文字
背景
行間
活動日誌
剣道部 大会結果の更新
R3 関東大会予選 男子団体 1回戦 ・ 女子団体 ベスト8
インターハイ予選 男子団体 2回戦 ・ 女子団体 ベスト8
中部支部大会 男子団体 2回戦 ・ 女子団体 第3位
県新人選抜予選 男子団体 1回戦 ・ 女子団体 ベスト8
R4 関東大会予選 男子団体 2回戦 ・ 女子団体 ベスト8 女子個人 1名ベスト16
インターハイ予選 男子団体 ベスト8・ 女子団体 ベスト8 女子個人 1名ベスト16
中部支部大会 男子団体 不参加 ・ 女子団体 第3位
県新人選抜予選 男子団体 合同チーム ・女子団体 ベスト8
R5 関東大会予選 男子団体 1回戦 ・ 女子団体 ベスト8
インターハイ予選 男子団体 2回戦 ・ 女子団体 ベスト8
中部支部大会 男子団体 1回戦 ・ 女子団体 準優勝
県新人選抜予選 男子団体 2回戦 ・ 女子団体 ベスト8
R6 関東大会予選 男子団体 2回戦 ・ 女子団体 ベスト8
インターハイ予選 男子団体 3回戦 ・ 女子団体 1回戦
中部支部大会 男子団体 準優勝 ・ 女子団体 2回戦
県新人選抜予選 男子団体 合同チーム ・ 女子団体 ベスト8
R7 関東大会予選 男子団体 2回戦 ・ 女子団体 ベスト8 女子個人 1名ベスト16
インターハイ予選 男子団体 3回戦 ・ 女子団体 ベスト8 女子個人 1名ベスト16
男子団体は、人数がそろわず悔しい時期もありましたが、令和4年はベスト8、令和6年のチームは中部大会では準優勝するなど奮闘し、引き継いだ後輩たちの今後の伸びが期待されます。女子団体は令和5年中部大会準優勝などもありますが、令和3年以降の県大会団体ベスト8を維持しつつ、さらなる高みを目指して努力を重ねています。さらに、近県の各大会や錬成会に参加し、様々な試合経験を積むことによって、個々の技術だけではなく、チームとしても大きく成長をして欲しいと思っています。
顧問:小栗より。有馬裕幸先生4年間、鯉沼夏樹先生3年間、ご指導ありがとうございました。今年度から、鈴木慎太郎先生、小林弓子先生、小倉智史先生、よろしくお願いいたします。中静先生も引き続きよろしくお願いいたします。保護者の皆様、今後もどうぞよろしくお願いいたします。
今年度、10月までの剣道部大会結果について
引き続きコロナ禍にありますが、新チームは日々稽古に励んでおります。
保護者の皆様をはじめ、関係の皆様、引き続きご理解ご協力お願いいたします。
今年度これまでの成績
R3関東大会予選 団体 男子 一回戦 ●0-1 作新学院
女子 一回戦 ○5-0 足利南
二回戦 ○2-0 栃木女子
三回戦 ●1-2 作新学院
R3インターハイ予選 団体 男子 一回戦 ○1-0 益子芳星
二回戦 ●1-3 宇都宮東
女子 一回戦 ○5-0 壬生
二回戦 ○3-1 宇都宮東
三回戦 ●0-5 白鷗足利
団体戦では男女とも、積極的な試合内容でした。女子は初の春夏ベスト8入りになります。個人戦では、力を発揮して2・3回戦をいかに突破していくかが今後の課題となりました。3年生は今までお疲れ様でした。新チーム体制になり、11月の中部地区大会に向けて、しっかりと取り組んでいこうと思います。
【剣道部】顧問から活動の御礼
外部顧問(監督)として4年間、御指導と御鞭撻を頂いた中静様(栃木県警察)、誠に有り難うございました。この度の定期異動もありますが、今後も御支援を賜れたら幸いです。中静様の厳しい中にも優しく愛情に満ちた御指導があり、本校剣道部が充実した日々の活動を行えました。感謝の気持ちでいっぱいです。この御縁を大切に紡いで行きたいと思いますので、引き続きよろしくお願い致します。
顧問である私ですが、異動となり4年間の活動を終えることになりました。剣道(に携わる全ての皆様)から頂いた御恩、生涯忘れません。剣道を通して頂いた御縁、生涯大切にさせて頂きます。剣道界への「恩返し」ですが、以前に守道館に伺わせて頂いた際、高橋先生から「(女子部員の人数が少なくても)機会をつくってあげてください」と御言葉を賜りました。栃木県の各高校の多くで剣道部が「廃部」となり、憂いる現状がみられます。私も微力ながら、「機会」をより多くつくろうと尽力しました。特に荒井先生(栃木県教育委員会)の御支援に勇気付けられました。恩返しは剣道部の「創部」です。剣道部が無い各高校で、立ち上げたいです。何年かかるか分かりませんが、普及活動に少しでも携わりたいと思います。
最後に、栃木県立宇都宮南高等学校剣道部の皆様、剣道未経験の素人顧問と明るく元気に笑顔いっぱいで活動してくれて、誠に有り難うございました。新しい顧問の小栗先生と有馬先生、宇都宮南高校剣道部をよろしくお願い致します。
顧問・阿久津
【剣道部】強化練習会(茨城県遠征)
宮川先生は、4年前から継続して御指導を頂いている本校剣道部の恩人です。鹿島高校剣道部は、男女とも茨城県の強豪校です。毎年、本校剣道部は胸をお借りして、強化させて頂いています。今回は厳しい社会情勢の中ですが、無理にお願いをして開催して頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。内容は練習試合を中心に実施しました。本校剣道部の子供たち、勝利を目指して足掻き・藻掻き・苦しんで必死に精進出来ました。去って行く顧問への「想い」が溢れる、素晴らしい試合でした。
最後に、いつも変わらぬ御支援を賜れる本校剣道部保護者会の皆様、本当に有り難うございました。
追伸 強化練習会終了後、鹿島神宮に参加者全員で参拝することが出来ました。
顧問・阿久津
【剣道部】送別会
平成29年度卒業の沼尾くん・石崎くん・小池さん、平成30年度卒業の戸上くん・佐藤さん、令和元年度卒業の中静くん・小島くん・和知くん・星野くん・野澤さん、令和2年度卒業の小池くん・眞船くん・大河原くん、そして佐藤様・野澤様、誠に有り難うございました。立派に成長した姿と、「義理と人情」溢れる心意気に涙がこぼれました。
令和3年3月28日(日)、顧問である私のために、剣道部の子供たちと本校剣道部保護者会の皆様が送別会を実施してくれました。連日のサプライズ、とても嬉しく思います。素敵なプレゼントも頂き、有り難うございました。
顧問・阿久津
みなみくん
JR雀宮駅より東へ約3㎞(自転車約10分、徒歩約30分)
JR宇都宮駅より関東バス屋板経由上三川行20分宇都宮南高前下車すぐ