文字
背景
行間
清陵日誌
生き物ライブ(巣立ち)
校長室前巣箱のシジュウカラのヒナたちが巣立ちました。
2,3日前から羽ばたきの練習をしていましたが、今朝、
五月晴れの大空に巣立っていきました。
孵化から約3週間でした。
元気にたくましく生きていってくれることを祈っています。

〈空っぽの巣箱内〉〈五月晴れの空と空き家になった巣箱〉
一方、正門前の巣箱のヒナは巣立ちまであと数日かかりそうです。

〈無線カメラのため画像が不鮮明ですが…
正門前の巣箱内〉
2,3日前から羽ばたきの練習をしていましたが、今朝、
五月晴れの大空に巣立っていきました。
孵化から約3週間でした。
元気にたくましく生きていってくれることを祈っています。
〈空っぽの巣箱内〉〈五月晴れの空と空き家になった巣箱〉
一方、正門前の巣箱のヒナは巣立ちまであと数日かかりそうです。
〈無線カメラのため画像が不鮮明ですが…
正門前の巣箱内〉
第57回栃木県高等学校総合体育大会 総合開会式
5月14日(土)午前9時から第57回栃木県高等学校総合体育大会総合開会式が
開催されました。本校は生徒会役員を中心に行進に参加し、メインスタジアム前で
パフォーマンスをしました。丸底フラスコを形取った大きな段ボールを開くと本校名が
現れる仕掛けで、見ている方々からは、「科学技術も学べる学校らしいパフォーマン
スでなかなか良かったよ!」と言うお褒めの詞を頂きました。
また、今年は生徒代表挨拶が本校の担当で、生徒会長が素晴らしい挨拶をしてくれ、
拍手喝采を浴びました。


開催されました。本校は生徒会役員を中心に行進に参加し、メインスタジアム前で
パフォーマンスをしました。丸底フラスコを形取った大きな段ボールを開くと本校名が
現れる仕掛けで、見ている方々からは、「科学技術も学べる学校らしいパフォーマン
スでなかなか良かったよ!」と言うお褒めの詞を頂きました。
また、今年は生徒代表挨拶が本校の担当で、生徒会長が素晴らしい挨拶をしてくれ、
拍手喝采を浴びました。
Active Zone
職員室北側にアクティブゾーンが開設されました。 学習をしていて疑問に思うことを、先生方にどんどん質問し、解らないことをそのままにすることがないようにしましょう。
生き物ライブ(もうすぐ巣立ち)
シジュウカラのヒナたちは一段とシジュウカラらしくなってきました。
現在まで10羽兄弟全員元気です。
体も大きくなって、小さな巣箱では窮屈そうです。
まもなく巣立ちを迎えそうです。うれしいような、さみしいような…
現在まで10羽兄弟全員元気です。
体も大きくなって、小さな巣箱では窮屈そうです。
まもなく巣立ちを迎えそうです。うれしいような、さみしいような…
生徒総会&壮行会
本日、平成28年度生徒総会が開催されました。
平成27年度の報告と平成28年度の行事予定および予算案が承認されました。
生徒、一丸となり今年度も清陵高校を盛り上げてほしいと思います。
また、女子テニスで関東大会に出場することになった深澤さんの
壮行会も行われました。上位入賞を目指し頑張ってきてください。
生き物ライブ(おまけ)
清陵の森ではニッコウキスゲが見頃を迎えています。
遊歩道も草刈りが済んできれいです。
遊歩道も草刈りが済んできれいです。
校舎から見える風景
今日は、とても良い天気です。中庭にあるケヤキも緑で一杯になりました。

西側2階から見ると、こうなります。
教室棟3階から北の山々を臨みます。
よく見ると、那須連峰が見えます。
よく見ると、那須連峰が見えます。
生き物LIVE
ゴールデンウィーク中、ちょっと見ぬ間にヒナに羽毛が生えそろいました。

平成28年度 一日体験学習について
生き物LIVE
カブトムシが蛹化しそうです。
シジュウカラのヒナは順調に育っています。
シジュウカラのヒナは順調に育っています。
平成28年度 PTA総会
本日、PTA総会が行われました。
今年度は、ゴールデンウィーク中の平日開催となりました。
昨年度の事業や決算の報告があり、今年度の事業計画や予算が承認されました。
議事終了後、新旧役員代表の挨拶があり、閉会となりました。


今後とも、清陵高校の諸活動に対するご理解、ご協力をよろしくお願いします。
今年度は、ゴールデンウィーク中の平日開催となりました。
昨年度の事業や決算の報告があり、今年度の事業計画や予算が承認されました。
議事終了後、新旧役員代表の挨拶があり、閉会となりました。
今後とも、清陵高校の諸活動に対するご理解、ご協力をよろしくお願いします。
生き物LIVE
シジュウカラ(校長室前)は全部の卵が無事孵りました。
元気に餌をねだっています。
元気に餌をねだっています。
生き物LIVE(孵った!!)
シジュウカラのヒナが孵りました!!(校長室前の巣箱)
産卵から約3週間です。
産卵から約3週間です。
生き物LIVE
抱卵中の親鳥が巣箱から顔を見せてくれました。
正門前、校長室前ともそれぞれ10個ずつの卵が見えます。
正門前、校長室前ともそれぞれ10個ずつの卵が見えます。
外来雑草
外来雑草で駆除対象の「ナガミヒナゲシ」を校内で見つけました!
早速、駆除しました。皆さんも自宅近くで見つけたら駆除しましょう!
早速、駆除しました。皆さんも自宅近くで見つけたら駆除しましょう!
穏やかな春の陽光の下で
春になって「清陵の森」も賑やかになってきました。
ひっそりと咲くチゴユリを見つけました。(左)
毒草ですが、おもしろい姿のマムシグサ(右)
ひっそりと咲くチゴユリを見つけました。(左)
毒草ですが、おもしろい姿のマムシグサ(右)
生き物LIVE情報
正門前の巣箱にもシジュウカラが産卵しました。
卵の数は10個です。校長室前の巣箱の方は、
まもなく孵化しそうです。
生徒の交通安全について
シジュウカラが抱卵を始めました
シジュウカラが卵を抱き始めました。転卵させているのか、時々向きを変えながら一生懸命温めています。
花が咲き誇っています
中庭のハナミズキが花を咲かせました。
正門入ってすぐ右にある、八重桜も満開です。
正門入ってすぐ右にある、八重桜も満開です。
サイト内検索
学校紹介パンフレット
PDFダウンロードは
こちら
⇒2025清陵高学校パンフ.pdf