日誌

給食室より

【11月12日(水)】

今日のメインは、モロケチャップソースですキラキラ

『モロ』とはモウカザメ(正式名:ネズミザメ)のことで、海がない栃木県では昔から鮮度が保ちやすいサメ肉が重宝されてきました。淡白でクセが少ない魚なので、いろいろな調理法で食べられています!

今日は揚げたものにケチャップソースをかけた給食で人気のメニューです了解

【11月11日(火)】

今日のデザートは、栃木県産生乳で作ったヨーグルトですキラキラ

ヨーグルトは5大栄養素をバランス良く含む発酵食品で、腸内環境の改善や、骨の健康維持などに役立つ効果があるといわれています!甘みと酸味もちょうど良く食べやすいヨーグルトです花丸

また今日は定時制の見学会です2ツ星

本校の給食を食べていただく生徒、職員の方々もぜひ本校給食を味わっていただけると嬉しいです!

【11月10日(月)】

今日の焼きそばには、干瓢(かんぴょう)が入っています!

国内で流通しているかんぴょうの99%以上が栃木県産のものです!巻き寿司や煮物に使われているイメージがあると思いますが、焼きそばに入れてもソースが馴染んで、味も食感もよく食べやすいです。ぜひご家庭でも試してみてくださいキラキラ

【11月7日(金)】

今日の副菜のポークビーンズには大豆が使われています!

大豆は『畑の肉』とも呼ばれるほど栄養価が高い食品です。食物繊維が豊富で便通改善に効果がある、また抗酸化成分が多いため老化予防になる…などメリットが多いので、残さず食べましょうキラキラ

また明日(11月8日)は『いい歯の日』です2ツ星

今日のメニューには、かみごたえのある切干大根やいかなど使っているので、よく噛んで食べましょう花丸

【11月6日(木)】

今日の副菜のアスパラガスは、栃木県産のものを使っています!

またメインの、豚肉のプルコギ風に入っているもやしや木耳(きくらげ)も栃木県産です。地元の食材を味わって食べましょうキラキラ