冊子の入手方法
冊子は以下の場所で入手できます。
・県民プラザ室(県庁内2階)
・学習情報センター(栃木県総合教育センター内1階)
また、以下の場所で冊子を閲覧することができます。
・足利銀行本店、各支店
・栃木銀行本店、各支店
・講座を開催する各機関
・各市町の公民館
直接お問い合わせいだたく場合は、
総合教育センター生涯学習部 県民カレッジ担当までご連絡ください。
栃木県総合教育センター生涯学習部
TEL:028-665-7206
メールはこちらから
手帳の入手方法は
はじめに…
申込用紙に必要事項を記入し、事務局(栃木県総合教育センター生涯学習部)までメール、FAXまたは郵送でお送り下さい。
(連絡先は下記を参照)
申込用紙(Word)はこちらから←PDF形式をご利用の場合は、左記画像をクリックしてください。
つぎに…
事務局で氏名を登録し、カレッジ番号を記入した「学習のあゆみ」手帳をお送りします。
そして…
講座を受講した際に、会場で「シール」を受け取り、手帳に貼っていきます。
シールは2時間程度で1単位です。講座時間に応じて会場でシールを入手し、手帳に各自で貼ります。
ルリちゃん とちまるくん
オンライン講座受講後のシール入手方法は
令和4(2022)年4月から、オンラインで行われる登録講座を受講後に、単位認定シールを受け取る方法を以下のとおり追加いたします。単位認定シールの取得を御希望の方は、ぜひ御利用ください。
〇追加される方法
電子メールを使って、事務局に申請書を提出し、単位認定シールのデータを受け取る。
←PDF形式をご利用の場合は、左記画像をクリックしてください。
メールはこちらから
学習を積み重ねると…
100単位ごとに奨励証を受け取ることができます。
「学習のあゆみ」手帳の中にある申請用はがきに切手を貼り、事務局までお申し込み下さい。
とちぎ県民カレッジ事務局
(栃木県総合教育センター内)
〒320-0002
栃木県宇都宮市瓦谷町1070番地
TEL:028-665-7206
FAX:028-665-7219