栃木県視聴覚教育連盟

1.栃木県視聴覚教育連盟の概要

  栃木県視聴覚連盟(県視連)は、県内視聴覚ライブラリー及び視聴覚ライブラリー協議会をもって構成されています。
  事務局を「栃木県総合教育センター内(栃木県視聴覚ライブラリー)」に置いて、県内視聴覚ライブラリーの連絡
  協調をはかるとともに、それぞれの活動を促進することを目的としています。この連盟は、この目的を達成する
  ために以下の事業を行います。
   ①視聴覚教育に関する調査及び研究
   ②視聴覚教育に関する資料の作成配布及び優良教材教具の紹介
   ③視聴覚教育に関する研究会・講習会の開催
   ④その他必要な事項

2.栃木県視聴覚教育連盟の主な活動

   ①栃木県視聴覚教育連盟・視聴覚教材上映会 6/15(日)
   ②動画作成基礎講座の開催  撮影編 12/20(土)  編集編 2/7(土)
   ③全国視聴覚教育連盟との連携

3.県視連加盟ライブラリー

名  称 郵便番号 所在地 電話 ファクシミリ
宇都宮市立視聴覚ライブラリー 321-0968 宇都宮市中今泉3-5-1
宇都宮市立東図書館内
028-638-5704 028-610-5117
鹿沼市視聴覚ライブラリー 322-0069 鹿沼市坂田山2-170
鹿沼市民文化センター内
0289-65-5581 0289-62-7837
下都賀地区視聴覚ライブラリー 328-0035 栃木市旭町12-2
栃木市図書館内
0282-22-3542  
佐野市視聴覚ライブラリー 327-0012 佐野市大蔵町2,977
佐野市立図書館内
0283-22-1833 0283-22-1844
足利市立視聴覚ライブラリー 326-0052 足利市相生町1-1
足利市生涯学習センター内
0284-43-1311 0284-43-1315
栃木県視聴覚ライブラリー 320-0002 宇都宮市瓦谷町1,070
栃木県総合教育センター内
028-665-7207 028-665-7219

☆ 各視聴覚ライブラリーの名称をクリックすることで、それぞれのホームページをご覧いただくことができます。
  (下都賀地区視聴覚ライブラリーについては、所有教材一覧をご覧いただけます。)
☆ 視聴覚ライブラリーごとに、貸出方法が異なりますので、それぞれのライブラリーにお問合せください。