豊郷中央小学校との交流授業を行いました。 投稿日時 : 2015/07/15 食品科学科 7月7日(火)の☆七夕の日☆に、食品科学科3年生食品製造分会の生徒が、豊郷中央小学校5年生のみなさんと交流授業を行ってきました。まず、体育館で「稲について」の話と、クイズを行いました。児童のみなさんは、活発に「ハイ!ハイ!」と、挙手をしてくれて、とても楽しいクイズとなりました。その後、家庭科室に移動して、「米粉のムース」を一緒に作りました。とても美味しく出来上がり、児童のみなさんからも喜ぶ声が上がっていました。クイズや調理を通して「稲」・「米粉」について、みんなで仲良く学ぶことが出来ました。
日本不審者情報センター - 栃木県不審者情報 RDF/RSS generated by Nordot (栃木)大田原市中田原で声かけ 4月23日午後 17:30 栃木県警によると、23日午後3時ごろ、大田原市中田原の路上で女子小学生への声かけが発生しました。(実... (栃木)佐野市で声かけ 4月28日午後 04/28 栃木県警によると、28日午後3時15分ごろ、佐野市で男子児童への声かけが発生しました。(実行者の特徴... (栃木)佐野市葛生西1丁目で声かけ 4月19日夕方 04/20 栃木県警によると、19日午後4時ごろ、佐野市葛生西1丁目で女子児童への声かけが発生しました。(実行者... (栃木)上三川町上三川付近で声かけ 4月17日午後 04/19 栃木県警によると、17日午後2時50分ごろ、上三川町上三川付近で女子小学生への声かけが発生しました。... (栃木)那須塩原市東栄1丁目で声かけ 4月16日午後 04/17 栃木県警によると、16日午後2時ごろ、那須塩原市東栄1丁目のバスターミナルで女性への声かけが発生しま...