学校日誌

会議・研修 防犯講話

本日は全生徒を対象に

防犯講話:「SNSのトラブル防止並びに犯罪の被害に遭わないために」
を行いました。

今市警察署 生活安全課より警部補である金子様を講師の先生をお招きし、お話をいただきました絵文字:会議

 

最初の「SNSを使っている人はいますか?」の質問で多くの生徒が手を挙げることろから講話がスタートしましたが、たくさんの生徒がスマートフォンを持っていて、SNSを使っていることが分かりました絵文字:重要

<講演の内容>

①インターネット(SNS)で犯罪や事件に巻き込まれないための正しい使い方について

②詐欺に巻き込まれないために

③犯罪である大麻の使用について

たくさんの生徒が利用しているインターネット(SNS)はとても便利で楽しいものですが、使い方によっては便利さゆえに事件や犯罪に簡単に巻き込まれてしまうことを再確認することができました。今高生のみなさんでも、インターネットを通して、被害者にも加害者にもなりうる可能性があるということす。

本日の講演を通して、改めてインターネットとの関わり方について、家族や友人と話してみてください。そして正しくインターネットと関わっていくようにしましょう絵文字:重要絵文字:重要

 

本日は、お忙しい中、今高生のためにお話いただきました金子様、私たちの身の回りで起きている実際の事件の話をたくさん交えながらの講演、とても参考になりました。本当にありがとうございました絵文字:ハート