給食献立予定表
日誌
給食室より
【9月4日(木)】
今日の副菜は、南瓜のそぼろあんかけです。南瓜は夏から初秋に収穫され、2〜3ヶ月保存することで甘みが増すといわれています。βカロテンが豊富で抗酸化作用が強く、老化防止にも期待できる食材です
【9月3日(水)】
今日の汁物は、レタスのスープです
レタスは1年中出回っている野菜ですが、時期によって収穫される産地が変わります。この時期のレタスは長野県や群馬県のものが多く、甘みがあるのが特徴です。ちなみに今日のレタスはお隣の県である群馬県産のものです
サラダに使うことが多いと思いますが、炒め物や汁物にも合う野菜です
【9月2日(火)】
今日のメインは、白身魚みそマヨネーズ焼きです
白身魚は『たら(鱈)』を使っています。低カロリー、高タンパク質でクセが少ない魚なので、みそやマヨネーズなどの調味料で味付けしても美味しいです
魚が苦手な人でも比較的食べやすいメニューです
【9月1日(月)】
今日は『防災の日』です
それにちなみ、主食は長期保存用パン、副菜はツナや大豆の缶詰、ポテトチップスなど常温保存できる食材を使ったサラダなどをメニューに取り入れました。
これを機に、ご家庭でも非常災害時のためにストックしておける常備食について話し合ってみてください
【8月29日(金)】
いよいよ2学期が始まりました!
今学期も安全で美味しい給食を提供できるよう、頑張ります
今日のメインは野菜や肉などの具材がたくさん入った中華丼です。また、残暑厳しい日は、かき氷のアイスを食べてクールダウンしましょう
管理者からのお願い
文章の無断転載は固くお断り
します。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |