情報モラル講話会 投稿日時 : 2019/05/23 行事担当 5月16日(木)、情報モラル講話会が行われました。講師として宇都宮東警察署から2名の方が来校されました。 ほとんどの生徒が持っているスマホでの事件として、ネット上での銀行振り込み時に不正にパスワード等を盗む事例や、違法サイトからの架空請求など、身近に起こり得る危険とその対処法を教えていただきました。冷静になって、家族や先生・警察に相談してください、とのことでした。また、カルト集団等の勧誘にも気を付けるよう、お話をいただきました。地下鉄サリン事件から25年経ち、昨年には犯人に実刑が下されました。当時の(本校生徒にとっては生まれる前の事件ですが)危機感を忘れないことが、事件等から自分の身を守る第一歩だと教えていただきました。貴重なお話をありがとうございました。
日本不審者情報センター - 栃木県不審者情報 RDF/RSS generated by Nordot (栃木)大田原市中田原で声かけ 4月23日午後 17:30 栃木県警によると、23日午後3時ごろ、大田原市中田原の路上で女子小学生への声かけが発生しました。(実... (栃木)佐野市で声かけ 4月28日午後 04/28 栃木県警によると、28日午後3時15分ごろ、佐野市で男子児童への声かけが発生しました。(実行者の特徴... (栃木)佐野市葛生西1丁目で声かけ 4月19日夕方 04/20 栃木県警によると、19日午後4時ごろ、佐野市葛生西1丁目で女子児童への声かけが発生しました。(実行者... (栃木)上三川町上三川付近で声かけ 4月17日午後 04/19 栃木県警によると、17日午後2時50分ごろ、上三川町上三川付近で女子小学生への声かけが発生しました。... (栃木)那須塩原市東栄1丁目で声かけ 4月16日午後 04/17 栃木県警によると、16日午後2時ごろ、那須塩原市東栄1丁目のバスターミナルで女性への声かけが発生しま...