ようこそ 足利工業高等学校 定時制課程 の ホームページへ

学びの多様性を実現する工業高校

~働きながら学びたい人~

~学ぶ意欲・学び直す意欲の高い人~

”やってみよう”自分のスタイルで
 

 
栃木県足利市西宮町2908−1
TEL 0284−21−1318
FAX 0284−21−9313

e-mail
【ご不明な点はお気軽に定時制までお問合せください】
 
 
 
足工定時制の一日の様子です。上のリンクをクリックしてください。
 
在校生の声のページを作りました。上のリンクをクリックしてください。
 
卒業生の声のページを作りました。上のリンクをクリックしてください。
お知らせ

◎◎◎令和7年度◎◎◎

◇これからの予定

 

◇10月1日(水)交通安全教育(1年)人権福祉教育(4年)

        キャリア形成支援事業(2年)

◇10月8日(水)人権福祉教育(1~3年)

◇10月14日(火)~17日(金)中間試験

◇10月18日(土)定通文化発表会

◇10月22日(水)後期生徒総会

◇10月31日(金)足工祭 校内公開

◇11月1日(土)足工祭 一般公開

◇11月11日(火)定時制見学会

◇11月14日(金)創立130周年記念式典

◇11月19日(水)心の健康講話(全学年)

◇11月26日(水)生徒会役員選挙立会演説会・投票

◇12月2日(火)~5日(金)期末試験

◇12月10日(水)性に関する講話(全学年)

◇12月13日(土)危険物取扱者試験

◇12月15日(月)足中特交流学習

◇12月17日(水)薬物乱用防止講話(全学年)

◇12月19日(金)後期スポーツ大会

◇12月23日(火)第2学期終業式

 

◆◆◆<給食室より>◆◆◆ ←メニューが確認できます。


 

 

新着情報

パブリック

・定時制文化発表会報告 ・日時 10月18日(土) ・場所 栃木県教育会館 大ホール 本校からは、工業技術科4年の大橋優柚さんが生活体験発表を行いました。全校生徒を代表して登壇した大橋さんは、やや緊張した様子も見られましたが、入学前の思いから現在の学校生活、そして将来への展望までを、堂々と語りました。発表後には会場から大きな拍手が送られ、多くの方々に感動を与える素晴らしい発表となりました。今回の経験は、発表者にとって大きな成長の機会となっただけでなく、応援した仲間たちにとっても良い刺激となりました。本校では、今後も生徒一人ひとりの挑戦を温かく支え、学びや自己表現の機会を大切にしてまいります。
8月19日(火)~8月22日(金)まで、神奈川県小田原市の小田原アリーナで行われた、第27回全国高等学校定時制通信制バドミントン大会に、本校から3年北口瑠杏選手が団体戦で出場しました。結果は以下の通りとなっています。   8月19日  開会式 8月20日  公式練習 8月21日  女子 2回戦 VS 富山     0-2で敗退 (北口選手はダブルスに出場し敗退)   悔しい結果となりましたが、今回の経験を糧にして、次の成長につなげていってほしいです。          
   8月28日(木)、二学期がスタートしました。  校長からは、「挑戦する学期にしてください」と、お話がありました。
   本日、7月18日(金)第1学期 終業式が行われました。  今回は、暑さ対策として冷房がある教室で行いました。  校長からは、始業式に話をした以下の事について  自分自身で振り返ってみてくださいとありました。  ①考える力を身に付けよう  ②実践力を身に付けよう  ③成長を確かめよう  ④自分を守ろう  第2学期 始業式は8月28日(木)です。      

給食室より

今日のメインは、ガパオライスです この料理の発祥とされるタイでは“バジル炒め”のことを『パット・ガパオ』と呼び、『ガパオライス』という名前は日本独自の呼び方だそうです。日本では2000年代初頭から人気が高まり、今では家庭でも作られるようになりました。
テスト明けひさびさの給食です 今日の副菜は、もやしの昆布炒めです! 昆布は“海の野菜”ともいわれ、カルシウムやマグネシウム、鉄分などのミネラルが豊富です。また水溶性の食物繊維も多く含まれるため、便秘解消やダイエット効果も期待ができます。残さず食べましょう
10月10日は目の愛護デーです 目が見えることへの感謝や、日常生活で目を守る行動について意識する大切な日だとされています!今日のゼリーには視力の維持に効果があるといわれるビタミンAがはいっています。日ごろから目を大切にしていますか?気になる人は眼科を受診してメンテナンスすることも大事です
今日のメインは、いわしのごまみそ煮です 魚に弱いと書いて『鰯(いわし)』と読みますが、栄養価が高く、価格も手頃で優秀な食材です脳の活性化に効果的なDHAや骨の強化に役立つカルシウム、動脈硬化の進行を防ぐEPAなど、健康効果絶大な成分を含む、美味しい魚です
今日の春雨スープに使われている『春雨(はるさめ)』は、おもにじゃが芋やさつま芋のでん粉から作られています! 細くて透明な麺状で、乾燥したものを水やお湯で戻して使います。給食ではスープ以外にサラダ、炒め物などにも使っています