研修報告 >> 記事詳細

2018/04/18

平成30年度 新任校長研修(高等学校、特別支援学校)第1日

| by 栃木県総合教育センター
目  的校長としての職務、今日的な教育課題、学校経営の在り方等について総合的に理解を深め、校長としての資質の向上を図る。
日  時平成30年4月16日(月) 9:30~16:00
対  象高等学校、特別支援学校の新任校長
研修内容1 講話「新任校長への期待」
2 講話「人権教育と校長の役割」
3 講話「校長の使命と職務」
4 説明「障害者雇用促進法について」
5 講話「学校経営に関する諸課題 -指導関係-」
6 講話「学校経営に関する諸課題 -服務関係-」
講  師栃木労働局職員
県教委事務局教育次長
県教委事務局総務課人権教育室長
県教委事務局学校教育課長補佐
県教委事務局教職員課長補佐
総合教育センター職員
研修の様子
講話「新任校長への期待」
講話「人権教育と校長の役割」
講話「校長の使命と職務」
講話「学校経営に関する諸課題-指導関係-」

研修評価・振り返りシートから
0 研修の満足度・活用度
  ・本日の研修は、今後の職務に生かせる内容でしたか。
 そう思う   そう思わない
 
満足度81.8%18.2%

1 講話「新任校長への期待」
  【目標】
 本県教育の今日的課題を再確認するとともに、校長としての心構えについて理解し、管理職としての意識を高める。

【講話を聞いての主な意見・感想】

  • 常にすべては生徒のためという視点で学校経営を考えたいと思っていますが、さらに現実志向にとどまらず20年後30年後を生きる生徒たちに、どのような力を身に付けさせることが大切かを見据えた学校経営が必要だと感じました。
  • 「校長は最終的な判断を迫られ、その責任を負う」との御講話に、改めて校長としての責務の重さを実感し、身の引き締まる思いがしました。今後も初心を忘れず、謙虚な姿勢をもって諸課題等に向き合い、教職員と手を取り合いつつ誠実に学校経営にあたっていきたいと思います。
  • 大前提として、安全管理と危機管理意識の徹底・共有を図り、子どもたち、保護者が安心して学べる学校の環境を整えるとともに、子どもたちによりよい学習活動を提供できる教師集団として組織力、人材育成力の向上に努めたいと考えています。

2 講話「人権教育と校長の役割」
【目標】
 学校における人権教育の推進について理解を深め、学校運営の責任者として果たすべき役割や在り方を理解することができる。

【講話を聞いての主な意見・感想】
  • 生徒のみならず、教職員の人権感覚の在り方にも注意を向けていきたいと考えています。また、特に対教職員における自分自身の人権感覚にも敏感でありたいと思った。
  • 新たな問題を含む様々な人権問題に対する理解を深め、人権尊重社会を築いていこうとする意欲や態度を育てるよう、教職員を指導していこうと考えました。特に人権が尊重された雰囲気や環境づくりに配慮したいと思います。
  • 生徒の指導について、より人権に配慮した指導ができるようにアドバイスしていきたいと思います。近年、配慮を要する生徒が増加しているように感じますが、教員の意識向上には校長のリーダーシップが必要と感じます。

3 講話「校長の使命と職務」
【目標】
 具体的な事例に基づき、明確な経営方針の設定方法や学校経営の在り方、教育課程の編成やその運用におけるリーダーシップの在り方、教職員評価制度に基づく人材育成や服務の管理、危機管理、保護者対応などについての理解を深め、校長としての役割を理解することができる。

【講話を聞いての主な意見・感想】
  • 経営ビジョンから様々な対応の仕方について系統立てて考える方法を深く捉え、人材育成、危機管理などに取り組み、働きがいのある職場づくりに努めることで、生徒への対処の余裕を生み出したいと考えました。
  • 感性を大切に校内の種々の変化に気付くことの大切さを知りました。アンテナを高くして情報収集に努めることはもとより、自分で意識を高めてその時々に集中して業務に取り組みたいと思います。
  • 学校経営方針に基づき、重点的に取り組む事項を絞って、教職員への理解を図りつつ実践していきたいと思います。生徒、教職員への取組の成果を示すべくパワーポイントを活用して講話をされたお話は大変参考になりました。

4 講話「学校経営に関する諸課題-指導関係-」
【目標】
 学校教育課所管事項について、これまでの本県の教育改革への取組と課題、今後の本県における指導関係の取組と課題について理解し、学校経営方針の構築に生かすことができる。

【講話を聞いての主な意見・感想】
  • 「職業探しのキャリア教育」から「キャリア・アンカー」と「キャリア・アダプタビリティ」を育むキャリア教育の必要性を痛感しました。学校経営の中に盛り込んでいきたいと思います。
  • 国の教育改革の流れや、次期学習指導要領を踏まえた本県教育改革の取組や課題を理解することができました。特に学習者の視点に立った授業改善が必要であると感じました。
  • 自分の学校が10年先どのような立ち位置でいるのか、生徒にとっていかに魅力ある学校で居続けられるのかを念頭に、今、本校の目指すところ、求められていることを改めて考え学校経営を推し進めたいと思いました。

5 講話「学校経営に関する諸課題-服務関係-」
【目標】
 校長の職務、人事・服務、危機管理、教職員評価制度等についての理解を深め、人材育成、人事管理、服務管理、危機管理における校長としての資質の向上を図る。

【講話を聞いての主な意見・感想】
  • 危機管理については再度意識を新たにし、細心の注意を払ってその予防にまず全力で臨みたいと思います。また、あってはならないことですが、事故の発生時の対応については十分シュミレートしておきたいと思います。
  • まずは、危機管理について、校内危機管理マニュアルの見直しを行うとともに、全教職員への周知を図りたいと思います。また、校内ヒヤリ・ハット事例の取りまとめや定期的な危機管理委員会の開催などを通し、教職員の危機管理意識の高揚に取り組んでいきたいと思います。
  • 人事管理と危機管理の責任の重さを痛感しました。まずは、学校行事等のスケジュールを確認し、活動ごとの安全・危機管理体制を再点検し、見直しについて教職員と共通理解を図ることから始めたいと思います。





11:55 | 専門研修1イ