ブラウザのJavaScriptを有効にしてください
  • 教育の情報化
  • ネット社会における安全指導資料
    ~子どもたちがネットトラブルにあわないために~
  •   
  •  急速に進むネットワーク関連技術の進歩とその普及により、インターネットや携帯電話の利用が急速に子どもたちの間に広まってきました。これらは、便利なサービスを利用することができたり、世界中の人々とのコミュニケーションが可能になったりするなど、魅力がいっぱいの新しい情報機器です。しかし、残念ながら、インターネットや携帯電話の利用による事件・事故も、急激に増えるとともに、その加害者、被害者が低年齢化しています。
     このような状況の中で、子どもたちには、日常の社会生活の常識ばかりでなく、インターネットや携帯電話の利用に関する常識も指導することが大切になってきています。そして、子どもたちが、本人の自覚の無いまま、他者やネットワークに害を及ぼすことのないようにするとともに、自分自身でトラブルを回避したり、知らず知らずのうちにトラブルに巻き込まれないようにするために、情報社会の常識を身に付けることが大切です。
     また、情報社会の常識を理解したうえで、安全に生活する態度を育成する必要があります。そのための一つの指導方法として、構成的グループエンカウンターの手法を取り入れた指導事例を紹介します。
    本資料は、子どもたちに情報社会の常識を身に付けさせるとともに、情報社会を生き抜くための態度の育成をはかるために作成したものです。全ての子どもたちが、インターネットや携帯電話の安全な利用方法を学び、自己防衛・自己責任のもとに、情報社会を快適に暮らすことができるようになることを願います。
    平成17年3月
    栃木県総合教育センター所長
    佐藤 信勝
    PDFファイル(PDFファイル:3.4MB)
  •   
  • 本資料の活用の仕方     PDFファイル(34KB)
  •   
  • (1) この資料は、次のような活用場面を想定して作成したものです。学校の実情に合わせて、コピーして配付するなどしてご活用ください。
  •   
  • 校内研修で
    授業で
    保護者会で
  •   
  • (2) デジタルデータは、学校の実情に合わせて、加工するなどしてご活用ください。
  •   

  • 1 インターネットや携帯電話を安全に利用するために     PDFファイル(440KB)
  •   
TOP