1年次 二宮堀クリーン大作戦事前指導
1年次生は6限目「産業社会と人間」の時間に、来週に予定されている二宮堀クリーン大作戦の事前指導を行いました
二宮堀の役割・二宮尊徳について、今まで先輩達が行ってきた二宮堀クリーン大作戦について、地域の方々とのつながりなどについて、知識を深めましたまた、実際にどんなことを行うのか・役割分担などについても説明を受けました。先輩の写真などを交えての説明で、生徒達は来週行う活動がイメージ出来たのではないかと思います
最後にあった質問 「他の人のために行っていることはありますか?」
来週の二宮堀クリーン大作戦を通して、この質問の答えが、それぞれに実感できるといいなと思います
学校で毎日行っている清掃も含め、来週の二宮堀クリーン大作戦では、自分が使わない所でもきれいにすることで、他の誰かが気持ちよく生活出来る事に繋がり、学校の・そして地域の一員として存在している今高生として1年次生みんなで協力し、一生懸命活動していきましょう