清陵日誌

折り鶴プロジェクトその2【2学年】

2学年の修学旅行・折り鶴プロジェクト(続き)、

どうやら千羽揃ったようです。

昼休みに集合し、

各クラスの委員長達(サミットメンバー)を中心に、作業を進めます。

 

何羽ずつ? これ数学?

 

クラスごとに糸を通します。

 

 

出来たよ(^^♪

 

配色や留めのビーズなど、工夫してるね(';')!

 

いよいよ合体…5組そろって、ゴレンジャー !!

 

きれいに鶴吊る方法、知恵を出し合いながらの共同作業です。

キイロ、上げ!  ミドリ、ちょい下げ!

 

完成です!

 

当日は、書道選択の生徒が心を込めて書いた短冊を添えて捧げます。

想いが届きますように…!

 

〈追記〉

修学旅行直前の学年集会で改めてお披露目しました。

短冊を書いてくれた人、折り鶴をまとめてくれたサミットの皆、

パンフレットのイラストを描いてくれた人などに、

一同拍手がわき起りました。

 

1学年 職業別分科会を行いました

1年生は、10月10日(火)の6時間目・7時間目に職業別分科会を行いました。生徒達は希望の分野に分かれて講座を聴きました。生徒自身の希望をもとに、前半・後半に分かれて行いました。生徒達は興味のある分野や希望している職種の専門ブースに各自移動し、大学や専門学校の講師の方より講話を頂きました。

まだ1年生ではありますが、来年度の文理選択も含め、ぜひ進路選択の一助となれば幸いです。

1学年保護者会・進路講演会を行いました

9月28日(木)1学年保護者会・進路講演会を行いました。前半は保護者会、後半は進路講演会を行いました。

保護者会では、現在の1学年の生活状況や学習、外部模試についての結果や説明を行いました。また、次年度以降の文理選択や類型の説明も行いました。今後の生活や進路選択の参考になれば幸いです。

進路講演会では、株式会社ベネッセコーポレーションより 本多 志帆 氏を講師にお迎えし、現在高校1年生としてどういったことに意識を向けていくべきか、どう進路選択を考えていくべきかについて講話を頂きました。ぜひ、進路実現への糧として活用して頂きたいです。

平日にも関わらず、1学年部長橋本様をはじめ、多くの保護者の方に出席頂きありがとうございました。1学年職員一同、生徒の成長の一助となれるよう努力してまいりますので、今後とも今までと変わらぬご理解とご協力をお願いいたします。

 

学年主任より学年の概要説明

 

進路部長より本校の進路について

 

本多 氏による進路講演会

 

清陵祭におけるPTA活動報告(かりまん販売)

 皆さんこんにちは。宇都宮清陵高等学校PTAです。9月2日(土)に行われた清陵祭(一般公開)では、PTA活動の一環として、清陵高校の校章焼き印入りかりまんの販売を行いました。昨年よりもさらに規模が大きくなり、PTA会員だけで1000個弱の予約が入りました。(ご注文ありがとうございました。)当日販売分も含めて1,400個用意しました。

 当日は、PTA本部役員、クラス委員の方が31名参加していただきました。朝の打ち合わせでは、前年度PTA会長の伊藤貴祥さんへ、豊住校長から感謝状が贈呈されました。

 

 その後、和やかな雰囲気の中で準備を行い、暑さに負けず、かりまんの販売を行いました。4年ぶりの一般公開ということで、保護者の方をはじめ、卒業生や地元の方々からも校章焼き印入りかりまんを購入していただきました。

 午後1時30分に完売することができました。かりまん販売にご協力いただいたPTA会員の皆様、本当に暑い中お疲れさまでした。清陵祭にご来場いただいた皆様ありがとうございました。

 

県央産業技術専門校による出張講義(2日目)

 9月21日(木)に1年生3クラスを対象に行われた「栃木県立県央産業技術専門校」による出張講義が、26日(火)にも1年生2クラスを対象に実施されました。

 講義は、①測定基礎入門、②簡単な電子回路製作、③センサによる情報収集、④電気配線の作業、⑤エンジンの分解と組立の5講座が開講されました。

 ①の測定基礎入門では、複雑な形状の円筒の直径をノギスやマイクロメータで1000分の1mm単位で計測しました。計測機器の仕組みや測定方法を理解して行うと見えてくる世界が違うようで皆真剣に計測に取り組んでいました。

マイクロメータを使い、1000分の1㎜単位で計測中プログラミングし、センサと連動させてLEDライトをろうそくの炎のようなふるまえるようにしましたプログラミングして、センサが収集した音や明るさを数値化してグラフに表示させました家庭で使われる配線を加工して、スイッチと照明と連動する回路を作成しました