令和3(2021)年度 生涯学習部 研修一覧
No. | 05 |
---|---|
研修分類 | 生涯学習指導者研修 |
研修名 | 放課後活動指導者研修 【各回受講】 |
事業のねらい | 放課後活動の意義や目的、子どもの社会性や創造性を育むための方策などについて学び、放課後活動に携わる上で必要な知識・技能を身に付ける。 |
事業概要 |
・放課後活動指導者に求められるもの ・体験活動の充実に向けて ・もしもの時も落ち着いて~子どもを守る危機管理~ 等 |
日程 |
5/26、6/18、7/16、9/29、10/27 ※8/24に希望研修(「学校と地域の連携推進セミナー」との合同研修)を予定しています。 |
日数 | 5 |
参加対象者 |
県・市町社会教育関係職員 県民一般 |
実績報告書 |
No. | 06 |
---|---|
研修分類 | 生涯学習指導者研修 |
研修名 | 学校と地域の連携推進セミナー 【各回受講】 |
事業のねらい | 学校と地域の連携を推進するためのネットワークの構築やコーディネート機能の充実など、学校と地域の連携に必要な知識・能力を身に付ける。 |
事業概要 |
・これからの学校と地域の連携・協働 ・よりよい人間関係を作るためのコミュニケーションスキル ・学校と地域がつながる取組 等 |
日程 | 6/10、8/24、11/16 |
日数 | 3 |
参加対象者 |
県・市町社会教育関係職員 教職員 県民一般 |
実績報告書 |
No. | 01 |
---|---|
研修分類 | 生涯学習指導者研修 |
研修名 | 女性の地域活動推進セミナー (女性教育指導者研修)【連続受講】 |
事業のねらい | 講話や演習、グループ研究などをとおして、男女共同参画の視点をもって地域活動を推進するリーダーに求められる知識や考え方、スキルなどを身に付ける。 |
事業概要 |
・地域で活躍するリーダーに求められること ・施設見学 ・グループ研究 ・リーダーに求められるコミュニケーションスキル 等 |
日程 | 7/9、8/26、8/27~11/11までに1回、9/10、10/13、11/12、12/13、1/12 |
日数 | 8 |
参加対象者 |
〔推薦・公募〕 県民一般 |
実績報告書 |
No. | 12 |
---|---|
研修分類 | 地域連携教員研修 |
研修名 | 新任地域連携教員研修 【連続受講】 |
事業のねらい | 今日的な教育課題、地域連携教員としての職務、特に地域連携の進め方等について学び、地域連携教員に必要な知識・技術に関する理解を深める。 |
事業概要 |
・地域連携教員の設置 ・地域連携教員への期待 ・地域と連携した活動を進めるために ・情報交換、研究協議 等 |
日程 |
5/11~5/21(半日) ※オンライン研修 6/11(※河内5/24) |
日数 | 1 |
参加対象者 | 新任地域連携教員 |
実績報告書 |
No. | 13 |
---|---|
研修分類 | 地域連携教員研修 |
研修名 | 地域連携教員研修 |
事業のねらい | これからの学校と地域の連携・協働の在り方を理解し、地域の教育資源を生かした教育活動を、組織的・効果的・効率的に推進する方策等について学ぶ。 |
事業概要 |
・連携活動への気運を高めるために ・学校と地域がつながる取組 ・情報交換・研究協議 等 |
日程 |
11/16 ※午後の研修が「学校と地域の連携推進セミナー」との合同研修となります。 |
日数 | 1 |
参加対象者 |
地域連携教員 県・市町社会教育関係職員 |
実績報告書 |