日誌

2019年1月の記事一覧

【男バス】県新人の結果について

1/12(土)@足利高校
県新人の1回戦で,宇都宮商業と対戦してまいりました。
結果は46対112で大敗してしまいました。
相手は格上のチームではありましたが,高さはこちらが勝っていたのでディレイドオフェンスを展開して何とか接戦に持ち込みたいという思いで生徒は試合に臨んでおりました。
実際,試合開始5分は高さを生かして良いスタートをきることが出来ていましたが,それ以降は相手の厳しいディフェンスによってターンオーバーが重なり,大きく差をつけられてしまいました。
夏以降ボール運びを課題の1つに挙げていましたが,この試合でもやはりボール運びが課題になりました。
次の大会は春の関東予選になりますが,それまでに課題を克服できるよう,チーム一丸となって努力を重ねていきたいと思います。
保護者の皆様におかれましては,朝早くからの送迎や応援等をしていただき,ありがとうございました。
今後ともご支援ご協力いただきますよう,よろしくお願いいたします。

【男バス】冬休み期間中の活動について

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

冬休み期間中の主な活動は以下の通りでした。

12/22(土)練習試合(宇都宮清陵)
12/28(金)清掃ボランティア@雀宮駅
1/6(日)練習試合(小山、栗橋北彩、古河第三)

まず練習試合についてですが、
12月22日の練習試合は本校会場で行いました。自分達がやろうとしているバスケができた部分も少しずつですが出始めているのかなと思いました。その一方で、集中力が切れてしまう場面やイージーミスをしてしまう場面もあり、まだまだ改善の余地のある試合だったと思います。
1月6日は小山高校に伺って練習試合を行ってきました。相手に走られただけでなく、ヘルプの遅れ、パスやイージーショットのミスなど、数多くの課題点が見つかりました。
練習試合で見つけた課題点を一人一人よく振り返り、来週から始まる県新人で同じようなミスをしないよう、今後の練習に生かしていければと思います。

次に清掃ボランティアですが、年末の大掃除の際に部室や体育館、体育館の周辺だけではなく、サッカー部と合同で雀宮駅周辺のゴミ拾いも行ってきました。
本校では雀宮駅を利用する生徒は多く、その日頃の感謝を込めてしっかりとゴミを拾おうということで、生徒たちは多くのゴミを集めてきました。
今後も、バスケだけではなく今回のようなボランティア活動などにも積極的に参加し、人間的にも成長していってくれたらと思います。

写真はゴミ拾い後の写真です。