工業高校生の活躍

カテゴリ:コンテスト・大会

令和元年度栃木県高校生ものづくりコンテスト<電子回路組立部門>

令和元(2019)年度 栃木県高校生ものづくりコンテスト<情報系電子回路組立部門>
令和元(2019)年7月26日(金) 栃木県立栃木工業高等学校
 上記大会が、栃木工業高校・情報技術科・第1コンピュータ室を会場に開催されました。今年度は、県内の工業高校から13名の参加があり、組み込みプログラミングの課題を競いました。

 競技の結果は次の通りとなりました。

 優 勝 栃木工業高等学校 情報技術科 3年 松本 優さん   (関東大会出場)
 第2位 鹿沼商工高等学校 情報技術科 3年 大柿 晃太さん
 第3位 鹿沼商工高等学校 情報技術科 3年 北村 静馬さん
  同  栃木工業高等学校 情報技術科 3年 佐藤 虎太郎さん

   

令和元(2019)年度栃木県高校生ものづくりコンテスト<機械系部門>

令和元(2019)年度栃木県高校生ものづくりコンテスト<機械系部門>
令和元(2019)68日(土) 栃木県立宇都宮工業高等学校
 上記大会が、宇都宮工業高校機械システム系実習棟で行われました。機械系学科のある高校7校の代表者14名が、制限時間内における旋盤作業の正確さと作品の出来栄えを競いました。
 結果は次の通りです。なお、1位の生徒は9月8日(日)東京都立六郷工科高等学校で行われる関東大会に出場します。
 1位 栃木県立那須清峰高等学校 機械科3年 小西真気
 2位 栃木県立真岡工業高等学校 機械科2年 鯉渕拓斗
 3位 栃木県立宇都宮工業高等学校 機械科3年 田口雄亮

    
      競技の様子           出場選手


平成30年度(第29回)工業関係高等学校生徒研究発表大会

平成30年度(第29回)工業関係高等学校生徒研究発表大会
平成31年1月11日(金) 宇都宮工業高等学校
 上記大会が1月11日(金)、宇都宮工業高等学校の大講義室を会場に、工業関係高等学校11校の代表生徒が日頃の研究活動の成果を発表しました。また、今年度はベトナム海外研修に参加した、那須清峰高等学校の竹田さんが参加報告を行いました。
 発表テーマと結果は以下の通りです。
 なお、最優秀賞・優秀賞の3校は、2月4日に足利大学で開催される北関東三県生徒研究発表大会に参加します。

最優秀賞 今市工業高等学校   「リアルな感触を再現~バイラテラル制御装置の製作~」
 優秀賞 宇都宮工業高等学校  「ドローンの活用法の研究~産学官連携の取り組み~」
 優秀賞 栃木工業高等学校   「スカイベリージャム・レシピ
                                                            ~[IoT百葉箱の開発]ものづくりとプログラミングの楽しさを広める地域貢献活動~」
以下、優良賞
     足利工業高等学校   「デュアルシステムで身につけた技術の応用」
     真岡工業高等学校   「金型をとおした産学連携~成形金型の模型製作~」
     那須清峰高等学校   「IoT技術の研究」
     鹿沼商工高等学校   「ものづくりを通した技術力向上と地域連携~船舶型小水力発電機の製作~」
     宇都宮白楊高等学校  「ゴム動力自動車コンテストへの挑戦」
     矢板高等学校     「バンデグラフの研究」
     佐野松桜高等学校   「[3級技能士普通旋盤作業]取得から」
     足利大学附属高等学校 「人工知能技術についての調査・研究」

  
     大会の様子

  
   最優秀賞(今工高)         優秀賞(宇工高)         優秀賞(栃工高)

平成30年度 高校生ロボットアメリカンフットボール栃木県大会

平成30年度 高校生ロボットアメリカンフットボール栃木県大会
平成30年12月22日(土) 那須清峰高等学校
 上記の大会が12月22日(土)、那須清峰高等学校にて開催されました。
 今年度は、6校7チームが参加し予選リーグ戦を行った後、3位決定戦・決勝戦を行いました。ロボットの素早い動きやぶつかり合いは、どの試合も迫力があり、見応えのあるゲームが展開されました。
 出場チームと結果は次の通りです。

【出場校・出場チーム】
宇都宮工業高等学校  宇工高 機械研究部
足利工業高等学校   足工印
栃木工業高等学校   栃工くんセカンドインパクト
真岡工業高等学校   300ml牛乳
   〃       Morley
今市工業高等学校   今工 電研部
那須清峰高等学校   電研

【結果】
優勝  足利工業高等学校 足工印
準優勝 真岡工業高等学校 Morley
第3位 那須清峰高等学校 電研

 優勝した足利工業高等学校と準優勝の真岡工業高等学校は、2月17日(日)に東京工芸大学厚木キャンパス(神奈川県厚木市)で開催される全国大会に栃木県代表として出場します。