図書案内
書名 | 著者・編者 |
ホリスティックな気づきと学び | 吉田敦彦・平野慶時 |
親子ではじめるボランティア | 長沼豊 |
ボランティアコーディネート | JYVA |
ボランティア まるごとガイド | 安藤雄太 |
あなたも参加できる関東 ボランティアガイドブック | えんぴつ工房 |
地球人になろう | JYVA |
あったか ぽけっと | NHK厚生文化事業団 |
おとなが学ぶときに |
ジョン・デインズ、キャロライン・デインズ、 |
わたしたちを忘れないで ドイツ平和村より | 東ちづる |
探見 | 﨑野隆一郎 |
「子育て」が危ない | 田下昌明 |
ライフスタイルとしてのボランティア | 東京学参株式会社 |
おとなが子どもと出会うとき 子どもが世界を立ちあげるとき | 竹内常一 |
ボランティア・コミックス 地球人になろう | JYVA |
ボランティアの眼からみた生涯学習社会 論 | JYVA |
ボランティア・ラーニング | JYVA |
おやこの広場 びーのびーの | NPO法人 びーのびーの |
はじめてのボランティア | 毎日ムック |
まあるい地球のボランティア・キーワード145 | 日本ボランティア社会研究所 ボランティア学習事典編集委員会 |
希望への力 | 興梠寛 |
共感のマネジメント | 松本修一 |
子どもの夢を育む コミュニティースクール | 貝ノ瀬滋 |
ボランティア白書2003 | JYVA |
団魂の世代が切り拓く新しい市民社会 | 「マスターズ市民白書」編集委員会 |
ボランティアコーディネーター白書 | 日本ボランティアコーディネータ協会 ボランティアコーディネーター白書編集委員会 |
ボランティア・市民活動カット集 | 大阪ボランティア協会 |
情報ボランティア | 大月一弘・水野義之・千川剛史・石山文彦 |
実践 ボランティア・コーディネーター | 巡静一 |
学生のためのボランティアガイド | こどもくらぶ |
たすけあいの地域づくり | 根本悦子 |
ボランティアを高く評価する社会 | 松岡紀雄 |
ボランティアを高く評価する社会 | 松岡紀雄 |
ボランティア活動支援事例集② | (財)勤労者リフレッシュ事業振興財団 勤労者ボランティアセンター |
ボランティア未来論 | 中田豊一 |
実践!NPOマネジメント | 田中尚輝 |
自転車は街を救う | 水色の自転車の会 |
響きあう市民たち | 吉永宏 |
退職後 NPO キャリアが活きる仕事づくり・組織づくり | 米田雅子 |
改訂版 NPO法人 設立・申請完全マニュアル | 福島達也 |
多文化共生の教育 | 倉地曉美 |
ひろがりゆく青少年ボランティア | プルデンシャル・ボランティア・アワード編集委員会 |
スピリチュアルマネジャー | リー・G・ボールマン、テレンス・E・ディール |
B-Pのことば | 社団法人 ガール・スカウト日本連盟 |
青少年の社会参加 | 末次一郎 |
美術館とともに ボランティア活動5年間のあゆみⅢ | 社団法人 北海道美術館協力会ボランティア部 |
図説 変わる家族と子ども | 財団法人 日本女子社会教育会 |
図説 変わる家族と子ども | 財団法人 日本女子社会教育会 |
在宅介護入門 | 一番ヶ瀬康子 |
天使の出前 訪問看護婦ジジババ交流録 | 和田円 |
フィリピンの陽気な若者と庶民生活 | 花井喜六 |
長続きするNPOの設立と運営の実際 | 髙比良正司著、NPO事業サポートセンター編 |
「二足のわらじ」で儲けよう!! | 村上広美 |
ユネスコで世界を読む 21世紀にひきつぐ国連の良心 | 日本ユネスコ協会連盟 |
海外日本人学校教師奮闘記 海の向こうからウインク | 栃木国際理解教育研究会 |
10代が創るボランティア学習ハンドブック 魅惑の林檎 | JYVA「魅惑の林檎」編集委員会 |
地球社会時代のボランティア学習 | 周東一也・川原一之・永見哲哉・草地賢一 |
全国ボランティアグループ・団体ガイド | ボランティア活動研究会 |
ロールプレイとスーパーヴィジョン | 氏原寛 |
地域のイメージ・ダイナミクス | 田中美子 |
こころ豊かに生きる 新世 | 社団法人 倫理研究所 |
ジャーナリストから見たボランティアの論点 | 青柳潤一・池本薫・大熊由紀子・仮野忠男・川原一之・ 永井順國・ 西村秀俊・本間康裕・宮田京子・矢吹正徳・ 山田玲子・横川和夫・興梠寛 |
教育改革とボランティア学習 | 永井順國・宮川八岐・新井邦男・金香百合・牟田悌三・ 興梠寛・ 馬場祐次朗 |
地球の家族の絆を求めて | A・T・アリヤラトネ・森山眞弓・スタンレー・リトウ・ 岡本栄一・ ユーリー・ペリミアコフ |
フルタイム・ボランティア | 阿木幸男・稲村博・斎藤友紀雄・菅原雄一郎・田代正美・ 永井順國・ 西村秀俊・長谷川豊・福澤邦文・牟田悌三・ 山下邦明 |
現代日本のボランティア像 | 古川秀夫 |
全国ボランティアグループ・団体ガイド | ボランティア活動研究会 |
駄菓子屋学校 | 松田道雄 |
ボランティア・NPO用語辞典 | 社会福祉法人大阪ボランティア協会 |
ボランティア活動への誘い | 山田幸一 |
学校図書館ボランティア | 対崎奈美子 |
参加して学ぶボランティア | 立田慶裕 |
シニアのためのボランティアガイド | こどもくらぶ |
女性のためのボランティアガイド | こどもくらぶ |
中学生・高校生のためのボランティアガイド | こどもくらぶ |
総合的な学習こう展開するシリーズボランティア学習 | 池田幸也・長沼豊 |
ボランティア“する側”の心得帳 | 明石要一・金子馨・多田元樹・ 千葉県木更津市市立教育センター |
親子ではじめるボランティア | 長沼豊 |
社会体験活動“受け入れ側”の心得帳 | 明石要一・金子馨・多田元樹・ 千葉県木更津市市立教育センター |
知っていますか?ボランティア・NPOと人権一問一答 | 早瀬昇・牧口明 |
~不登校・中退からの居場所探し~自分で決める進路 | 社団法人日本青少年育成協会 |
「こころ」を伝えるボランティアの本全5巻 | 田中ひろし |
文化ボランティアガイド | 大久保邦子 |
逆転のボランティア | 工藤良 |
市民教育とは何か | 長沼豊 |
市民プロデューサーが拓くNPO世紀 | 大阪ボランティア協会 |
学校を変える 地域が変わる | 佐藤晴雄 |
子どもの夢を育む コミュニティースクール | 貝ノ瀬滋 |
体験しよう!発見しよう!福祉ボランティア全5巻 | 田中ひろし |
学校支援ボランティア-特色づくりの秘けつと課題- | 佐藤晴雄 |
こんな夜更けにバナナかよ | 渡辺一史 |
ボランティア・デビューのすすめ | 小野博明 |
市民の日本語 | 加藤哲夫 |
創造・協働の森へ | とちぎNPO研究会 |
団魂世代のためのボランティアガイド | 生きがい倶楽部 |
犯罪は「この場所」で起こる | 小宮 信夫 |
青少年ボランティア活動推進者ブックレット | 青少年ボランティア活動推進者 |
メディアと生涯学習 | 笹井 宏益 |
生涯学習と社会教育のゆくえ | 佐藤 晴雄 |
学びのスタイル 生涯学習入門 | 赤尾 勝己 |
21世紀高齢社会とボランティア活動 | 池田 勝徳 |
ボランティア みんなしってる? | 全国社会福祉協議会 |
あなたもできる国際ボランティア | NGO活動推進センター |
ボランティアコーディネーター | 日本ボランティアコーディネーター協会 |
社会福祉施設ボランティアコーディネーションのめざすもの | 新崎 国広 |
あそびごころの理論と実践 アイスブレーク | 石田 易司 |
それいけ!学校支援ボランティア | 明石 要一 |
ボランティアの理論と実際 | 巡 静一 |
パソコンボランティア | JDプロジェクト |
とちぎの底力 | 栃木県NPO協会 |
学ばないこと・学ぶこと とまれ・生涯学習の・ススメ | 鈴木真理 |
プレイフェア 競争しないで遊ぶ | マット・ウェインスタイン 他 |
団塊難民「第二の人生の選択」のための緊急レポート&マニュアル | 溝上憲文 |
団塊の世代だから定年後も出番がある | 布施克彦 |
地域で子育て | 渡辺顕一郎 |
現代ボランティア論 | 池田幸也 |
ボランティア活動の基礎と実際 | 米山岳広 |
現代社会教育学 | 佐藤一子 |
NPOの有給職員とボランティア その働き方と意識 | 労働政策研究・研修機構 |
高校生のボランティア学習 | 林 幸克 |
ボランティアマネジメント | 桜井 政成 |
心を支えるシニア・ボランティア | ユニベール財団 |
ドイツ人が主役のまちづくり | 松田 雅央 |
ボランティアコーディネーターマニュアル | 筒井 のり子 |
ボランティアコーディネーター基本指針 | 筒井 のり子 |
ボランティアコーディネーター白書2005・2006版 | 日本Vコーディネーター協会 |
ボランティアコーディネーター白書2007・2008版 | 日本Vコーディネーター協会 |
地震・災害ボランティア活動入門 一人でもできる | 角田 四郎 |
”ちょボラ”で福祉のまちづくり 体験と実践を通してはぐくむ「勇気と優しさ」 1 | 日比野 正己 |
ボランティアのすすめ 基礎から実践まで | 岡本 栄一 |
ボランティアの考え方(岩波ジュニア新書) | 秦 辰也 |
よくわかる・NPOボランティア | 川口清史 |
新しいボランティア学習の創造 | 長沼 豊 |
学校ボランティアコーディネーション | 長沼 豊 |
60歳から少しだけ社会貢献を始める本 | 佐藤 葉、清水 まさみ |
読書ボランティア-活動ガイド- どうする?スキルアップ どうなる?これからのボランティア | 広瀬 恒子 |
世界をよくする100の方法 社会貢献ガイドブック | 斎藤 槙 |
ボランティア教育の新地平 サービスラーニング原理と実践 | 桜井 政成、津止 正敏 |
大学生のためのボランティア活動ハンドブック | 藤田 久美 |
市民社会の創造とボランティアコーディネーション | 日本ボランティアコーディネーター協会 編 早瀬 昇・筒井のり子 著 |
ボランティア・コーディネーター -その理論と実際- |
筒井 のり子 |
ボランティアのためのカウンセリング入門 | 白石 大介 |
学校支援地域本部事業 学校支援地域本部実践事例 Navi | ジアース教育新社 |
企業の社会貢献活動事例集-企業市民としての役割を探る- | とちぎ協働デザインリーグ 藤本 信義/小林 有見子/浦田 義広 |
東日本大震災復興応援プロジェクト 高校生サミット in 栃木 実施報告書 ~今、そしてこれから私たちにできること~ |
社会福祉法人 栃木県社会福祉協議会 |
とちぎ 福祉教育研究会 第3期(2013. April) 報告書 | 社会福祉法人 栃木県社会福祉協議会 |