さん13名が来校し、本校の中・高剣道部員たちとの交流会が行われました。

初めに親善試合を行いました。互いに正々堂々、白熱した試合が展開されました。続いて合同稽古を行い、多くの方々と剣を交えました。

稽古終了後には、剣道部以外の生徒たちも参加しての歓談タイムとなりました。日本語に英語、フランス語が飛び交い、ジェスチャーを交えながらのコミュニケーションでしたが、大変盛り上がりました。

今回、このような貴重な体験ができたことに感謝しています。
 
 
 

「アクティブ・ラーニング」公開授業の開催について

  

            平成27年度 授業力向上支援事業
                      「公開授業」 実施要項
                                       
                                      県立宇都宮東高等学校

1 本事業の趣旨
    学習指導要領に示されている、各学校段階を通じた学習の系統性に配慮した指導を
行うとともに、言語活動等を充実させることにより、生徒の思考・判断・表現力及び学習
意欲等、学力の向上を図る。本事業においては、これらに係る先進的な取組を導入・検
証し、その成果を県内各高校に普及することを目的とする。
   
2 研究テーマ
    「アクティブ・ラーニング(AL)を活用した生徒一人一人の学習意欲の向上と確か
  な学力の育成」
   
3 研究テーマ設定の理由
    中高一貫教育校となって生徒の多様性が増すなか、一人一人の資質・能力を伸ばし
て確かな学力を育成し、進路実現を図っていくことは本校にとって重要な課題である。
    そこで、生徒の学習意欲の向上と確かな学力の育成に向けたアクティブ・ラーニング
(AL)を活用した授業改善等に関する方策の調査・研究を行う。


4 公開授業の目的
  調査・研究の一環として公開授業を実施し、参加者からの意見をもとにさらなる改善
をおこなう。実施に際し、アクティブ・ラーニングの先駆者である産業能率大学の小林昭
文教授を講師として招き指導を仰ぐ。


5 公開授業開催日
      平成27年11月4日(水)


6 公開授業の日程

  9:30~      来校者の受付開始(受付場所:職員玄関事務室前)

 10:00~10:45  SessionⅠ 全体会
             10:00 ~ 学校長挨拶
         10:10 ~ 県教委事務局挨拶
         10:20 ~ 小林教授講話「アクティブ・ラーニングについて」
         10:40 ~ 本日の日程説明・配布資料の確認

  10:55~12:45   SessionⅡ 授業参観(各教室)<3、4限目授業>
         10:55~11:45   3限目授業
           11:55~12:45   4限目授業
            〈 授業参観者は「付箋紙を活用したワークショップ☆」を行う
            「授業見学用ワークシート」も使用します 〉

  12:45~13:45   昼食休憩(来校者控室:総合学習室)
           *昼食は参加者が御準備ください。周辺に飲食店等多数ございます。

  13:45~14:35   SessionⅢ 「授業者との意見交換会」(各会場)
               中・高合同で各教科毎に、授業参観者と授業者とで意見交換を
           行います。

  14:45~16:30    SessionⅣ 「本日の研修の振り返り」(総合学習室)
           14:45~15:15 「授業者との意見交換会」報告
                   15:20~16:10 「本校のアクティブ・ラーニングへの取組に関する
                  指導・助言」[小林昭文 産業能率大学教授]
                  16:10~16:30  本日全体の振り返り(質疑応答)


☆ 付箋紙を活用したワークショップ
   「授業で良かったところ」と「授業者への質問」という2つの観点から授業を参観し、
気づいたことや感じたことを「付箋」に2~3行で簡潔に書き、教室の後ろに掲示して
ある模造紙に、授業中・後に、参観者が自由に貼り付け、それらを活用して公開授
業後に、建設的な意見をもとにして効率的かつ効果的な授業研究会を行う手法

添付ファイル
 
 公開授業のご案内  参加申込みFAX送信票

 駐車場案内図