日誌

給食室より

【10月1日(水)】

今日の副菜は、れんこん金平です。

『金平(きんぴら)』の名前は、江戸時代の武勇伝で知られる「坂田金平(さかたきんぴら)」という人物から由来するそうです。彼がたくましく力強いところから、歯ごたえのあるしっかりした味の料理にこの名前が付けられたといわれています。

今日は食物繊維やビタミンCが豊富にとれる“れんこん”を使っています!

IMG_E6385.JPG

本校定時制の食生活改善普及運動!

給食室の後ろに「栄養成分表示の活用」「減塩の工夫」などをテーマにした掲示物や

手作りフードモデルを展示してみましたキラキラ

少しでも自分の食生活を見直すキッカケになるとうれしいです。

ぜひ生徒のみなさんや職員の方々も参考にしてみてください!

IMG_E6361.JPG

【9月30日(火)】

本校の給食に使われている“もやし”は栃木県産のものです!

天候に左右されず安定して生産できるため、他の野菜が不作になっても代替として使える便利な野菜です。

味にクセがなく価格も安定しているため、給食でも炒め物や和え物など、たくさんの料理に登場しますハート

【9月29日(月)】

今日の副菜は、はんぺんチーズフライです。『はんぺん』とは白身魚、山芋、卵白などをすり身にして作られます。一般的に白色でふわふわして柔らかく、塩気があります。焼いても、おでんなどの煮物にいれても美味しいですが、今日のフライも、外がさくさく、中がふわふわで食感も味も良い料理です。✨️

【9月26日(金)】

今日の副菜は、フライドポテトですキラキラ

フライドポテトは、切り方によってさまざまな呼び名があります。『シューストリング』は細長いもの、『クリンクルカット』は波型、『ウェッジカット』は皮付きで三日月型…などなどたくさんの種類があります。今日のポテトはファーストフード店でもお馴染みの『シューストリング』です2ツ星