日誌
給食室より
【1月30日】
今日のメインはカレーライスです
昔から給食の定番であり、みんなに人気のカレーライス
家のカレーと、大量調理の給食カレーは何か違って感じますよね!
今日も美味しく召し上がれ
【1月29日】
今日のメインはコロッケです
今日のメニューの中で、ゆば和えの“湯葉”とコロッケの“豚肉”、すいとん汁の“すいとん”は栃木県産の食材を使用しています
地元、栃木を味わって食べましょう
【1月28日】
今日のメインはちゃんぽん麺です
“ちゃんぽん”は長崎名物の麺料理で、栄養たっぷりで美味しい麺料理を中華鍋ひとつで作れる…とのことで、長崎県では日常的な家庭料理となっているそうです。今では関東でも飲食店等で食べられるようになっています
給食のちゃんぽん麺も具がたっぷりで栄養満点です
【1月27日】
今日のメインは鶏のにらソースかけです
このメニューは足利市の小・中学校の給食でも提供されていて、ソースに入っているニンニクがきいていて、食欲増進メニューですにらは栃木県産を使用しています。
その他、栃木県で9割以上を生産している”かんぴょう”を使ったサラダもあるので、味わって食べましょう!
【1月24日】
今日から30日まで「学校給食週間」です
学校給食の歴史を振り返り、懐かしいメニューや栃木県産の食材を使用した献立にしました
今日のメインは“モロ”というお魚を使った料理です!モロはサメの一種で、新鮮な海の幸に恵まれなかった内陸地方で数少ない海の生魚として重宝されていました。栃木県ではスーパー等でも販売され、入手しやすいお魚です。
今日は片栗粉で揚げたものに、甘みのあるケチャップソースをかけました
食べやすく、とても美味しいです
管理者からのお願い
文章の無断転載は固くお断り
します。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7 1 | 8 1 | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28 1 | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |