|
文字
背景
行間
栃木県高等学校文化連盟
第49回全国高等学校総合文化祭 かがわ総文祭2025 美術工芸部門
全国高等学校の作品展示
日程 2025年7月26日(土)~7月30日(水)
会場 高松市美術館(高松市紺屋町10-4)
栃木県の生徒作品生徒交流会
日程 2025年7月27日(日)
会場 高松工芸高校(高松市番町2-9-30)
張り子の絵付けによる生徒交流会
参加者 出品生徒6名 引率教員4名 視察教員1名
栃木高文連美術工芸部会デザイン講習会
デザイン講習会の開催
日 時 :1月23日(木) 10:00~14:30
場 所 :文星芸術大学
内 容 :Aコース「透明水彩を使って、果物を描いてみよう」
Bコース「自分を表すカード・自分カードをつくる」
Cコース「らくがきをキーホルダーに」
2024年度栃木県高等学校美術展
会 期 : 令和6年12月13日(金) ~ 16日(月)
時 間 : 9時00分~17時00分
場 所 : 栃木県総合文化センター 第2・3・4Cギャラリー
出品数 : 絵画131点 デザイン170点 立体48点
12月13日の午前 作品搬入・飾付・写真撮影
12月16日の午後 県内美術教員による批評会
R6栃高文連美術工芸部会 生徒実技講習会「デッサン」
生徒実技講習会「デッサン」の開催
日 時 :10月11日(金)、12日(土)2日間 9時30分~15時00分
場 所 :文星芸術大学
内 容 :石膏デッサン or 静物デッサン
参加者 :31名
令和6年度栃木県高等学校美術展 部活動顧問会議
日 程 :令和6年9月27日(金)
時 間 :14:30~16:00
場 所 :栃木県立美術館 普及分館アートラウンジB
内 容 :栃木県高等学校美術展について
・搬入・搬出時の注意点
・展示方法について
・係打ち合わせ
・その他
第48回全国高等学校総合文化祭 清流の国ぎふ総文2024報告
大会名:第48回全国高等学校総合文化祭 清流の国ぎふ総文2024
日 程:2024年8月1日(木)~8月3日(土)
会 場:岐阜市民会館 岐阜県美術館 岐阜県図書館 岐阜県立岐南工業高等学校
参加者:出品生徒7名 引率教員6名 視察教員1名
栃木高文連美術工芸部会第2回デザイン講習会
第2回デザイン講習会の開催
日 時 :1月23日(火) 14:00~16:00
場 所 :栃木県立美術館 集会室
内 容 :「自分の欲しいと思う、新しい商品を考えてみよう!」
2023年度栃木県高等学校美術展
会 期 : 令和5年12月8日(金) ~ 11日(月)
時 間 : 9時00分~17時00分
場 所 : 栃木県総合文化センター 第1ギャラリー 第4ギャラリーA・B
令和5年度栃木県高等学校美術展 部活動顧問会議
日 程 :令和5年10月27日(金)
時 間 :14:30~16:00
場 所 :栃木県立美術館 集会室
内 容 :栃木県高等学校美術展について
・搬入・搬出時の注意点
・展示方法について
・係打ち合わせ
・その他
生徒対象の講習会
1 日時 令和5年9月15日(金) 16日(土)2日間
2 場所 文星芸術大学
彫刻実習室・陶芸室・染織室・講義室5
3 講師 彫 刻 吉田 利雄氏
陶 芸 宇佐美朱里氏
染 色 出井麻友美氏
まんが 青木 世一氏
4 内容 塑像(握った手を作る) 6名
陶芸(色土から器を作る) 9名
染色(板締め染であずま袋を作る) 2名
情報伝達としてのまんが(まんが甲子園講習会)37名
第47回全国高等学校総合文化祭 2023かごしま総文報告
大会名:第47回全国高等学校総合文化祭 2023かごしま総文
日 程:2023年7月29日(土)~8月2日(水)
会 場:鹿児島市立美術館 鹿児島県歴史・美術センター黎明館 鹿児島県総合体育センター体育館
栃木高文連美術工芸部会生徒実技講習会「デッサン」
日 時 :1月20日(金)、21日(土) 9:30~15:00
場 所 :文星芸術大学
内 容 :石膏デッサン
静物デッサン
第65回高校美術展・第54回高校デザイン展
時 間 : 9:00~15:00
場 所 : 総合文化センター 第2,3ギャラリー 第4ギャラリーC
令和4年度栃木県高校美術展(デザイン展)部活動顧問会議
時 間 :14:30~16:00
場 所 :栃木県立美術館 分館2階
内 容 :栃木県高校美術展(デザイン展)について
・搬入・搬出時の注意点
・展示方法について
・係打ち合わせ
・その他
第46回全国高等学校総合文化祭東京大会 とうきょう総文2022報告
日 程:2022年8月1日(月)~8月2日(火)
会 場:東京都美術館・台東区立浅草公会堂・都立上野高等学校
令和3年度生徒実技講習会「工芸」中止のお知らせ
第64回栃木県高校美術展・第53回栃木県高校デザイン展
時 間 : 9:00~15:00
場 所 : 栃木県総合文化センター 第1ギャラリー 第4ABギャラリー
第64回栃木県高校美術展・デザイン展 部活動顧問会議
場 所 : 栃木県立美術館 会議室
内 容 : 栃木県高校美術展・デザイン展について
・開催について
・搬入・搬出について
・係依頼及び係打合せ
第45回全国高等学校総合文化祭紀ノ国わかやま総文2021報告
2日 程 2021年7月31日(土)~8月4日(水)
3会 場 和歌山県立近代美術館・博物館
和歌山県民文化会館
第63回栃木県高校美術展(デザイン展)部活動顧問会議
場 所 : 栃木県立美術館 分館2階
内 容 : 栃木県高校美術展(デザイン展)について
・WEB開催について
・搬入・搬出について
・係依頼及び各係打合せ
栃木高文連美術工芸部会生徒実技講習会「デッサン」
日 時 :2月22日(土)、23日(日) 9:30~13:00
場 所 :文星芸術大学
内 容 :石膏デッサン
栃木県 高校美術展 高校デザイン展
会 期 : 令和1年12月13日(金)~16日(月)
時 間 : 9:00~18:00
場 所 : 栃木県総合文化センター 第4ABギャラリー 第1ギャラリー
第62回栃木県高校美術展(デザイン展)部活動顧問会議
場 所 : 栃木県立美術館 集会室
内 容 : 栃木県高校美術展(デザイン展)について
・搬入・搬出の注意点
・展示方法と留意点
・その他
栃高文連美術工芸部会担当者会議
場 所 : 栃木県立美術館 普及分館
人 数 : 20名
内 容 : 高校美術展・デザイン展の開催について
生徒実技講習会「デッサン」の開催について
第43回全国高等学校総合文化祭2019佐賀大会参加報告
2日 程 2019年7月27日(土)~7月30日(火)
3会 場 佐賀県立博物館・美術館 市村記念体育館 佐賀県立佐賀西高等学校
栃高文連美術工芸部会生徒実技講習会「工芸」
生徒実技講習会「彫刻・染色」の開催
日 程:2月1日(金)及び2日(土) 2日間
会 場:文星芸術大学
内 容:彫刻・・・人物をテラコッタ(素焼き)で制作
染色・・・沖縄に伝わる紅型(びんがた)技法を実習
指導者:彫刻 : 吉田利雄先生
染色 :出井麻友美先生
参加者:県内高校美術部 生徒34名
H30高校美術展・高校デザイン展
美術部顧問会議
文星芸術大学と栃高文連美術工芸部会担当者の合同会議
第42回全高総文祭参加者打合せ会
第42回全国高等学校総合文化祭(信州大会)美術工芸部門参加者打合せ
日時 平成30年7月27日(月)午後2時より
場所 宇都宮中央女子高等学校
内容 自己紹介
旅行行程認
留意事項
質問
H29年度作品集完成!!
近日中に各関係学校へ発送します。
生徒実技講習会「デッサン」
生徒実技講習会「石膏デッサン・静物デッサン」の開催
日 程:2/2(金)、3(土)の2日間
会 場:文星芸術大学デッサン室
指導者:文星芸術大学の教授・准教授 5名
参加者:県内高校(21校)の美術部生徒 87名
H29高校美術展・高校デザイン展
栃高文連美術工芸部会担当者会議
場 所 : 栃木県立美術館 普及分館ラウンジA
人 数 : 20名
内 容 : 高校美術展・デザイン展の開催について
生徒実技講習会「デッサン」の開催について
第41回全高総文祭参加者打合せ会
第41回全国高等学校総合文化祭(宮城大会)美術・工芸部門参加者打合せ
日時 平成29年7月24日(月)午後2時より
場所 宇都宮文星女子高会議室
内容 自己紹介
旅行行程認
留意事項
質問
H28年度作品集完成!!
近日中に各関係学校へ発送します。
栃高文連美術工芸部会生徒実技講習会「工芸」
生徒実技講習会「染色・陶芸」の開催
日 程:2月3日(金)及び4日(土) 2日間
会 場:文星芸術大学
指導者:織編 : 梅田祐子先生 染色 :出井麻友美先生 陶芸 : 迎 泰夫先生
参加者:県内高校美術部 生徒46名
H28高校美術展・高校デザイン展
栃高文連美術工芸部会担当者会議
場 所 : 栃木県立美術館 普及分館ラウンジA
人 数 : 22名
内 容 : 高校美術展・デザイン展の開催について
生徒実技講習会「工芸」の開催について
第40回全国高等学校総合文化祭広島大会参加報告
1大会名 第40回全国高等学校総合文化祭広島大会 美術工芸部門
2日 程 平成28年7月30日(土)~8月1日(月) 2泊3日
3会 場 広島県立美術館
開会式・記念講演会・交流会等
第40回全高総文祭参加者打合せ会
作品集完成!!
近日中に各関係学校へ発送します。
生徒実技講習会「デッサン」
日 程:1/29(金)、30(土)の2日間
会 場:文星芸術大学デッサン室
指導者:文星芸術大学の教授他7名の先生方
参加者:県内高校美術部生徒57名
高校美術展・高校デザイン展
第58回栃木県高校美術展・第47回栃木県高校デザイン展
会期 12月11日(金)~12月14日(月)
時間 9:00~18:00(初日は13時から、最終日は16時まで)
会場 栃木県総合文化センター 第2、3ギャラリー 第4ギャラリーC
*感受性豊かな高校生の作品を、ぜひご覧ください。
第39回全高総文祭参加者打合せの開催について
日時 平成27年7月21日(火)午後2時より
場所 宇都宮文星女子高会議室
内容 自己紹介
旅行行程認
留意事項
質問
高校生作品の展示について
高校生美術展の奨励賞上位2名の作品を、教育会館5Fに展示しました。
期間はH27年12月までです。
展示作品
「猫の手、借りたい」絵画F50号 黒磯高校 A、K (女子)
「えーじゃないか」 絵画F50号 文星芸大附属高校 T、O (男子)
生徒実技講習会「陶芸・染色」を実施しました
会 場:文星芸術大学 多目的工房室等
指導者:文星芸術大学の「陶芸」林香君教授と「染色」出井麻友美助教、梅田祐子講師の3名の先生方
参加者:県内高校美術部生徒42名
美術展・デザイン展図録完成!
高校美術展・高校デザイン展
高文連美術工芸部会行事の係打合せを実施しました。
場 所 : 栃木県立今市高等学校 会議室
内 容 : 高校美術展・デザイン展について
生徒実技講習会「工芸」について
第38回全国高等学校総合文化祭(茨城大会)参加報告
日 程 平成26年7月27日(日)~7月29日(火) 2泊3日
会 場 茨城県近代美術館
参加者 栃木県教育委員会教育長から推薦された高等学校生徒7名
(第56回栃木県高校美術展・第45回栃木県高校デザイン展最優秀賞受賞者)
いばらき総文祭2014観覧研修会
・日 時 平成26年7月29日(火) 7:00~18:00
・場 所 茨城県近代美術館
・行 程 県内各地===茨城県近代美術館(美術工芸部門全高総文祭作品観覧)===那珂湊(昼食)===県内各地
・参加者 124名 (生徒104名、職員20名)
・参加校 黒磯南高 大田原高 さくら清修高 鹿沼東高 宇都宮北高 宇都宮東高 真岡女子高
文星女子高 海星女子学院高 足利高 足利南高 栃木女子高
全高総祭(茨城大会)参加者打合せ
日時 H26、7,22
場所 宇都宮文星女子高会議室
内容 自己紹介
日程等確認
留意事項等
第38回全高総文祭観覧研修会
全高総文祭ツアー案内.pdf
高校美術展図録が完成しました!
2/18(火)以降に各高校へ発送します。
デッサン生徒実技講習会を実施しました。
生徒たちの実技研修の様子
高校美術展・高校デザイン展
会期 12月13日(金)~12月16日(月)
時間 9:00~18:00 (16日は16:00まで)
会場 栃木県総合文化センター
高校生文化部活動の紹介について
スタート企画として、2014年の全国高等学校総合文化祭に出場する団体や生徒を取り上げてくれるようです。先生方および美術部のみなさんもご承知くださいますようお願い申し上げます。
第1回役員会
栃木県立石橋高等学校 会議室
栃高文連美術工芸部会第1回役員会・係担当者会を開催しました。
高校美術展・高校デザイン展や生徒実技講習会について検討しました。
全国総文祭大会参加報告
長崎県立美術館
全国総文祭参加者打合会
文星女子高校会議室