文字
背景
行間
こんにちは剣道部です!
私達は6人で楽しく活動しています。夏休み前後で新入部員3人が入り、ますます活発に活動しています。3人のうちの1人はイタリアからの留学生です。練習などや休憩時間にイタリア語や英語を話し、国際交流をしています。練習は基礎を中心にしています。団体戦は5人なので男子4人、人数が足りていません!日本人として日本の文化を学んでみませんか?初心者大歓迎です!北高剣道部をこれからも応援よろしくお願いします!
剣道部
剣道取材②
こんにちは、3年広報委員会です。
剣道部の顧問、先生の取材と実際に見学に行きました。
井野先生は北高OBの剣道部です。
インタビューしました。
先生は剣道・茶道・陶芸などが趣味だそうで、禅の精神について教えてくださいました。
好きな食べ物はどら焼きだそうです。₍ᐢɞ̴̶̷.̮ɞ̴̶̷ᐢ₎
剣道部において大切にしていることを聞きました。
「楽しく明るく、おまけに強く」
留学生が入部したためイタリア語を交えての練習をしており、難しながらも楽しくコミュニケーションをとっていました。
ホワイトボードにはイラスト付きで剣の持ち方のコツや名称が書かれていました。
剣道部の見学では技の基礎練習と試合形式の練習を見させてもらいました。
間近で本格的な剣道を見るのは初めてだったのでとても興奮しました。
先生と生徒の距離が近く、褒める回数も多くて、部全体が温かい印象を持ちました。
取材に協力していただきありがとうございました。
写真は上手く撮れなかったため、動きや間がよく分かっている井野先生にお願いして撮っていただきました⸝⸝⸝ᴖ ̫ᴖ⸝⸝⸝
ありがとうございました。
活動頑張ってください!
剣道取材①
こんにちは、広報委員会です。
剣道部の取材に行きました。
活動内容は主に、技の基礎練、地稽古をしており、大会前は試合形式での練習を行っています。
2年生1人、1年生5人の合計6人で活動しています。
これからの活動に注目です。
卒業生の方で各種証明書等を必要とされる場合は
証明書等の交付申請
のページをご確認ください。
栃木県警本部より、本校の同窓生に対する特殊詐欺の事案が発生しているとの連絡がありました。同窓生の皆様におかれましては、ご家族・関係者とも連絡を取り、特殊詐欺の電話には十分にご注意いただきますようお願いいたします。また、学校といたしましても個人情報の取り扱いには十分に注意しているところですが、同窓会名簿等の個人情報の取り扱いには十分にご注意いただきますよう、併せてお願いいたします。
教育相談の窓口一覧(PDF形式、令和7年5月栃木県教育委員会)です。