とちぎ学びの杜 ホーム

栃木県総合教育センター

お問い合せサイトマップ
生涯学習 教職員研修 調査研究 教育相談 幼児教育 展覧会 リンク
ホーム > 教職員研修 > 平成23年度 研修報告一覧 > 平成23年度 新任教頭研修(高等学校・特別支援学校) > 第2日 研修報告

平成23年度 新任教頭研修(高等学校・特別支援学校)第2日 研修報告

目  的 教頭としての職務や学校経営の在り方等について理解を深め、教頭としての資質の向上を図る。
日  時 平成23年6月10日(金) 9:30~16:00
対  象 高等学校、特別支援学校の新任の教頭
研修内容 1 講話「学校における人権教育の推進と教頭の役割」
2 講話「学校経営と教頭の役割」
3 研究協議「執務上の諸問題」
講  師 県教委事務局総務課人権教育室副主幹
県立学校長
総合教育センター教育研修専門員
総合教育センター研究調査部長
総合教育センター研究調査部主幹
研修の様子
講話「学校における人権教育の推進と教頭の役割」

講話「学校における人権教育の推進と教頭の役割」
研究協議「執務上の諸問題」協議の様子

研究協議「執務上の諸問題」協議の様子
講話「学校経営と教頭の役割」の様子1

講話「学校経営と教頭の役割」の様子1
講話「学校経営と教頭の役割」の様子2

講話「学校経営と教頭の役割」の様子2

研修評価・振り返りシートから
  • 0 研修の満足度
  • 満足度
  •   満足 ss 不満足
     
    研修満足度 50.0% 50.0%




  • 1 講話「学校における人権教育の推進と教頭の役割」
  •  【研修の目標】
  •  本県の施策等について理解を深め、管理者として学校における人権教育の推進について、果たすべき役割や在り方を理解する。

  •  【講話を聞いての主な意見・感想】
  • 所属教員の人権感覚を高めることの必要性を強く意識させられました。人権教育推進の手引きを利用して、現職教育を企画して感覚の向上を図りたいと思います。
  • 自らの講話や生徒指導に際して人権を大切にする姿勢を示すとともに、他の教員の言動に注意を払い、必要に応じて適切な助言に努めようと思いました。
  • 人権が尊重された雰囲気や環境作りを職員に働きかけ、その上で生徒の人権意識を高めていきたいと思います。


  • 2 講話「学校経営と教頭の役割」
  •  【研修の目標】
  •  校長が考える学校に迫るために、教頭にはどのような役割が期待されているのかを聞くことによって、教頭としての具体的な取り組みのヒントとする。

  •  【講話を聞いての主な意見・感想】
  • まず、校長の考えているビジョンを理解し、それによって他の職員への助言・指導をしたいと思います。また、教職員のそれぞれの事情を理解した上でアドバイスしたいと思います。
  • 校長の経営方針を具現化する為のトップダウンと、教職員の意見を汲み取るボトムアップの垂直機能を重点化し、学校教育目標の達成に向けて取り組みたいと思います。
  • 問題のレベルによって、会議の協議事項なのか連絡事項なのか、起案事項なのか教頭判断でいいのかをきちんと分類し、会議のスリム化を図りたいと思いました。
  • 経験からの裏付けがあってのお話であったので聴きやすく、理解も十分できました。さらに校務運営上の教頭の役割の重要な部分を具体的に説明されたのは大変勉強になりました。なかでも補佐機能に関わる事や人材育成等、積極的に取り組みたいと思いました。


  • 3 研究協議「執務上の諸問題」
  •  【研修の目標】
  •  学校経営、学校教育管理、人事管理等あらゆる分野について、具体的な課題の要因を理解するとともに、豊かな発想でその対処法について考える。また、協議を通して、他者の意見・アイディアに共感し、自らの識見を広げる。

  •  【研究協議を実施しての主な意見・感想】
  • 教職員との良い人間関係をつくることがまず第一であると感じました。良い人間関係の中で協働して目指す学校づくり、人間づくりが達成できれば良いと思いました。
  • 職員の細かな情報を収集しやすいように、各準備室等に毎日顔を出し、風通しの良い職場作りに努めたいと思いました。
  • 苦情、クレームに対する対応の記録を徹底し、校長等とのホウレンソウを密にして、課題解決に努めたいと思いました。
  • 各校の実情や情報の交換が有意義でした。本校においては、前例にならった形での計画や職員間の共通理解の面での課題を感じているので、今日の協議を参考に、現場で少しずつ、私の考えているところを実現していきたいと思います。



センター案内