ブラウザのJavaScriptを有効にしてください
  • 調査研究事業
  • 平成24年度 総合教育センター調査研究事業一覧

 
研究主題 研 究 内 容
「とちぎの子どもの基礎・基本」習得状況調査
(小・中)


~「とちぎの子どもの基礎・基本」に照らした学習状況の把握~
 「とちぎの子どもの基礎・基本」の習得状況を検証するために、本県児童生徒の小学校第1学年から中学校第2学年の抽出児童生徒を対象に、小学校1~2年は国語・算数、小学校3 ~ 6 年は国語・社会・算数・理科、中学校1~2年は国語・社会・数学・理科・英語について、ペーパーテストによる調査を実施する。
高等学校における教科指導の充実
(高)


~各教科に求められる課題の解決を図る指導の工夫~
 生徒の学力向上のために、一人一人の基礎・基本の確実な定着を図るための指導の工夫改善に取り組み、教科指導の改善に資する。数学、外国語(英語)、家庭、農業、工業の5 教科を対象とし、各教科の課題を考慮したテーマで研究を進め、授業改善を目指す参考資料を作成する。
デジタル教材の開発と活用
(幼・保・小・中・高・特)


~授業実践に役立つデジタル教材の収集、開発と活用~
 授業実践に役立つ教材や実践指導資料の開発及び収集を行い、総合教育センターのホームページ「教材研究のひろば」よりWeb 発信する。また、研修等で活用促進を図り、教員の授業力向上と児童生徒の学力向上に資する。
栃木の子どもの自己有用感調査
(小・中・高)


~本県児童生徒の自己有用感の把握と指導の在り方~
 自己有用感の構造やその測定方法について研究し、自己有用感尺度を作成する。これをもとに本県児童生徒の自己有用感の状況やそれらを支える背景について把握し、発達に即した自己有用感育成に向けた学校及び家庭での指導の在り方を明らかにする。
栃木の「学校力」の向上
(小・中・高)


~「効果的な学校」の諸条件に照らした学校改善の取組~
 自律的な学校経営を実現し、学校の教育力を高めるための体制づくりや教育活動の展開について、「効果的な学校」に関する研究を参考に調査研究を行い、調査協力校の取組等を参考資料としてまとめ、関係学校等に配布するとともに研修等で活用することにより本県学校教育の充実に資する。
確かな学力を育成するための学習指導の在り方
(小・中)

~学習指導要領改訂の趣旨を踏まえた授業のアイディア集の作成~
 学習指導要領改訂の趣旨を踏まえた授業のアイディアについての資料を作成し、関係学校等に配布するとともに研修等で活用することにより、本県教員の授業力並びに本県児童生徒の学力の向上に資する。
学校のICT活用状況調査
(小・中・高・特)

~児童生徒のICT活用を指導する能力の向上と学校におけるICT環境の改善に向けて~
 県内教職員のICTスキルや研修ニーズを把握し効果的な研修計画を立案するとともに、学校情報ネットワークを活用するにあたっての学校のニーズを把握しICT環境の充実を図り、各校における「教育の情報化」の一層の推進に資する。
教育に関する各種統計調査

~教育行政基礎資料の提供 ~
 本県及び国の教育に係る各種統計調査(県単6 、文部科学省2 の計8 )を実施し、教育行政、教育施策に関する基礎資料を作成・配布する。
○県単調査
  • 中学校卒業者の進路状況調査
  • 県立高等学校卒業者の進路状況調査
  • 全日制高等学校生徒の他県との交流調査
  • 公立学校教員構成調査
  • 新年度児童・生徒数、学級数見込み調査
  • 中学校3 年生の進路希望調査
○文部科学省調査
  • 地方教育費調査(教育費調査・生涯学習関連費調査:H23会計年度)
  • 子どもの学習費調査
カリキュラムセンター事業  カリキュラムセンターの運営、カリキュラム相談への対応等
10
長期研修  派遣された長期研修生(内地留学生)の研修
11
栃木県教育研究発表大会(第13回)  県内各教育機関における幼児教育、学校教育及び生涯学習に関する研究の成果の発表
12
「社会教育主事有資格者の活動に関する調査研究」報告書  前回(平成18年度)の調査から6年が経過し、その間に教育基本法や社会教育法が改正されるなど、社会教育主事有資格者を取り巻く環境にも変化が出てきている。今回は、調査対象を教員出身の行政職員にも拡大し、改めて活動の状況を調査し、社会教育主事有資格者に期待される役割や活躍に向けた条件整備の方策等について考察した。
13
地域課題に関する意識・行動調査、地域課題に関する取組状況調査 報告書  新とちぎ学びかがやきプランに基づき、今後の「地域づくり」に関 する学びの場の充実を図るため、各地区における地域課題やその解 決に向けた活動の実態、地域課題に関する学習機会提供の現状等に ついて、調査・分析を行い、リーフレットおよび報告書を作成した。
14
特別支援学校における自立活動の指導  重複障害学級等に在籍する児童生徒に対する自立活動の指導に関して、基本的な考え方や効果的な指導の在り方及び調査研究協力校における自立活動の指導の実践例をまとめる。
15
小学校における発達障害のある児童の指導

―通級指導教室と連携した指導―
 発達障害のある児童を指導する際の通級による指導の在り方や、在籍学級担任等と通級指導教室担当者との連携について調査研究を行い、発達障害のある児童の指導の充実に役立てる。
16
学級・ホームルーム担任のための教育相談 特集1

 教育相談、児童・生徒指導、学級経営に関する啓発資料を作成・配布する。本資料は、第19集まで継続して発行してきたが、平成24年度は特集を組み、学級・ホームルーム担任以外の教職員にも活用可能な資料とする。
17
幼稚園・保育所における「幼児期の遊びと体力」に関する調査研究  栃木県の児童生徒の体力や運動能力の現状を踏まえ、幼児期に必要な体の動きや生活の在り方について研究し、参考資料をリーフレットとして作成、配布する。


TOP