ブログ
【水泳部】インターハイ結果報告
今年度のインターハイ(全国高等学校総合体育大会)「躍動の青い力 四国総体 2022」は、「燃え上がれ我らの闘志四国の大地へ」のスローガンのもと、四国4県にまたがって開催されました。
水泳競技大会は、8月15日(月)~18日(木)の4日間、高知県高知市にあるくろしおアリーナで行われ、本校からは3年生1名が女子200m個人メドレーに出場しました。
残念ながら決勝には進出できませんでしたが、これまでの練習の成果を十分に発揮し、ベストを尽くせたと思っています。
また、全国トップレベルの高校生の泳ぎを目の当たりにし、大いに刺激を受けました。今回のインターハイで得た経験を、今後に活かしていきたいと思っています。
応援してくださったみなさん、本当にありがとうございました。
アクセスカウンター
1
0
2
6
2
9
0
新着
2025/10/7(火) 第四回若草講演会 「坂本龍馬と西郷隆盛に学ぶ行動学とコミュニケーション術」と題して、歴史作家の河合敦先生をお招きして講演していただきました。先生は、様々なテレビ番組にも出演しておられます。
河合敦氏の講話では、坂本龍馬と西郷隆盛の生き方から、現代にも通じる行動力と人間力を学ぶことができました。
坂本龍馬は、柔軟な思考と果敢な行動で時代を切り拓きました。「失敗したのではない。成功する前に諦めた。だから成功しなかったのだ」と語った彼の姿勢は、挑戦する勇気の大切さを教えてくれます。また、相手の話に耳を傾け、笑顔と誠意で人を惹きつける坂本龍馬の姿は、信頼を築くコミュニケーションの手本です。
一方、西郷隆盛は、誠実さと謙虚さをもって人と向き合い、相手を徹底的に信じることで大きな和を生み出しました。「人を相手にせず、天を相手にせよ」という言葉に込められたのは、己を省みる心と、真の人間力です。
本校は、志ある若者が自らの力で未来を切り拓いていけるよう、これからも力強く支えてまいります。
{{item.Topic.display_summary}}