TOPICS

トピックス

「集まれ!メディアの仲間たち(入門編)」の募集について

「集まれ!メディアの仲間たち(入門編)」の「Scratchでプログラミングを体験してみよう」午後の部は、定員に達したため、募集を締め切らせていただきます。

なお、9/24(木)時点での申込状況は、
「パソコンで絵手紙をつくろう!」午前の部…残り11名
「パソコンで絵手紙をつくろう!」午後の部…残り12名
「Scratchでプログラミングを体験してみよう」午前の部…残り2名 となっております。

受講を希望される方はお早めにお申込みをお願いいたします。

人権教育講演会

申込締切日

 9月4日(金)   人権講演会申込から当日の流れ(PDF)

申込み手続き

【会場での参加を希望する方】

・所定の申込書をダウンロードし、メールで skc-syougai@pref.tochigi.lg.jpまでお送りください。
・メールを受付け後、返信メールが届いたら申込みは完了となります。
・定員を超えて参加できない場合は、こちらから連絡いたします。

 ※申込みは締め切りました。 

【Zoomによるリモートでの参加を希望する方】

・Zoomを使ったオンラインによる講演会を視聴できる方が対象になります。
・申込み完了の返信メールが届いたら申込み手続きは完了となります。

 令和2(2020)年度人権教育講演会申込み [8月5日(水)午前9時~9月4日(金)]
 ※申込みは、締め切りました。


 

リモート講演会について

・当日のキャンセルにつきましては、運営上の設定がありますので、13:00までに必ず連絡をしてください。
・上記「申込手続き」より所定のフォームでお申し込みください。
・申込みの際に登録いただくメールアドレスは、当日ミーティングIDとパスワードをお知らせするときの連絡に使用させていただきますので、必ず職場のメールアドレス(代表・個人等)を御登録ください。
・「skc-syougai@pref.tochigi.lg.jp」と「pref-tochigi@s-kantan.com」のメールアドレスからの メールを受け取れるように設定してください。
・事前にZoomアプリのインストールをし、接続環境を確認しておいてください。講演会の視聴には、インターネットに接続できるパソコン環境(タブレットも可)を御用意ください 。
・当日の接続の対応等が必要になったときは、栃木県総合教育センター 生涯学習部  TEL:028-665-7206 に連絡をしてください。
・講演会の一切の情報について、撮影・録音・録画・画像収録(スライド・パワーポイントの撮影も 含む)を禁止します。
・講演会終了後は、下記URL、またはQRコードより、電子申請システムでのアンケートへの御協力 をお願いします。

令和2(2020)年度人権教育講演会に関するアンケート [回答期間:9月25日(金)午後4時~10月1日(木)]

[URL]https://s-kantan.jp/pref-tochigi-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=2810  


人権教育講演会
アンケート

 

問合せ先

 栃木県総合教育センター生涯学習部 (担当:永島 寿一)
 〒320-0002 宇都宮市瓦谷町1070番地  TEL:028-665-7206

【研修講師の変更】地域学校協働活動推進員養成研修 第1回

新型コロナウイルス感染症対策に係る栃木県の基本的対応方針に基づき、地域学校協働活動推進員養成研修第1回の講師に変更が生じましたのでご連絡いたします。

→ 詳しくは、こちら をご覧ください。

今後も変更される場合がありますので、ご留意ください。

開催中止となった研修の資料について

生涯学習・社会教育関係職員研修
【5月19日(火)】第2回資料
 講話「生涯学習や社会教育について考える」(PDF)宇都宮大学教授 佐々木 英和氏

放課後活動指導者研修
【5月20日(水)】第1回
 第1回の資料は掲載せずに、第3回の受講者に配布します。

人権教育指導者専門研修
【6月4日(木)】 第1回
 今年度人権教育指導者専門研修に申し込む予定だった教職員や県・市町行政職員の方で、講師資料を御希望の場合は、「栃木県総合教育センター 生涯学習部」に連絡をしてください。第1日目の講師資料を提供することができます。

 ※資料請求できるのは、教職員、行政職員(受講対象となっていた方)だけになります。
 【資料請求方法】
  職場のメールからセンター生涯学習部<skc-syougai@pref.tochigi.lg.jp>にメールを送信してください。
  返信メールに資料を添付して送付します。