このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
理科部会について
研修会の案内と報告
分科会からの報告
第48回関東理科教育研究発表会
高校生対象の研修会
検索
メニュー
理科部会について
研修会の案内と報告
分科会からの報告
物理分科会
化学分科会
生物分科会
地学分科会
科学研究会
実習教員研究会
第48回関東理科教育研究発表会
高校生対象の研修会
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
日本気象学会でオンライン発表しよう!
教員のための博物館の日2022
オンライン講演会に参加しよう!
地学オリンピックにチャレンジしよう!
令和4年度 実習教員研究会夏期研修会報告
令和4年度 化学分科会夏期研修会
令和4年度 科学研究会報告
理工系女子のWORKフェスタ
高校生ゼミのご案内
素粒子サイエンスキャンプに参加しよう!
オンライン状況
オンラインユーザー
1人
ログインユーザー
0人
カウンタ
COUNTER
高校生が参加できる研修やイベントのお知らせ
高校生が参加できる研修・イベントのおしらせ
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2022/12/14
日本気象学会でオンライン発表しよう!
| by
広報
ジュニアセッションは,日本気象学会が主催する,
高校生・中学生を対象としたオンライン発表会です。
天気・気象に関する調査・研究の成果を,
何でも発表することができ,研究の優劣は問いません。
皆さんの調査・研究を是非発表してみませんか?
詳細はこちら →
第9回日本気象学会ジュニアセッションポスター.pdf
08:00 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/10/27
オンライン講演会に参加しよう!
| by
広報
国立遺伝学研究所が主催するイベント「ひろがる遺伝研」!
年に一度の公開講演会を「オンライン」で開催します。
オンライン会場となるZoomに、遺伝研の研究者や総研大生が大集合します。
直接お話できる機会をお見逃しなく!
詳しくはこちら →
ONLINE講演会.pdf
15:01 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/09/01
地学オリンピックにチャレンジしよう!
| by
広報
「日本地学オリンピック」は、地学好きの中・高校生であれば誰でも無料でチャレンジできます。
地学は、SDGs達成と自然災害理解にも役立ちます。
興味のある高校生の皆さん、地学好きの仲間をつくり、地学に触れるチャンスです。
参加をお待ちしています!
ポスターはこちら→
第15回日本地学オリンピック1.pdf
13:12 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/07/22
理工系女子のWORKフェスタ
| by
広報
理工系に興味のある女子中高生が参加できる、参加料無料のイベントです。
「理系か文系か迷っている」「理数系の科目が苦手だから理系は無理」・・・
そんな女子中高生の皆さん!
理工系の仕事を知ることからスタートしてみませんか?
ポスターはこちら →
理工系女子のWORKフェスタ.pdf
HPはこちら ↓
https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwe-tochigi.sakura.ne.jp%2FRikejo%2F2022%2F&data=05%7C01%7Csaeki-y01%40tochigi-edu.ed.jp%7Cf83987c2ec7547f09ecf08da6adbc92b%7Cb55365deb91640fd92db92f27b9aa4e2%7C1%7C0%7C637939789480485166%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=qLTtKGEdselxBua8KPdBPFEvPBq9O996J3QccXloupo%3D&reserved=0
14:30 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/06/21
高校生ゼミのご案内
| by
広報
東京大学千葉演習林と千葉大学海洋バイオシステム研究センターで、
実験や観察を通して自然の多様性を学び、環境問題について2泊3日で
考えるイベントです。申込みは先着順となります。
ポスターはこちら →
2022_高校生ゼミ_ポスター.pdf
08:00 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/06/15
素粒子サイエンスキャンプに参加しよう!
| by
広報
奈良教育大学から、「高校生のための素粒子サイエンスキャンプ」
の案内がきました。
場所は茨城県つくば市の高エネルギー加速研究機構で、3泊4日
(参加費・宿泊費無料)です。
素粒子に興味のある皆さん、是非この機会に参加してみませんか?
ポスターはこちら →
素粒子サイエンスキャンプ.pdf
11:01 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/06/03
科学の芽賞に応募しよう!
| by
広報
筑波大学から、第17回科学の芽賞の募集がありました。
ノーベル物理学受賞の浅永振一郎先生の言葉のように、
自然科学の不思議を発見し、観察・実験をして考えたことを募集しています。
率直な疑問や発見をお待ちしています。
詳細はこちら →
2022科学の芽賞.pdf
08:00 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/05/19
宇都宮大「iP-U」に応募しよう!
| by
広報
今年度の宇都宮大学の「iP-U」の応募が開始されました。
この事業には、科学技術を使って「世界を変える人材」を育成するねらいがあり、
大学の先生方による様々な講座を通して、皆さんの中にある可能性を引き出してくれます。
高校1・2年生の皆さん、またとない機会ですので、是非挑戦してみてください!!!
詳細はこちら →
20220512宇都宮大学IPU①.pdf
20220512宇都宮大学IPU②.pdf
08:00 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/04/07
国際科学技術コンテスト参加者募集!
| by
広報
今年度の国際科学技術コンテストの募集が始まりました。
是非皆さんの興味のある分野に参加し、全国の科学好きな高校生と一緒に、
科学の面白さや楽しさを体験しましょう!
○物理チャレンジ2022 ○化学グランプリ2022 ○日本生物学オリンピック2022
詳細はこちら →
物理チャレンジ.pdf
化学グランプリ2022.pdf
生物オリンピック.pdf
08:10 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/04/07
東北大学主催 科学者の卵に応募しよう!
| by
広報
東北大学が主催する探求型の「科学者の卵」を養成する講座です。
年間を通じて大学レベルの講義に参加し、自ら設定した課題を解決する
ことで、あなたの卓越した理数能力をさらに伸ばしてみませんか?
詳細はこちら →
科学者の卵.pdf
08:00 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project