大切なお知らせ
 
 要なお知らせ 

新型コロナウィルス感染症予防について
 
◇新型コロナウイルス感染症に対する学校における対策マニュアル(栃木県教育委員会)を掲載しました。本校としましても本マニュアルに則り、適切に対応して参ります。保護者の皆様におかれましても、ご家庭において感染拡大防止対策の徹底にご協力よろしくお願いいたします。

「学校における対策マニュアル(2023/5/22版)」

◇新型コロナウイルス感染症の再拡大を防止するには、感染リスク軽減のため、基本的な感染対策の徹底を継続するとともに、発症重症化予防に効果のあるワクチン接種を促進することが重要となっています。そこで、新型コロナワクチン接種促進に関して情報提供いたします。参考にしてください。なお、この情報提供は、決してワクチン接種を強制するものではないことを申し添えます。

【第1報】オミクロン株対応2価ワクチン接種のお知らせ

【第2報】オミクロン株対応2価ワクチンの種類が増えました(Ver.2)

【第3報】接種可能な間隔が3か月になりました
 

 学校からのお知らせ 

◎ 保健室より「感染症罹患後の登校について」
 
 新型コロナウイルス感染症、インフルエンザなどの感染症に罹患後、完治して再登校する場合は「学校感染症に関する登校申し出書」を提出して頂く必要があります。
 書類は こちら からダウンロードできます。
 
 
◎「県立学校メール一括配信システム」登録のお願い
 本校では、緊急時の連絡手段として、県立学校メール一括配信システム「 SchIT Mail 3 」を利用しています。
 詳しくは こちらをご覧ください。

 
新着情報
学校活動の様子

矢高日誌

薬物乱用防止教室を実施しました

 令和5年11月13日(月)5・6時限目、全学年で薬物乱用防止教室を実施しました。
 栃木県警矢板警察署から講師をお招きし、薬物乱用防止をはじめ、現在の中高生に関わる事件、事故を未然に防ぐための講話をいただきました。生徒たちは、真剣な眼差しで講話に耳を傾けており、非常に勉強になりました。

 

芸術鑑賞会・ミニ矢高祭

 10月31日(火)、芸術鑑賞会およびミニ矢高祭を開催しました。午前の部では、栃木県にゆかりある落語家さん等をお迎えし、伝統芸能をご披露いただきました。
 午後の部では、吹奏楽部の演奏や有志生徒によるステージ発表を行い、午前、午後とも大いに盛り上がった一日となりました。

 

 

 

令和5年度 二輪車安全運転講習会

10月25日(水)

鹿沼の免許センターにて、原動機付自転車免許取得者を対象に、二輪車安全運転講習会を実施しました。

今年度は2・3年生の計31名が参加しました。

警察による事故の発生状況や、指導員による二輪車での走行時の注意点等の講義。乗車する前の点検項目・方法や正しい乗車姿勢の指導。交通機動隊員による実演。実際に運転をしながら走行訓練を行いました。

天候にも恵まれ、参加生徒達は真剣に参加しながらも楽しく活動することが出来ました。

今回の講習会を活かし、今後も安全に楽しく運転してもらえたらと思います。

  

  

 

1学年一日旅行

 本日(10/20(金))に1学年全クラスは、一日旅行として那須にあります那須ハイランドパークに行って参りました。

 生徒たちにとって、日頃では味わえないテーマパークでの班別活動を通して、今まで以上に友人との絆を築けた旅行になったかと思います。

 

 

修学旅行第四日(全体研修)

行程通り実施しました。

最終日の本日は、学年全体で清水寺の参拝を行いました。希望者は、着付け体験も行い、着物で清水寺周辺を散策することができました。最終日で疲れが出始めている生徒もいましたが、最後まで充実した時間を送ることができました。